れいかんじもんぜき|臨済宗南禅寺派|円城山
霊鑑寺門跡のお参りの記録一覧
京都市左京区にあるお寺です。
椿の寺の名で有名です。まだ椿が咲いているから公開してるかな~と思ったのですが 遅かったようです。2週間前に終わっていました。残念。
山号は円成山 宗旨宗派は臨済宗南禅寺派 ご本尊は如意輪観音 創建年は承応3年(1654年) 開山は宗澄尼(多利宮宗澄女王) 開基は後水尾上皇です。
門跡寺院で お庭がとてもきれいです。
植わっている椿は100種類ほどあるそうで 見たかった~。
次は紅葉の季節に公開があるでしょう。
でも 秋の公開はどちらも大混雑なんですよね。
石柱
山門に続く階段の手前で柵
由緒書
山門にも柵 厳重ですね
洛陽十二支妙見めぐり 卯(東)
お堂
妙見菩薩 と 不動明王を祀る
内陣
京都🍁の旅③
霊鑑寺門跡
安楽寺を出て、哲学の道に戻る途中で、お寺の前にいた案内の方に進められてお参りしました。
皇女や皇孫の方が入寺した尼門跡で、 椿の寺として有名だそう。
ご本尊は恵心僧都作の如意輪観音
もとここから東の山中にあった如意寺のご本尊だったそう
こちらもひっそりしています
特別公開の境内
お堂に如意輪観音さまが
紫の御簾ごしにしゃがむと少しだけお姿が見えたような💦
(こちらはパンフレット)
お庭
哲学の道
考えることは…
今夜何食べようかな?😅
椿のお寺で尼寺門跡「霊鑑寺門跡」
哲学の道より東側にあり隣は安楽寺。
駐車場ない(タクシー用駐車場のみある)
通常非公開で春と冬の特別公開のみ拝観可。入れる時は入り口にでっかい立て看板がある。
緩やかな階段を登り山門。
山門左手で受付し、すぐ前の玄関で御朱印の受付(でっかい犬が見張ってる🐕)
入り口をくぐり池泉鑑賞式の庭園に書院。
参道を進み本堂(御本尊が見にくい)、あとは狭い椿のお庭を見ながら参道を進み、最後は書院の中でお部屋を見て終了。
玄関左側はちょっとした休憩スペースになり、毛氈が敷かれた椅子に可愛い梅が満開。
大きい伽藍もなく境内はそれほど広くない。お庭を見るって感じ。
椿の季節にしてはやや暖かく自然の椿は少なめ、その分梅がいい感じに咲いていた。
江戸時代創建で、代々皇女なんかが住職を務めた門跡。
たまたま公開してたので参拝。
御朱印帳めちゃくちゃ集めてるんだが、ここの御朱印帳は今のところトップに君臨するぐらい中の紙が良い。
本堂
お庭
お庭
梅ー!!
椿がおしゃれ
椿
犬さん
市バス「錦林車庫前」下車徒歩10分。臨済宗寺院。ご本尊は如意輪観世音菩薩です。
1654年、後水尾天皇の皇女が開山。歴代の皇女が住まわれた尼門跡寺院です。
「谷の御所」と呼ばれ、妙見十二支巡りでは、東の方向卯年の本尊である「鹿ケ谷の妙見さん」でも親しまれています。
例年、ツバキの時期と紅葉の時期のみの公開です。
妙見堂。境外に安置されています。
山門を入ると、そこから凛としたもの柔らかい雰囲気が漂う感じがします。
少し高台にある本堂。如意輪観世音菩薩が祀られています。
すでに16時過ぎ。西陽も傾きはじめてきました。
ちなみに、私が本日最後の参拝者でした。
鹿ヶ谷にある3ヶ寺(法然院、安楽寺、霊鑑寺)は、紅葉スポットとしては、隠れ家的な場所です。
ゆっくりとした時間が漂います。
京都府のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0