いちがみしゃ
市神社愛知県 津島駅
参拝/24時間
津島湊の町衆により、1381年に創建され、市場の守り神である大市比売命を祀っており、今でも商売繁盛を祈願する人が多く参拝しています。
書き置きの御朱印が置いてあります。
とかく書置き御朱印の種類が多いので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
🌼市神社(いちがみしゃ)⛩️に御参拝をさせて頂きました🙏 🍂津島神社の境外末社のひとつで、本町の北にあたる米町にあります。🍀大市比売命(おおいちひめのみこと)、大歳神(おおとしのかみ)、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)をお祀りしています。古くは名古屋から津島に入る「上街道」に沿って立並び栄えた商家の守り神として崇められていました。毎年、旧暦1月10日に、初市が開かれた古例を今に伝える十日市祭が催されます。🌷名鉄津島駅から津島神社へと東西に延びる天王通り。この通りに交わる、旧街道の面影を持った道が本町筋。鎌倉時代以来の旧津島上街道の一部で、江戸期には津島と名古屋城下を結ぶ道として賑わいました。沿道には、昔ながらの町家が多く、ノスタルジックな雰囲気。道自体が緩やかにカーブしているのは、かつてこの道が天王川の堤防に沿っていたからだと言われています。
🌾旧街道の面影を残す本町筋から脇道に入るのが「蔵の道」。水運が盛んだった津島市にはもともと蔵が多く点在していますが、特にこの界隈には蔵が連なっています。蔵の石垣には、「打出の小槌」などの縁起物を施した石がさりげなく配置されています。
🍁所在地 : 愛知県津島市米町1
本町筋
藏の道
蔵の道と親しまれている道沿いに蔵とその
石垣(国府津石コウヅイシ)が連なっています。石垣の縁起物の形をした石が組み込まれています
打手小槌、宝袋、瓢箪、鞄?を
見つけました。
蔵石垣縁起物石組み(津島 世間遺産)
津島市 市神社さんへ月参り🙏
令和2年 桜開花記念の御朱印🌸
諸願成就の御朱印にも桜の印が入っていました😊🌸
まだまだ沢山の御朱印があります😳💦
ありがたや…🙏
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0