御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

過去参拝。
豊川で他に神社あるかな、と検索したらここが出てきたので参拝。
三河一宮。
鳥居には戦中の銃弾跡がありました。
広々とした... 
(平成30年)JR東海さわやかウオーキング時にお参りしてきました。 
砥鹿神社の限定クリア御朱印【四獣】をついにコンプリートしました〜🎉
青龍・朱雀・白虎・玄武…10か月…長かったぁ。
コンプリート記念は...

砥鹿神社に参拝した後、砥鹿神社(奥宮)まで足を伸ばしました。車で40分くらい山を登ります。
地元なので本宮山は知ってたんですが、まさ... 
早朝クロスバイクで登山口ウォーキングセンターまで行きそこから登山、朝早かったし少し風もあったので寒かったけど気持ちいい。
御朱印は頂... 
大国主命の砥鹿神社登拝。
車でも行ける便利な奥宮です。
下山後本宮もお参りしました。

広告
豊川・小坂井の神社お寺ランキングTOP20(全288件)
2023年11月21日更新
「豊川・小坂井の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
豊川・小坂井の神社お寺288件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
豊川・小坂井の神社お寺288件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 207
- 1321
豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭が美しいです。
会社経営者、商売を…もっと読む
美しい切り絵の御朱印をいただきました🌸
今は夏季限定の切り絵御朱印があるみたいです。 
(平成28年)名鉄フリーきっぷを使用して豊川稲荷へ。本殿奥に狐塚と見事なキツネたち。 
豊川稲荷、只今、奥の院や狐塚に向かう参道を大工事中です。
今まで木々に遮られて見れなかった本堂の横がハッキリ見れるようになってます。
...



ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場 第番 |
愛知県豊川市豊川町1
豊川稲荷駅周辺
0533-86-2002
9時~17時
- 御朱印:あり
- 130
- 738
縁結びの神さまの霊がとどまる山の麓に建つ神社
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮山の麓にあります。本宮山の山中に、奥宮…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
愛知県豊川市一宮町西垣内2
三河一宮駅周辺
0533-93-2001
8:30-16:30
- 御朱印:あり
- 30
- 209
縁結びの神さまの霊がとどまる山
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮山にあります。 国土を開拓し諸国をめぐられ、但馬国…もっと読む


愛知県豊川市上長山町本宮下4
東上駅周辺
0533-93-2057
8:30-16:30
- 御朱印:あり
- 26
- 208
飛鳥時代の建立といわれ、菟上足尼命が祀られています。稲の豊作を願った「田まつり」、風に対する信仰を寄せた「風まつり」が行われます。
(とよかわ観光スポット図鑑より)
三河国宝飫郡の式内社です。御祭神の菟上足尼命さまは第八代孝元天皇さまから分派した皇別氏族で、東三河地方にかつてあった穂の国の国造に任じ... 
1号線を走り、豊橋から豊川に入ってすぐ。
こんな所に神社があるなと、毎度毎度チラ見していた。
卯年だし、行ってみた。
この地に赴任し... 
(平成31年)JR東海さわやかウオーキング(小坂井)時にお参りしてきました。



愛知県豊川市小坂井町宮脇2
小坂井駅周辺
毎月朔日か15日の月次祭時の8時から15分前後と
16時くらいに閉め…続きを読む
- 御朱印:あり
- 51
- 184
住職が手掛けたイラストと妻の手作りゴム判を押した御朱印をやっています。
看板猫の田村くんと松本くんがお出迎えしてくれますので猫好きの方も是非お越し下さい。
愛知県豊川市にあります、
浄泉寺から御朱印を郵送で頂きました。
浄土宗の寺院で、元イラストレーターのご住職さんが描く【萌え御朱印】... 
2020年秋に東京の西武渋谷で開催された御朱印アート展にて見開き御朱印帳の購入権利が当選し、あこがれの御朱印帳をいただくことができまし... 
お昼頃、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
今月の御朱印を
頂きました。



愛知県豊川市平井町坂田前90
西小坂井駅周辺
0533-72-4062
毎月不定期にて御朱印の帳場をオープン。
対応日の受付時間1時間前に整理券を配布。
- 御朱印:あり
- 18
- 164
江戸時代(1830年)に伏見稲荷の分身として勧請し五社稲荷となり、五柱の神が祀られています。毎月1日、15日の月例祭には露店や地元農産物の朝市が出て多くの参拝客でにぎわいます。
(とよかわ…もっと読む
菟足神社の近所。
こちらも良い所だった。
あまり通らない道路に大きい鳥居があったのを、見るまで忘れていた。
記憶よりもデカい。よくこ... 
過去(2016年<平成28年>)参拝した時のものです。
砥鹿神社を参拝した後に、こちらの神社へ立ち寄りました。
狭い敷地内にあり、... 
(平成31年)JR東海さわやかウオーキング(小坂井)時にお参りしてきました。



愛知県豊川市小坂井町欠山2
小坂井駅周辺
0533-72-3062
参拝:24時間
社務所:月次祭など開所 8時から11時
- 御朱印:あり
- 16
- 173
飛鳥時代の創建といわれ、「豊川弁財天」の名で親しまれています。室町時代(1531年)に建てられた三重塔は、初層・2層が和様、3層が禅宗様になっている珍しい構造で、国の重要文化財に指定されて…もっと読む
2日のラストは三明寺です。豊川稲荷からすぐ近くにありました。閉門時間が迫っていて慌ててのお参りになりましたが、サクラミミネコがお出迎え... 
(平成31年)JR東海さわやかウオーキング(小坂井)時にお参りしてきました。 
JR豊川駅の豊川稲荷とは反対側の出口を出て少し歩くと大きくて綺麗に整備された三明公園があります。
そのまま公園の中を進んでいくとお寺...



ご利益 | 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 三河七福神 三河七福神 弁財天 |
愛知県豊川市豊川町波通37
豊川駅周辺
0533-86-9661
- 御朱印:あり
- 10
- 102
奈良時代(724年)に聖武天皇の勅願により僧行基が創建しました。本堂には、国指定重要文化財の厨子に千手観音菩薩が祀られています。仁王門にある木造金剛力士像は、平安時代末期の作といわれ、門と…もっと読む
自宅から7kmくらい、サイクリングには丁度良い。
今日は仁王様の絵を描く為の下絵書きと取材(細かいとこの写真撮り)に行ってきました。ラ... 
遠州三河🍁紅葉巡り
「陀羅尼山 財賀寺 」
存在感抜群の国の重文の仁王門から御本堂まで
の野趣あふれる参道は中々にハード... 
観音山の登山帰りに中腹から麓にある財賀寺に立ち寄りました。
広範囲に建物が点在しており、全部廻るのは大変です。
私は下山途中に立ち寄っ...



愛知県豊川市財賀町観音山3
名電赤坂駅周辺
0533-87-3494(代)
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
みんなの最新投稿|豊川・小坂井
神社お寺からのお知らせ|豊川・小坂井
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ