田原・豊橋・新城の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![豊川閣 妙厳寺の本殿・本堂]()
![豊川閣 妙厳寺の鳥居]()
![豊川閣 妙厳寺の御朱印]()

愛知県豊川市に境内を構える豊川閣 妙厳寺🙏
豊川稲荷…広い境内は見応え十分!
時間の経過を忘れるほどでした🤗 
豊川閣 妙嚴寺を参拝しました!
前から是非とも愛知の豊川稲荷を参拝したかったのと、今回は新法堂(はっとう)•御本尊特別拝観が5月中で... 
第4弾 名鉄御朱印めぐり。
ちょうど新法堂・御本尊特別拝観も開催されてました(〜令和7年5月31日まで)。
法堂内部は撮影禁止ですが、... お参りの記録・感想(322件)![砥鹿神社(里宮)のその他建物]()
![砥鹿神社(里宮)の鳥居]()
![砥鹿神社(里宮)の御朱印]()

三河國一之宮砥鹿神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
小國神社から約1時間ほどで砥鹿神社に到着🚙
到着したのが16時だったので、急いで授与所... 
砥鹿(とが)神社(里宮)を参拝しました!
JR飯田線 三河一宮駅より徒歩10分ほど歩きました!
神社の近くに着きますと神々しい... 
今日は久しぶりに愛知県へ。前回は尾張地方を中心に回ったので今回は三河地方を中心にあがらせていただきました。最初は豊川市の砥鹿神社様へ... お参りの記録・感想(210件)![八百富神社の本殿・本堂]()
![八百富神社の鳥居]()
![八百富神社の御朱印]()

初詣出にいきました。海がキラキラ光って光が差していて、御利益がありそうな気がします。
参拝した後、島をくるっと回るのも旅行気分が味わえます。 
蒲郡の竹島にある八百富神社へ⛩️
鳥居の中に橋を作っているってすごいですね 
【愛知県 蒲郡市】(やおとみじんじゃ)
三河湾岸の中央部辺り蒲郡市の「竹島」に387mの橋を渡ります。今の時期は海風が結構厳しいので... お参りの記録・感想(124件)![普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)のその他建物]()
![普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の山門・神門]()
![普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印]()

帰宅して他の方々の写真を見て初めて気づいたのですが、本堂に行くには門をくぐらずに左に向かう必要があったのですね。
勘違いして本堂には... 
あじさい祭りが週末までということで、主人と行って来ました♪
昨年よりも多く咲いていて、小径も整備されていました。花手水も素敵✨
風車も... 
【いにしえの平安仏と出会う】住職が案内する「国重要文化財」特別ご開帳ツアー
https://ec.travel.jr-central... お参りの記録・感想(1099件)![安久美神戸神明社のその他建物]()
![安久美神戸神明社の鳥居]()
![安久美神戸神明社の御朱印]()

愛知県豊橋市に鎮座する安久美神戸神明社🙏
昨年の年末に訪れました⛩️
1年を振り返りながらゆっくり参拝しました🤗…あっという間です… 
安久美神戸神明社さんにお参りしてきました。
天下の奇祭「鬼祭」の鬼がいました。
いままで鬼がいる神社には行ったことがなかったかもし... 
御祭神 天照大御神 お参りの記録・感想(61件)![鳳来山東照宮の本殿・本堂]()
![鳳来山東照宮の鳥居]()
![鳳来山東照宮の御朱印]()

新城市の鳳来山東照宮⛩️
鳳来寺本堂と共に山頂駐車場からの参拝。健脚の方は下から1425段参拝をどうぞ👣
諸説ありな日本三大東照... 
国指定重要文化財です。
慶安元年(1648)4月、徳川三代将軍家光公が日光東照社(正保2年、宮号が宣下され、東照宮となる)に社参のと... 
【愛知県】鳳来東照宮にお参りしてきました。階段が1400段近くあると聞いて、、行けるかなと思っていたら、頂上近辺まで車で行けると聞いて... お参りの記録・感想(49件)![手筒花火発祥の地 吉田神社の本殿・本堂]()
![手筒花火発祥の地 吉田神社の鳥居]()
![手筒花火発祥の地 吉田神社の御朱印]()

御祭神 素戔嗚尊 
安久美神戸神明社から徒歩10分くらいで吉田神社に到着です。
吉田神社拝殿の左側の金柑丸稲荷さんと一緒にご挨拶してきました。
手筒花... 
猛暑の中、参拝しました お参りの記録・感想(57件)![砥鹿神社(奥宮)の本殿・本堂]()
![砥鹿神社(奥宮)の鳥居]()
![砥鹿神社(奥宮)の御朱印]()

砥鹿神社から車で30分ほどです。岩戸神社、守見殿神社、乙女前神社の御朱印もいただきました。 
参拝記念⛩️✨️(登拝ではないです)
三河國一之宮 砥鹿神社 奥宮
愛知県豊川市に鎮座する砥鹿神社の奥宮へ参拝に上がらせて頂きまし... 
🐍令和七年一月🎍
愛知県豊川市に鎮座する砥鹿神社(奥宮)に参拝⛩️🌿
里宮にはお参りしてるけど奥宮にも是非お参りしてみたいということで... お参りの記録・感想(47件)![豊川進雄神社の本殿・本堂]()
![豊川進雄神社の鳥居]()
![豊川進雄神社の御朱印]()

豊川進雄(すさのお)神社を参拝しました!
御祭神は進雄命(すさのおのみこと)をお祀りしている神社です。
午前中には到着しましたので神... 
豊川進雄神社にお参りしました。 
豊川稲荷さんへ参拝後、近くの豊川進雄(とよかわすさのお)神社さんへ立ち寄りました。
毎年7月20日に近い金・土・日曜日に開催される例大... お参りの記録・感想(43件)![鳳来寺の本殿・本堂]()
![鳳来寺の山門・神門]()
![鳳来寺の御朱印]()

新城市の真言宗五智教団本山鳳来寺卍
大宝2年(702)開山で、徳川家康ゆかりの地。
1425段あるという石段参道は、自分の体力と... 
令和5年6月24日1️⃣
以前から行きたかった鳳来寺を参拝🙏今回は鳳来山東照宮、長篠城、設楽資料館、長篠合戦場跡にも寄りたく鳳来寺山パ... 
紅葉の名所として名高い「鳳来寺山」は、“声の仏法僧”とも呼ばれる愛知県の県鳥・コノハズクが棲息していることでも知られています。山全体が... お参りの記録・感想(43件)![八大龍神社の本殿・本堂]()
![八大龍神社の鳥居]()
![八大龍神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
八百富神社 境内社 八大龍神社
愛知県蒲郡市の竹島に鎮座する八百富神社の境内社である八大龍神社へ参拝に上がらせて... 
海の神様・雨乞いの神様です。
家内安全・夫婦円満・厄除けの御利益があると言われています。

竹島には、5つの神社と御祭神が鎮座されています。
八大龍神社さんも、その内の一柱です。
豊玉彦命さんをお祀りしており、家内安全・夫婦... お参りの記録・感想(37件)![菟足神社の本殿・本堂]()
![菟足神社の鳥居]()
![菟足神社の御朱印]()

菟足(うたり)神社を参拝しました!
五社稲荷社参拝後、しばらく歩きましたら、看板が見えて来ました!
何処か懐かしい感じの、静かな落ち... 
三河国宝飫郡の式内社です。御祭神の菟上足尼命さまは第八代孝元天皇さまから分派した皇別氏族で、東三河地方にかつてあった穂の国の国造に任じ... 
この日は家族に車を出してもらい、菟足(うたり)神社さんへ。
駐車場は、やひろさまの投稿記事が参考になりました!
とても助かりましたm(... お参りの記録・感想(39件)![牟呂八幡宮のその他建物]()
![牟呂八幡宮の鳥居]()
![牟呂八幡宮の御朱印]()

豊橋駅から車で15分くらいにあります
ええじゃないか発祥の地
今月の限定御朱印拝受致しました 
仕事で牟呂八幡宮の近くまで行ったのでお参りしてきました。 
こちらの八幡宮は、「ええじゃないか」発祥の地とされています。
また、今日は茅の輪くぐりも設置されてました。
雨で私以外の参拝者は居なか... お参りの記録・感想(50件)![無量寺のその他建物]()
![無量寺の山門・神門]()
![無量寺の御朱印]()

「三河新四国」61番、「三河三封寺」、「三河三不動」第2番、「東海三十六不動」第19番札所です。
951年の創建で、ご本尊の西浦不動... 
東海三十六不動尊霊場第19番の西浦不動に初参拝しました。
ガン封じ寺として有名です。参拝し、御朱印を書いていただいている間に千佛... 
愛知県蒲郡市西浦町にございます西浦山無量寺です。真言宗、ご本尊は西浦不動明王。
幸田町の本光寺に続いて参拝しました。
がん封じで有名な... お参りの記録・感想(30件)![八剱神社の本殿・本堂]()
![八剱神社の鳥居]()
![八剱神社の御朱印]()

八剱神社さんは、1089(寛治3)年に創建、御祭神は日本武尊命です。
境内では四季桜が咲き始めてました🌸
境内神社の源太夫神社さんは... 
蒲郡市にある八剣神社を参拝⛩
広い駐車場の有る神社でした🚗
この神社には浦島太郎の伝説が有り境内には石で作られた大きな亀があります... 
愛知県蒲郡市の八剱神社を参拝、限定御朱印をいただきました!
御朱印はセルフで貰うかたちでした! お参りの記録・感想(31件)![三明寺の本殿・本堂]()
![三明寺の山門・神門]()
![三明寺の御朱印]()

三明寺にお参りしました。 
(平成31年)JR東海さわやかウオーキング(小坂井)時にお参りしてきました。 
702年文武天皇の勅願により創建されたと伝わる。
源平の争乱の折、三明寺の僧・望月忠源が源義仲に味方すると源範頼により焼き払われた。
... お参りの記録・感想(27件)![治寶山 浄泉寺のその他建物]()
![治寶山 浄泉寺の山門・神門]()
![治寶山 浄泉寺の御朱印]()

愛知県豊川市にあります、
浄泉寺から御朱印を郵送で頂きました。
浄土宗の寺院で、元イラストレーターのご住職さんが描く【萌え御朱印】... 
浄泉寺にお参りしました。 
四箇寺合同御朱印会で
一心寺さん・大泉寺さん・
欣浄寺さん・浄泉寺さんに
直書きしていただきました。 お参りの記録・感想(68件)![二川伏見稲荷の本殿・本堂]()
![二川伏見稲荷の鳥居]()
![二川伏見稲荷の御朱印]()

二川駅近く。
隣町近辺の神社。
斜め向かいに神明宮がある。
道沿いのデカい鳥居が通る度に気になりつつ、行って無かった。
手水舎は、... 
🌼遠州三河花巡り
二川伏見稲荷の御衣黄桜
御衣黄(ギョイコウ)桜は、開花から経過と共に淡い
緑色から黄色、そして中心部... 
本殿裏が小高い丘になっていて、11カ所の境内社を巡る御山巡拝ができます。
そのうちの1つの龍神社ではおみくじもひけます。
御朱... お参りの記録・感想(26件)![龍岳院の本殿・本堂]()
![龍岳院の山門・神門]()
![龍岳院の御朱印]()

初の愛知県新城市巡りは曹洞宗龍岳院へ卍
まさかの待ち時間ゼロで直書き誕生月御朱印も🖌️
看板猫りお君も独り占め状態で、3時間半か... 
お昼頃、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
龍岳院の見開き御朱印帳に
『月替り御朱印』
を頂きました。 
📍愛知県新城市 龍岳院 お参りの記録・感想(54件)![養学院の本殿・本堂]()
![養学院の山門・神門]()
![養学院の御朱印]()

インターから近かったこと、また再訪したいことと重なったので行って見たら大祭でした。
毎年11月3日は祝日だから㊗️また来年もおいでよ... 
主人とみちびきさんの冬至まつりに♪
かぼちゃ汁が振る舞われ、おもちやいい香りのの柚子をいただきました。
もちろん帰ってから柚子風呂です。

東海三十六不動尊霊場 第十六番札所
豊川稲荷に続いて参拝しました。 お参りの記録・感想(32件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
田原・豊橋・新城の神社お寺ランキングTOP20(全1160件)
2025年07月17日更新
「田原・豊橋・新城の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
田原・豊橋・新城の神社お寺1,160件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
田原・豊橋・新城の神社お寺1,160件を紹介します。
目次
愛知県
豊川稲荷駅約464m/御朱印あり豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭…もっと読む



- 名鉄御朱印めぐり
- 東海三十六不動尊霊場
- 三河新四国八十八ヶ所霊場
- 東海百観音結願札所
- 三河新四国八十八ケ所霊場番外札所
- 豊鳳沿線開運大師霊場第1番札所
愛知県豊川市豊川町1
愛知県
三河一宮駅約569m/御朱印あり縁結びの神さまの霊がとどまる山の麓に建つ神社
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮…もっと読む


愛知県豊川市一宮町西垣内2
愛知県
蒲郡駅約1408m/御朱印あり


愛知県蒲郡市竹島町3-15
愛知県
二川駅約3775m/御朱印あり


- 吉田七福神
- 豊橋御朱印巡り切り絵御朱印巡り三河三古刹巡り遠州三河一社三山もみじ巡り
愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7
愛知県
豊橋公園前駅約113m/御朱印あり- 325
- 65



愛知県豊橋市八町通3-17
愛知県
湯谷温泉駅約2441m/御朱印あり


愛知県新城市門谷鳳来寺4
愛知県
市役所前駅約424m/御朱印あり愛知県東三河地方の祭礼で多くみられる「手筒花火」の発祥の地です。
毎年7月第3金曜から日曜までの3日間に開催される「豊橋祇園祭」は多くの人で賑わい…もっと読む



愛知県豊橋市関屋町2
愛知県
東上駅約4513m/御朱印あり縁結びの神さまの霊がとどまる山
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮山にあります…もっと読む


愛知県豊川市上長山町本宮下4
愛知県
豊川駅約398m/御朱印あり- 249
- 33
付近に神社・寺院が複数あります。



愛知県豊川市豊川西町134
愛知県
湯谷温泉駅約2625m/御朱印あり- 233
- 54
松平宏忠と於大の方が鳳来寺の峯薬師如来に子授けを祈願し、家康が誕生した。



- 三河七御堂
- 三河国准四国八十八箇所7番札所
- 東三河二十四ヶ所薬師霊場第1番札所
- 三河五薬師霊場三河五山第1番札所
愛知県新城市門谷鳳来寺1
愛知県
蒲郡駅約1496m/御朱印あり- 89
- 62



愛知県蒲郡市竹島町3-15
愛知県
小坂井駅約246m/御朱印あり飛鳥時代の建立といわれ、菟上足尼命が祀られています。稲の豊作を願った「田まつり」、風に対する信仰を寄せた「風まつり」が行われます。
(とよかわ観光ス…もっと読む



愛知県豊川市小坂井町宮脇2
愛知県
豊橋駅約1647m/御朱印あり- 276
- 87
「ええじゃないか」発祥の神社
7月第2土日曜には「ええじゃないかのお札降り」を再現した行事が開かれます。神幸祭



愛知県豊橋市牟呂字郷社1
愛知県
西浦駅約182m/御朱印あり御朱印は2種(東海36不動・本尊さん)
御朱印帳は2種(黒色・紫色、一冊2000円)
各種お守り 500円
べっこう亀守り500円
ガン封じお札10…もっと読む



- 東海三十六不動尊霊場
- 三河新四国八十八ヶ所霊場
- 三河新四国八十八ケ所霊場第61番62番札所
- 参河國准四国復刻した八十八ケ所霊場第54番札所
- 東海36不動霊場第26番札所
- 三河三封寺霊場第1番札所
- 三河三不動霊場第2番札所
- 三鐡沿線新四国八十八ケ所霊場第5番札所休止中
- 三河海岸大師霊場第4番札所休止中
- 東三新四国八十八ケ所霊場第17番札所休止中
愛知県蒲郡市西浦町日中30
愛知県
三河三谷駅約235m/御朱印あり三谷祭
10月第3又は第4土•日曜日 蒲郡市無形民俗文化財に指定されている、元禄時代から続く由緒ある祭り。


- 三谷町内7神社巡り
愛知県蒲郡市三谷町七舗139
愛知県
豊川駅約263m/御朱印あり- 225
飛鳥時代の創建といわれ、「豊川弁財天」の名で親しまれています。室町時代(1531年)に建てられた三重塔は、初層・2層が和様、3層が禅宗様になっている…もっと読む



愛知県豊川市豊川町波通37
愛知県
西小坂井駅約980m/御朱印あり住職が手掛けたイラストと妻の手作りゴム判を押した御朱印をやっています。
看板猫の田村くんと松本くんがお出迎えしてくれますので猫好きの方も是非お越し下さい。



愛知県豊川市平井町坂田前90
愛知県
二川駅約529m/御朱印あり


愛知県豊橋市大岩町西郷内160
愛知県
野田城駅約1672m/御朱印あり御朱印授与ご希望の方
入口より時間札をお取りになり記載された時間に御朱印を直書き



愛知県新城市庭野南植田21-1
愛知県
三河一宮駅約1282m/御朱印あり


- 東海三十六不動尊霊場
- 三河白寿観音霊場第番
- 三河三封寺霊場第番
愛知県豊川市大橋町4-3
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ