御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

🍁2023年11月14日 紅葉状況🍁 色付き始めました。
▷秋に咲く珍しい桜 ヒマラヤザクラ 開花状況:咲いてきました🌸
... 
参拝記録

すっかり夏になりましたね🌞🌈🌴🌺🌊✨
いろいろあってだいぶご無沙汰に
なっちゃいました(´>∀<`)ゝ
皆さんお元気ですか〜🐰
... 
仕事の時間まで少し隣の市を🚗³₃で。
ナビで検索して訪れました
大きな鳥居⛩️が見えましたので道に迷わず辿り着くことができました。
裸... 
過去(2016年<平成28年>)参拝時のものです。
名鉄電車で国府宮へ向かいました。
駅名が神社の名前になっているのでどこの神社へ...

以前伺った時、材料の関係で今は出せないとの事だったので、予約しました。
すぐに届いて、とても可愛かったです✨️
ご対応ありがとうござい... 
愛知県東海市に鎮座する熊野神社様を参拝⛩🌿🙏
先日誕生日御朱印を頂いたのでお礼も兼ねて夏詣に伺いました💕🙏
御祭神 速玉男命
... 
名鉄御朱印めぐり三社目
公式ユーザーさんの神社お寺には、たくさん参拝したい場所があります。
東海市熊野神社さんもその一つでした。
...

室町時代の文明7(1475)年に、松平家4代松平親忠が戦死者供養のため創建した、松平家・徳川将軍家の菩提寺として知られています。
東... 
NHK『どうする家康』にも登場した大樹寺さんに参拝しました。
松平家・徳川将軍家の菩提寺で、1475年に松平家4代親忠公により勢... 
お盆休みの間にお参りさせていただきました。

🌼甚目寺観音(じもくじかんのん)で有名な甚目寺に御参拝🙏 当寺院は定期的に御朱印帳📕を購入させて頂いてます。表紙の裏面に自身の縁担ぎ... 
正式名:鳳凰山甚目寺
通称:甚目寺観音
愛知県あま市(旧・海部郡甚目寺町)にある真言宗智山派の寺院である。山号は鳳凰山。
通称「甚目寺... 
2022年の名鉄御朱印めぐり(過去の参拝記録)。
甚目寺さんは尾張四観音の一つです。
推古5年(西暦597年)、魚をとっていた漁夫の...

愛知県の神社お寺ランキング(2ページ目)
2023年11月29日(水)更新
- 御朱印:あり
- 94
- 518
戊辰の役に戦死した神霊をお祀りしたのが始まりで、その後、大東亜戦争に至るまでの愛知県ゆかりの御英霊九万三千余柱を護国の大神としてお祀りしています。
名古屋城の南、三の丸に鎮座する愛知縣護國神社。
御祭神は愛知県ゆかりの御英霊9万3千余柱。
始まりは明治2年、尾張藩主徳川... 
【汗びゃ名古屋編】
本日のメイン名古屋城をへて愛知護国神社に来ました🙏
今回はおまけわんさかですのですんません🙇
名古屋城にみそ... 
令和元年11月、名古屋市中区の愛知縣護國神社⛩️
那古野神社や名古屋東照宮から徒歩5分ほどの三の丸1丁目、県警本部や県の合同庁舎が立...



ご利益 | 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国護国神社めぐり |
愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3
丸の内駅周辺
052-201-8078
- 御朱印:あり
- 1029
- 3051


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 吉田七福神 豊橋御朱印巡り、切り絵御朱印巡り、三河三古刹巡り、遠州・三河一社三山もみじ巡り |
愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7
二川駅周辺
0532-41-4500
御朱印受付時間:午前9時~午後4時
- 御朱印:あり
- 119
- 813
清須城下の総鎮守神。
山王(山の神)を祀る為、その神の使いを申(猿)としており境内には様々な猿の神像が置かれています。
『豊臣秀吉』に深く所縁があり秀吉の母は当神社に祈願をし秀吉を授か…もっと読む
愛知県御朱印旅⑧
清洲山王宮 日吉神社⛩️へ初参拝です🙆
住宅街を抜け、静寂さが漂う場所ですね😃
花手水がひまわりなどでいっぱい... 
午前中にウォーキングイベントで鶴舞公園(スタート、ゴール)に参加して夕方までに行ける場所を探したらこちらの神社に初参拝です。同じ駅に清... 
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
豊臣秀吉公との縁のある神社です。
尾張で生まれた秀吉公は、清洲町の出身である大政所が日吉神社に...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県清須市清州2272番地
丸ノ内駅周辺
052-400-2402
参拝は24時間可能
社務所は9時より16時まで
但し、御朱印の受…続きを読む
- 御朱印:あり
- 97
- 615
千葉県にある大本山成田山新勝寺の別院です。
1953年に建立され、今や中部地方における不動尊信仰の中心的な霊場とされております。

名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
以前、東海三十六不動にて参拝し、今回2度目の参拝です。
正面からだと200段の階段を登っての参... 
仕事の関係で名古屋に滞在。
犬山市方面にちょっとより犬山成田山に行ってきました
朱色の大聖寺が迫力。長い階段を登ると眺望に圧倒
犬山城... 
名鉄御朱印めぐり第2弾に参加させていただきました。
#名鉄御朱印めぐり



ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場 知多半島くるま六地蔵霊場・納め地蔵 |
愛知県犬山市犬山北白山平5
犬山遊園駅周辺
0568-61-2583
御朱印受付:9:00~15:00
- 御朱印:あり
- 157
- 1117
国府宮はだか祭
正式名称の『尾張大國魂神社』より『国府宮(こうのみや)』として親しまれている神社。 旧正月十三日に行われるはだか祭『儺追神事(なおいしんじ)』は有名で…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県稲沢市国府宮1-1-1
国府宮駅周辺
0587-23-2121
社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 93
- 510
家康公(松平元康)が生まれた際には、産土神として参拝しました。松平氏代々の崇敬が篤い神社です。
その後も家康公の崇敬篤く、社殿や社領などが奉納されました。
愛知県御朱印旅④
東岡崎駅から徒歩5分くらいかな😃
六所神社⛩️へ初参拝です🙆
松平家の産土神で徳川家も崇敬される場所です😃
... 
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
松平家の産土神として松平家・徳川家の崇敬が篤く、「安産の神様」として信仰されています。
徳川家康公... 
角度が急&1段1段が狭めな階段がちょっと大変でしたが、そこを登っていくことで立派な門をくぐれて社殿も見えてきて…というのがうれしくもあ...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり おかまいり 第番札所 |
愛知県岡崎市明大寺町耳取44
東岡崎駅周辺
0564-51-2930
社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 91
- 750
毎月18日は、観音様の縁日です。
「なごや七福神」の恵比須(えびす)尊の霊場です。
こちらは尾張四観音の1つで、非常に古い歴史があります。創建は729年の天平時代です。最初は小松寺という名前でしたが、その後荒廃し御本尊... 
「尾張三十三」になっているため、伺いました。
夕方前だったので、そんなに人もおらずゆっくり見れました。
直書きの御朱印も頂きました。 
名鉄「本笠寺」駅下車、徒歩数分。"笠寺観音寺"
の愛称で呼ばれるお寺さんです。
駅員さんに場所を確認。お参りスタートしました。...



ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場尾張三十三観音霊場なごや七福神 東海三十六不動第番 尾張三十三観音第番 名古屋二十一大師第番 なごや七福神恵比須 東海圏新西国三十三観音霊場第24番札所 |
愛知県名古屋市南区笠寺町字上新町83
本笠寺駅周辺
052-821-1367
8時より16時
- 御朱印:あり
- 93
- 651
尾張国二之宮として古くから崇敬されてきました。
3つの建物が複合した「大縣造」と呼ばれる特有の造りの社殿は、国の重要文化財に指定されています。
青塚古墳は大縣神社の祭神大縣大神の神裔大荒…もっと読む
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
尾張國の二の宮です。
摂社の姫之宮は御祭神が女性の守護神である玉比売命で安産・子授け・婦人病・縁結... 
第2段 名鉄御朱印めぐり。
大縣神社さんは二度目の参拝です。
境内には尾張国の二宮である大縣神社さんの他にも、女性の守護神である姫之... 
尾張富士が石献をして高くするきっかけとなった尾張本宮山のある大縣神社へ。
平日でしたが七五三でご祈祷をされているご家族が結構いら...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県犬山市字宮山3番地
楽田駅周辺
0568-67-1017
御朱印受付:8:30~17:00
- 御朱印:あり
- 95
- 576
清洲城主 松平忠吉公が病気平癒の祈願を行い回復したことから、本殿などの建物が寄進されました。
名古屋市内の神社建築で唯一の国の重要文化財です。
【月参り】葉月。
七夕祭の前だったからか、この日は書き手さんがご不在で、書き置きをいただきました。
今年は富部神社さんの七夕祭には行... 
国の重要文化財に指定されている神社
蛙のグッズが置いてありました
境内も広くて綺麗に整備されておりました
秋限定の御朱印いただきました 
(平成31年)JR東海さわやかウオーキング時にお参りしてきました。



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県名古屋市南区呼続4-13-38
鶴里駅周辺
052-821-2909
参拝/24時間
社務所/9:00~15:00
- 御朱印:あり
- 108
- 458
平安時代中期に関東地方で起こった平将門の乱の平定祈願をきっかけに創建されました。
お祭りでは赤い顔をした架空の動物「猩々(しょうじょう)」の人形が街を歩きます。
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
コロナ禍前に何度かお参りしていましたが、ご縁があり久しぶりの参拝となりました。
祭神に日本武尊... 
【月参り】葉月。
今回もツイッターで開所日を確認してから参拝しました。 
名鉄「本笠寺」下車。笠覆寺さんにお参りした後
向かいました。
名古屋市は、第二次世界大戦で数度の空襲を受け中心市街地が壊滅的な被害...



ご利益 | 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県名古屋市南区笠寺町天満12
本笠寺駅周辺
052-822-5405
参拝/24時間
社務所/10:00~16:00 《休日あり》Twitter確認
- 御朱印:あり
- 259
- 1331



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県東海市加木屋町宮ノ脇43
高横須賀駅周辺
0562-33-3305
授与所は午前9時~午後4時まで
出張祭典で不在の場合あり
- 御朱印:あり
- 77
- 409
ビスタライン
大樹寺と岡崎城を結ぶ約3㎞の直線を『ビスタライン』と呼んでいます。 総門から岡崎城が望め、歴代の岡崎城主は、天守閣から毎日ここに向かって礼拝したと伝えれれて…もっと読む


巡礼 | 三河三十三観音霊場 三河三十三観音霊場 第3番札所 三河新四国八十八ヶ所霊場 第21・22番札所 法然上人三河二十五霊場 第25番札所 東海圏新西国三十三観音霊場第13番札所 |
---|
愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
大門駅周辺
0564-21-3917
4月~9月 9:00~16:20
10月~3月 9:00~15:50
- 御朱印:あり
- 70
- 306
7代藩主・宗春の時代には藩主の祈願所にもなった寺院。七寺一切経などの戦災を逃れた寺宝を有している。
(名古屋時代MAPより)
当時の寺と城と町の関係をパネル展示しており予約すると拝見する…もっと読む
令和元年11月、名古屋市中区の真言宗智山派準別格本山長福寺(七寺)卍
地下鉄大須観音駅から徒歩5分の大須2丁目👣
空襲で御本尊の阿... 
長福寺(七寺)でご本尊の大勢至・聖観音両菩薩・不動明王・吒枳尼天の御朱印をいただきました。
東海三十六不動尊霊場の御影をいただきまし... 
成田山 萬福院から徒歩で移動して七寺に参拝しました。
周りは賑やかなエリアですがゆっくり参拝することが出来ました。



ご利益 | 健康長寿 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東海三十六不動尊霊場名古屋七福神 名古屋廿一大師霊場第番札所 東海三十六不動尊霊場第9番札所 |
愛知県名古屋市中区大須2-28-5
大須観音駅周辺
052-231-1715
9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 82
- 600
南大門は愛知県内最古の楼門
尾張四観音の一つとして、古くから尊崇を集める甚目寺観音。南大門、三重の塔、東門は国の重要文化財に指定されています。


巡礼 | 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場尾張三十三観音霊場 東海三十六不動尊霊場 第番 |
---|
愛知県あま市甚目寺東門前24
甚目寺駅周辺
052-442-3076
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ