御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

尾張猿田彦神社に行って、御朱印をいただきました。 
パワーの強い御祭神が祀られています。おもかるいしがありましたが怖くてできなかったです。御朱印の種類が多くどれも可愛くて迷いました。 
「猿田彦大神」安全な方向に導いてくださる神さま。
境内を見わたすとあちらこちらにカエルがいます
大神のつかいだそうです
こじんまりと...

すっかり夏になりましたね🌞🌈🌴🌺🌊✨
いろいろあってだいぶご無沙汰に
なっちゃいました(´>∀<`)ゝ
皆さんお元気ですか〜🐰
... 
仕事の時間まで少し隣の市を🚗³₃で。
ナビで検索して訪れました
大きな鳥居⛩️が見えましたので道に迷わず辿り着くことができました。
裸... 
過去(2016年<平成28年>)参拝時のものです。
名鉄電車で国府宮へ向かいました。
駅名が神社の名前になっているのでどこの神社へ...

🌼甚目寺観音(じもくじかんのん)で有名な甚目寺に御参拝🙏 当寺院は定期的に御朱印帳📕を購入させて頂いてます。表紙の裏面に自身の縁担ぎ... 
正式名:鳳凰山甚目寺
通称:甚目寺観音
愛知県あま市(旧・海部郡甚目寺町)にある真言宗智山派の寺院である。山号は鳳凰山。
通称「甚目寺... 
2022年の名鉄御朱印めぐり(過去の参拝記録)。
甚目寺さんは尾張四観音の一つです。
推古5年(西暦597年)、魚をとっていた漁夫の...

一宮・稲沢・愛西の神社お寺ランキングTOP20(全1278件)
2023年12月04日更新
「一宮・稲沢・愛西の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
一宮・稲沢・愛西の神社お寺1,278件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
一宮・稲沢・愛西の神社お寺1,278件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 193
- 1389
一宮とは、各地域の中で最も社格の高いとされる神社のことで、国司が任国に赴任した時等に巡拝する神社の順番とされています。律令制度の崩壊後も一宮の名称は使われ続けてきましたが、時代によって一…もっと読む
七五三の家族連れが何組かいました。
御朱印を書いていただけました。 
過去(2016年<平成28年>)参拝分のアップです。
菟足神社参拝後、そのまま愛知県のかなり西へ向かい、尾張一宮で下車しました。
... 
尾張国一宮神社です。
ここは明るく清々しい雰囲気の中、大変良い神氣が漂ってました。
霊水が頂けます。ここのお水は無病息災のご利益がある...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり日本全国の一宮まとめ |
愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
名鉄一宮駅周辺
0586-73-5196
09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 297
- 1090



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県愛知県一宮市奥町風田67−1
奥町駅周辺
0586-61-2713
24時間参拝可能
昇殿参拝・ご祈祷・御朱印 8時30分から16時
- 御朱印:あり
- 154
- 1077
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦国時代、織田信長は津島神社を氏神として手…もっと読む
2022年の名鉄御朱印めぐり(過去の参拝記録)。
津島神社さんは、尾張津島天王祭で知られています。
540年に鎮座されたそうです。... 
津島神社に参拝に行きました。
七五三まつりの大勢の中、桜門の脇で桜🌸が満開に咲き誇ってました。 早咲き...? 
4月15日の花手水目当てに参拝。
月に2回新しくなるのでお参り楽しくなります。
この日は太鼓の胴くぐりの準備をしてました。



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県津島市神明町1
津島駅周辺
0567-26-3216
授与所/8:30~16:30
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 467
- 1996
静かな鎮守の杜で気持ち良くご参拝頂けます。西尾張地方では数少ない素戔嗚尊をお祀りしており、また皇大神宮荒御魂社(白金龍王社)は、伊勢の内宮さんから神宮荒御魂を頂いてます。他にも万度御祓社、…もっと読む
広い境内と静かな落ち着いた雰囲気と風が気持ちよく、その中でも目を奪われたのは和傘が広がる手水舎です。本当に綺麗で独特の世界を味わえました。 
【月参り】神無月 
今回は?も?若宮神明社へ参拝に行きました☝️今月の第二金曜日に娘と参拝に行きましたが、その時の話や写真を見て妻も参拝したいとの事で行っ...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県一宮市奥町堤下2-95
奥町駅周辺
0586-59-7038
24時間御参拝は可能ですが、社務所は9時から16時までは常駐、午後は…続きを読む
- 御朱印:あり
- 119
- 813
清須城下の総鎮守神。
山王(山の神)を祀る為、その神の使いを申(猿)としており境内には様々な猿の神像が置かれています。
『豊臣秀吉』に深く所縁があり秀吉の母は当神社に祈願をし秀吉を授か…もっと読む
愛知県御朱印旅⑧
清洲山王宮 日吉神社⛩️へ初参拝です🙆
住宅街を抜け、静寂さが漂う場所ですね😃
花手水がひまわりなどでいっぱい... 
午前中にウォーキングイベントで鶴舞公園(スタート、ゴール)に参加して夕方までに行ける場所を探したらこちらの神社に初参拝です。同じ駅に清... 
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
豊臣秀吉公との縁のある神社です。
尾張で生まれた秀吉公は、清洲町の出身である大政所が日吉神社に...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県清須市清州2272番地
丸ノ内駅周辺
052-400-2402
参拝は24時間可能
社務所は9時より16時まで
但し、御朱印の受…続きを読む
- 御朱印:あり
- 160
- 1121
国府宮はだか祭
正式名称の『尾張大國魂神社』より『国府宮(こうのみや)』として親しまれている神社。 旧正月十三日に行われるはだか祭『儺追神事(なおいしんじ)』は有名で…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県稲沢市国府宮1-1-1
国府宮駅周辺
0587-23-2121
社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 82
- 600
南大門は愛知県内最古の楼門
尾張四観音の一つとして、古くから尊崇を集める甚目寺観音。南大門、三重の塔、東門は国の重要文化財に指定されています。


巡礼 | 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場尾張三十三観音霊場 東海三十六不動尊霊場 第番 |
---|
愛知県あま市甚目寺東門前24
甚目寺駅周辺
052-442-3076
- 御朱印:あり
- 72
- 392
神仏習合の頃、津島神社の神宮寺を担っていました。
境内には四季折々の花が咲き、目を楽しませてくれます。
「津島神社」と併せて参拝される方が多いです。
帰り道で津島神社に参拝に行きすぐ隣に建立されている宝寿院さんに参拝に行ってきました。
入口は池があり日本庭園のような感じになっていまし... 
津島神社の東門手前を入ったところにある宝寿院⛩️
宝寿院のお薬師様は現世利益の仏様。
災厄消除・病気平癒・無病息災・家内安全・安産祈願... 
(過去の参拝記録)
津島神社さんの北側にある宝寿院さんも参拝しました。
江戸時代には津島神社さんの神宮寺だったそうです。
ご本尊は薬...



愛知県津島市神明町2
津島駅周辺
0567-25-4154
- 御朱印:あり
- 65
- 328
かつて津島神社の社僧坊の一つでした。ご本尊は応永6年(1399)に作られた不動明王像です。
御朱印対応が出来る日、出来ない日があります。
来年は弘法大師御生誕1250年🌅
当家菩提寺は真言宗なのでこれは是非とも
貢献したいという事で観音寺から生誕勧募の
特別御朱印を... 
やっと行けました。
家から2時間程で行けるところですが、なかなか行けず納経始めて2年目にして始めて参拝に伺うことができました。
駅前の... 
㊗️天皇誕生日🎂🎉✨
福よせ雛 × でら寺巡り開催中だった
観音寺さんへ仕事帰りにお参りしました🙏
こちらは朝6時...



愛知県津島市天王通6-43-1
津島駅周辺
0567-26-3932
- 御朱印:あり
- 40
- 291
野を司る鹿屋野比売神を祀る唯一の漬物の祖神。
12代景行天皇の御世、日本武尊が御東征の折、当社に立ち寄りの際、村人が漬物を献上し長途の御慰めをするとともに、その霊験あらたかなことをお話しし…もっと読む
雰囲気がとても良い。
駐車場有り。
立地もわかりやすい。 
2022年の名鉄御朱印めぐり(過去の参拝記録)。
萱津神社さんは、日本武尊が東征の途中に参拝したと伝えられる古社です。
御祭神は農耕... 
今さらながら、名鉄「御朱印めぐり」全寺社参拝を目指して、参拝。



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県あま市上萱津車屋19
須ケ口駅周辺
052-444-3019
御朱印•お守りの授与時間
9:00~18:00
社務所にてお漬物も販…続きを読む
- 御朱印:あり
- 35
- 223
本堂内の「極楽戒壇めぐり」は極楽浄土の荘厳が安置してあり、境内には世界各地から集められた蓮が栽培され、6月下旬から8月にかけ色とりどりの花が咲き乱れます。
毎月8日は、ご縁日でご印文の授与…もっと読む
参 拝 ⛩ 善光寺東海別院 (ぜんこうじとうかいべついん) 愛知県稲沢市祖父江町祖父江南川原57−2
「牛に引かれて善光寺... 
愛知県西部を巡る際にお参りに伺いました。 
帰り道で看板を見かけ参拝に行ってきました。
携帯忘れて写メできなかったですが、閑静な住宅街の中にかなり大きな本堂、金色の鐘楼があります...



愛知県稲沢市祖父江町祖父江南川原57-2
森上駅周辺
0587-97-0043
- 御朱印:あり
- 33
- 277
少し離れた所に「若宮神明社」や「尾張猿田彦神社」がありますので、そちらと併せて参拝する方が多いです。
尾張国中島郡の式内社です。木曽川の堤防沿いに鎮座しており、その名前その由来から水難除けの神様として崇敬されています。木曽川はかなり暴れ... 
【尾張国 式内社巡り】
堤治神社(つつみはり~)は、愛知県一宮市小信中島字宮浦にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は埴安姫神(は... 
正式名称は『つつみはりじんじゃ』ですが、通称『ていじじんじゃ』と親しまれています。
木曽三川のひとつ木曽川の堤防に鎮座されています。...



愛知県一宮市小信中島字宮浦780-1
奥町駅周辺
0586-62-1976
参拝時間9時半〜16時まで
社務所 10時〜16時まで
- 御朱印:あり
- 73
- 220
4と9のつく日以外は毎朝坐禅会を行っています。初めての方も丁寧に教えますのでお気軽にお越しください。老若男女どなたでも大歓迎です。
◆第2土曜日 14時〜 チャリティ映画鑑賞会 (現在は…もっと読む
延命寺⛩️参拝🙏
🌸御住職の奥様👩🏻⚖️も話し易く優しく、色々と話をして頂き感銘を受けました‼️ ありがとうございました💁... 
【🌷花まつり特別御朱印のお知らせ】
4月1日(土)〜3日(月)にお参りの方にお釈迦様の誕生を記念した特別御朱印をお書きします。
... 
御刻印 疾風巡拝プロジェクト参加寺社
嬉しい休憩用ベンチがたくさんありご住職、奥様にも大変丁寧に対応いただきました
安心してくださ...



愛知県あま市坂牧字郷30
甚目寺駅周辺
052-444-0109
5:00~16:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
みんなの最新投稿|一宮・稲沢・愛西
神社お寺からのお知らせ|一宮・稲沢・愛西
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ