れいかんじもんぜき|臨済宗南禅寺派|円城山
霊鑑寺門跡
京都府 蹴上駅
通常非公開。特別拝観(10:00~16:30)
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | なし |
春の特別公開。こちらも椿寺なので椿だらけでした😊今年の干支なんだけど妙見宮に詣る人ほとんどおらず・・・存在知らないのかな?でも妙見さんの御朱印もあったし・・・?
信楽焼・卯
椿まつり
看板犬
尼門跡寺院「谷の御所」「椿の寺」とも呼ばれています。
樹齢400年とも言われている、京都市天然記念物の日光椿をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など、見頃の椿を観賞する事が出来ます。
名称 | 霊鑑寺門跡 |
---|---|
読み方 | れいかんじもんぜき |
通称 | 椿の寺、旧谷の御所 |
参拝時間 | 通常非公開。特別拝観(10:00~16:30) |
参拝料 | 600円、小学生300円 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 075-771-4040 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
ご本尊 | 如意輪観音像 |
---|---|
山号 | 円城山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗南禅寺派 |
創建時代 | 承応三年(1654) |
開山・開基 | 浄法身院宮宗澄(後水尾上皇皇女) |
札所など | 洛陽十二支妙見めぐり【卯】札所 |
ご由緒 | 尼門跡寺院「谷の御所」「椿の寺」とも呼ばれています。
|
体験 | 花の名所札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
22
0