御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市下京区にあるお寺です。
山号は塩竈山
宗旨宗派は浄土宗
ご本尊は阿弥陀如来
です。
冬の特別拝観でお参りしました。
1603年に... ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
京都浄土宗寺院特別大公開での参拝。まあ常時開放されている寺院ではありますが本堂に上がれる機会は少ないので。お先に地蔵様を参拝後、庫裏に... ![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
御本尊 阿弥陀如来
通称 世継地蔵
京都浄土宗寺院特別大公開で行ってきました。
御朱印は今回は頂いてません。
... 京都府京都市下京区本塩竈町556![hipoさん](https://minimized.hotokami.jp/xOKBvL6lmJdYRbB8TX_UgRBevLeaQL5esozcVzRqTxQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230912-000057_zlcb1gumSn.jpg@webp)
(平成27年)京都市内を望む高台にあります。青龍殿には、三不動の内の青不動があります。 ![okaさん](https://minimized.hotokami.jp/yIQVtCnlF90dKa-_K9YpFxJ0F7hfRf2rbsXC3E4mV0k/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210723-024942_IiHOyuj6uM.jpg@webp)
国宝の青不動は奥殿に安置され、手前に精巧な複製画が祀られている。
平成26年に建立、落慶された。
将軍塚は桓武天皇が京都を都と... ![なでしこさん](https://minimized.hotokami.jp/IE7YgXlLPv_BearBcFwDOQXxm5veCfn4R6yEhlBmShw/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201202-125205_fceRGyh2pC.jpg@webp)
こちらの展望所は市内を一望できるとても気持ちの良い所でした。展望スペースは比較的新しいですが、将軍塚そのものは歴史ある場所です。三条京... 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市中京区にある神社です。
中京区にある神社の中で 最初からお参りしたいと思っていた神社の中の1つです。
小さな神社さんは 参拝の途... ![竜さん](https://minimized.hotokami.jp/Ve3sDmr76ql6iAOQv2CRiWOLqK78TN-NWrY9lJyxHls/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200823-115635_UmzuhhCZGv.jpg@webp)
白の鳥居が印象的な神社です。
歴史有る神社で、素敵な御朱印が沢山有ります!
とても良かったです。 ![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
京のお伊勢さんの一つ
御祭神 天照大神 八幡大神 春日大神
境内社 幸村の知恵の地蔵尊
宥玉法印が、紀... 京都府京都市中京区姉小路通釜座東入津軽町790![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市上京区の大きくない寺社巡りです。
でしたが 立本寺さんは大きいお寺です。塔頭寺院も4つありました。
庭園など拝観希望は 寺務所に... ![pom pom purinさん](https://minimized.hotokami.jp/eyY_6K0xFogZXrEstc4bWaQDlsrIfXKlVBzNeypW7b8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230106-230536_xtG6KZMtWv.jpg@webp)
立本寺に、お参りに行ってきました。☺️
お花見🌸散策しました。😊
4月1日 参拝 ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
本堂拝観は事前予約制なので(前日まで)予約して拝観させていただきました😊境内は桜や楓の木が多く、シーズンは婚礼の予約なども多いとのこと... 京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107![takeo48xxさん](https://minimized.hotokami.jp/k4mMNNZiPzbRhbtSXHwXTyfU2iUwetOafIz-L0Zhrow/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230701-095406_RP2HfRxQlx.jpg@webp)
京都市東山区にあります、
大龍院に参拝しました。
浄土宗系の単立の寺院で、山号は【龍池山】
御本尊は【阿弥陀如来】、祇󠄀園閣があ... ![perryさん](https://minimized.hotokami.jp/yU_TsCE9meAF1kNtylU_JGj9IBWK6w74maOsx9aqKig/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240607-111150_wNFZZMsJ1I.jpg@webp)
龍池山 大雲院(浄土宗系単立寺院本山, 1587年)
祇園閣, 書院, 絹本著色前田玄以像(重文), 紙本墨書正親町天皇宸翰消息(重文... ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
「京の夏の旅」文化財特別公開が本日から。前々からお参りしたかった大雲院さんへようやくの拝観🤗おそらく八坂の塔と並ぶ祇園のシンボルかな?... 京都府京都市東山区祇園町南側594-1![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
記録のみ。
京都市北区にあるお寺です。
コロナの影響で拝観休止中でしたので、外からの参拝になりました。
再チャレンジします。 ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
大徳寺塔頭めぐり。ここ高桐院は以前は大徳寺通常拝観可能4寺院の一つでしたが現在拝観休止中とのこと。山門から見える景色が見事なだけに残念... ![らんでぃーさん](https://minimized.hotokami.jp/erYYUQPiMhZ5dZMaEu-5v3QgtivZ59inSd4VJv0mF8E/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250126-090251_kiaNfUg8jz.jpg@webp)
大徳寺塔頭、高桐院。
戦国武将・細川忠興(ほそかわただおき)が父・細川藤孝(ほそかわふじたか)の菩提を弔う為、慶長7年(1602年)... 京都府京都市北区紫野大徳寺町73-1![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市左京区にあるお寺です。
宗旨宗派は臨済宗南禅寺派
寺格は南禅寺塔頭
ご本尊は地蔵菩薩
です。
眞乗院は南禅寺境内の南側にあります... ![竜さん](https://minimized.hotokami.jp/Ve3sDmr76ql6iAOQv2CRiWOLqK78TN-NWrY9lJyxHls/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200823-115635_UmzuhhCZGv.jpg@webp)
南禅寺の塔頭寺院です。
中に東照宮が有り、天井絵の龍が素晴らしかったです。見事な庭園も素敵でした! ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
南禅寺塔頭・・・名前は有名ですが塔頭やったんやぁという広さ😅まあ金閣寺・銀閣寺も境外とはいえ塔頭だからそれと比べればそれほどか🙄もとも... 京都府京都市左京区南禅寺福地町86-12![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市東山区にある東福寺の塔頭の1つです。
こちらも以前お参りした際には公開されておらず 先にお参りされていた方から「あかんあかん ... ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
秋の特別拝観で参拝。山門前に御朱印一覧の看板が出ており多さに驚き😲お隣龍眠庵の御朱印もこちらで扱っていました。無断侵入が多いらしく山門... ![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
東福寺の塔頭
御本尊 千手観音菩薩
通常非公開の寺院ですが、門に「御朱印」とあったので、中に入らせて頂きました。
... 京都府京都市東山区本町15-791![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市上京区にある寺院です。
客殿(方丈)は文政元年(1818年)に再建されたもので 本尊の阿弥陀三尊像は快慶の作と言われています。ま... ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
洛陽四十八願でのお詣り。四十八願所の御朱印は無いとのことで通常の阿弥陀さんの書き置き御朱印を拝受。正月の三ヶ日に来ないと阿弥陀さん拝め... ![おっちゃんさん](https://minimized.hotokami.jp/ehDIbtmGwRRoZ9InTbLQA7VC5oaOEpsE74Kxgisty8g/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200321-053705_zrCGuOnZkP.jpg@webp)
過去記録
平成26年(2014年)2月15日(土)京都・大徳寺周辺を散歩
京都市上京区の鳴虎報恩寺に参拝
報恩寺は別名「鳴き... 京都府京都市上京区射場町579![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市中京区にある神社です。
ご祭神は倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)、石栄神(セキエイノカミ)です。
社伝によれば、1348年に鴨川... ![花散里さん](https://minimized.hotokami.jp/2xj8skW4GkB-PL-ukSpGoWSvWZCtDGUNjX3Q6VSCFHY/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250213-145008_Vt42eytkL1.jpg@webp)
革堂さんから今宵の宿へ戻ろうと、寺町〜河原町と下って来たら、ドンドコ人が多くなるじゃないの!
病気が治った今でも人混みが苦手なのヨネ... ![ヒロディさん](https://minimized.hotokami.jp/FFyEWJUGoxS0a50oMD_YZN1uxlAevhC6qUEdude5viQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200322-104157_OFhdIaD7qq.jpg@webp)
帰り道、河原町に戻って木屋町に抜ける通りで巡り会った神社です。木屋町・先斗町の商売の神様でしょうかね。 京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町317-2![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
伏見五福めぐり
京都の伏見にある5つの社寺をめぐり福を授かります。
色紙に御朱印を集めると記念品(土鈴)が授与できます。
藤森神社... ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
伏見七福神・大黒天🤗薩摩藩島津家ゆかりの寺のようで、本堂の瓦には轡十文字😲幕末志士縁のお寺でもあるので幕末好きにはたまらないかも🤩 ![sasaki3さん](https://minimized.hotokami.jp/YdGR5d5f5LIDHQyEi_6jQxwGKXF5uko-IAMKU92qTzM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231020-080032_IBwgbG1abR.png@webp)
大黒寺 伏見五福めぐり 京都府京都市伏見区鷹匠町4![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
過去参拝記録山門に六文銭が眩しい大法院。真田信繁(幸村)の兄・信之公の菩提寺で、春秋に特別公開しております。信州松代藩なので佐久間象山... ![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
妙心寺塔頭
御本尊 釈迦如来像
特別公開に行って来ました。
和菓子と抹茶頂きました😋
お参りした日は
1... ![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
参拝の記録のみ。
京都市右京区にあるお寺です。
妙心寺の塔頭です。
この日は非公開でした。
再チャレンジします。 京都府京都市右京区花園大藪町20![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都府亀岡市にあるお寺です。
宗旨宗派は真言宗大覚寺派
ご本尊は不動明王
です。
街道からわき道に入ると すぐに石標が目に入ります。
... ![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0W0fQfj4_gcfoAyzKaESVRj2M-kI1MDJdV12rRg3y18/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
明智光秀公の首塚が祭られ、命日にあたる6月14日に回向が行われています。また、毎年5月3日に開催される「亀岡光秀まつり」では、ここで追... ![ユキさん](https://minimized.hotokami.jp/f7Fknv18G2Epc7xkin9CEBIWNETSfmHlmHziId_xSTo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210620-042213_nlP5gcpmYo.jpg@webp)
雨☔でしたが、お参りしました。専用駐車🅿️🚗あります。本堂前に書置き御朱印があります。 京都府亀岡市宮前町猪倉土山39![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都御所近辺散策でお見掛けしてお参りしたお寺です。
こちらは上京区ではなく北区になります。ちょうど区またがりになりました。
浄土宗のお... ![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0W0fQfj4_gcfoAyzKaESVRj2M-kI1MDJdV12rRg3y18/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
京都六地蔵めぐりの6番目 「鞍馬口地蔵」 「姉子地蔵」「深泥池地蔵」と呼ばれています、地蔵菩薩様の手につながった紐で、絆みたいなものを... ![ねむのきさん](https://minimized.hotokami.jp/wipuyHq0q-MWfHtx40XGwDk_5Om54Nxy2VTPH-JWQ68/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200912-225734_9npKNKnpUt.jpg@webp)
【上善寺】
この辺りはお寺さんだらけ、と言っても過言ではない程です。お地蔵さんが有名なようです。
掲示板のお言葉に惹かれて参拝、お... 京都府京都市北区上善寺門前町482![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0W0fQfj4_gcfoAyzKaESVRj2M-kI1MDJdV12rRg3y18/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
足利尊氏により創建された由緒ある寺院です。尊氏公産湯の井戸、三基の宝篋印塔は母清子、中央が尊氏公、右側が尊氏公妻登子 があります、紅葉... ![ユキさん](https://minimized.hotokami.jp/f7Fknv18G2Epc7xkin9CEBIWNETSfmHlmHziId_xSTo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210620-042213_nlP5gcpmYo.jpg@webp)
安国寺は2回目のお参りです。以前、書置き御朱印を頂きました。今回は直書き御朱印を頂きました🙇雲源寺さんで文字のみ書いて頂き、安国寺さん... ![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
臨済宗東福寺派
14世紀半ば、室町幕府の初代将軍 足利尊氏により創建された由緒ある寺院
足利尊氏公出生の地
「アニメ... 京都府綾部市安国寺町寺の段1![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
soo_cyanさんからご指摘をいただきまして 投稿の修正をさせていただきます。
そもそも同名の神社と間違えていたので 再投稿になりま... ![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0W0fQfj4_gcfoAyzKaESVRj2M-kI1MDJdV12rRg3y18/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
推定樹齢500年、幹回り4.3mの椋木(むくのき)の巨樹があります、参道脇から鶏の声が聞こえます。国指定重要文化財 平安時代の鐙(あぶ... ![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
ようやくの許波多神社。もともとは柳山(現在の黄檗公園)に鎮座していたが、明治に入り陸軍火薬庫建設のため創建以来の社地全域を無料上地させ... 京都府宇治市五ヶ庄古川13![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市下京区にあるお寺です。
宗旨宗派は浄土宗で 知恩院の末寺になるそうです。
ご本尊は阿弥陀如来です。
創建は慶長18年(1613)... ![ハナナチエさん](https://minimized.hotokami.jp/nILpVDDrDQqsT90hrppkghUFdpHnMmt13tjNb8a92LQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180819-221551_C4xGZ6WE8i.JPG@webp)
新選組隊士のお墓がある「光縁寺」
四条大宮駅からすぐ南、綾小路通り沿い。周囲はお寺だらけ。
駐車場ない。
山門横に「新選... ![西縁 ゆかりさん](https://minimized.hotokami.jp/zpxpV3ZMAO8YGLtG1BQj5I3eoiNtN6QAODP_dOBPjNw/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20170616-194202_pbM6Bn5GFv.JPG@webp)
壬生寺さんに寄ったついでに新撰組墓所・光縁寺さんへお参り。
あくまでもご参拝のみの受付ではありますが、ご住職のご説明とご朱印も頂けます。 京都府京都市下京区四条大宮町36
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
広告
武将・侍にまつわる神社お寺まとめ181件(5ページ目)(5ページ目)
2025年01月29日(水)更新
- 御朱印:あり
- 22
- 138
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
清水五条駅周辺
075-351-4360- 御朱印:あり
- 17
- 102
![hipoさん](https://minimized.hotokami.jp/xOKBvL6lmJdYRbB8TX_UgRBevLeaQL5esozcVzRqTxQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230912-000057_zlcb1gumSn.jpg@webp)
![okaさん](https://minimized.hotokami.jp/yIQVtCnlF90dKa-_K9YpFxJ0F7hfRf2rbsXC3E4mV0k/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210723-024942_IiHOyuj6uM.jpg@webp)
![なでしこさん](https://minimized.hotokami.jp/IE7YgXlLPv_BearBcFwDOQXxm5veCfn4R6yEhlBmShw/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201202-125205_fceRGyh2pC.jpg@webp)
蹴上駅周辺
9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 21
- 104
真田幸村ゆかりの念持仏
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![竜さん](https://minimized.hotokami.jp/Ve3sDmr76ql6iAOQv2CRiWOLqK78TN-NWrY9lJyxHls/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200823-115635_UmzuhhCZGv.jpg@webp)
![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
烏丸御池駅周辺
075-231-83869:00~18:00
- 御朱印:あり
- 24
- 124
石田三成の軍師・島左近のお墓がある。 吉野太夫の夫・灰屋紹益の墓もある
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![pom pom purinさん](https://minimized.hotokami.jp/eyY_6K0xFogZXrEstc4bWaQDlsrIfXKlVBzNeypW7b8/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230106-230536_xtG6KZMtWv.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
北野白梅町駅周辺
075-461-65169:00~17:00(受付16:00)
- 御朱印:あり
- 19
- 139
織田信長・信忠の供養塔
天正年間、貞安上人が織田信長・信忠父子の菩提を弔うために創建した。境内に信長父子の供養塔や、石川五右衛門のお墓がある。![takeo48xxさん](https://minimized.hotokami.jp/k4mMNNZiPzbRhbtSXHwXTyfU2iUwetOafIz-L0Zhrow/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230701-095406_RP2HfRxQlx.jpg@webp)
![perryさん](https://minimized.hotokami.jp/yU_TsCE9meAF1kNtylU_JGj9IBWK6w74maOsx9aqKig/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240607-111150_wNFZZMsJ1I.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
祇園四条駅周辺
075-531-5018通常非公開
「京の夏の旅」期間特別公開あり。
公開時10:00~16:30
- 御朱印:あり
- 20
- 86
細川氏菩提寺
細川忠興とその夫人・細川ガラシャの墓、歌舞伎の踊り手名古屋山三郎と出雲阿国のお墓がある。![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
![らんでぃーさん](https://minimized.hotokami.jp/erYYUQPiMhZ5dZMaEu-5v3QgtivZ59inSd4VJv0mF8E/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250126-090251_kiaNfUg8jz.jpg@webp)
北大路駅周辺
075-492-00689:00〜16:30
現在拝観休止中
- 御朱印:あり
- 17
- 225
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![竜さん](https://minimized.hotokami.jp/Ve3sDmr76ql6iAOQv2CRiWOLqK78TN-NWrY9lJyxHls/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200823-115635_UmzuhhCZGv.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
蹴上駅周辺
075-771-35119:00~17:00閉門(12~2月は~16:30閉門)
※受付は閉…続きを読む
- 御朱印:あり
- 40
- 346
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
東福寺駅周辺
075-561-9684通常非公開。通常御朱印は拝受可。
特別拝観時参拝可。
- 御朱印:あり
- 19
- 142
鳴虎(なきとら)報恩寺
報恩寺にある四明陶佾(しめいとういつ)が描いた「水を飲む虎」を豊臣秀吉を持ち帰った際、夜中に虎の鳴き声が一晩中聞こえたという伝説があります。秀吉は…もっと読む![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
![おっちゃんさん](https://minimized.hotokami.jp/ehDIbtmGwRRoZ9InTbLQA7VC5oaOEpsE74Kxgisty8g/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200321-053705_zrCGuOnZkP.jpg@webp)
今出川駅周辺
075-414-1550- 御朱印:あり
- 18
- 74
坂本龍馬、中岡慎太郎も詣でたかも
江戸時代、土佐藩邸内にあった事から『土佐稲荷』とも呼ばれたお稲荷さん。脱藩した坂本龍馬は藩邸には住んでいなかったが出入りはしていたかも…。![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![花散里さん](https://minimized.hotokami.jp/2xj8skW4GkB-PL-ukSpGoWSvWZCtDGUNjX3Q6VSCFHY/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250213-145008_Vt42eytkL1.jpg@webp)
![ヒロディさん](https://minimized.hotokami.jp/FFyEWJUGoxS0a50oMD_YZN1uxlAevhC6qUEdude5viQ/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200322-104157_OFhdIaD7qq.jpg@webp)
京都河原町駅周辺
24時間
- 御朱印:あり
- 18
- 103
御室仁和寺を開いた宇多天皇の母、班子皇后を祀る仁和寺の鎮守社。![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市右京区にある神社です。
仁和寺から歩いて3分ほどの場所にあります。
もちろん仁和寺に関係のある神社です。
こちらに鎮座されている... ![しんさん](https://minimized.hotokami.jp/okjYKC0r5qp2gfbjJJj1Od-v1xav3ti74dp8biMulnM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230206-131515_s3YFEEDga4.jpg@webp)
嵯峨から嵐電移動🚃、右京区宇多野福王子町の福王子神社⛩️
仁和寺開山の第59代宇多天皇の母であり、第58代光孝天皇の女御・班子女王... ![ジンジャーさん](https://minimized.hotokami.jp/NyTrC9FKSPgRgmPUHLJhdzCQPiAeryp5EYK69MGzeG0/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191121-070012_N7AUijMAX0.png@webp)
元々こちらには古来より深川神社という社があり、この一帯の産土神であったそうです。
昌泰3年(900年)仁和寺創建を勅願した光孝天皇の...
京都府京都市右京区宇多野福王子町52![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![しんさん](https://minimized.hotokami.jp/okjYKC0r5qp2gfbjJJj1Od-v1xav3ti74dp8biMulnM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230206-131515_s3YFEEDga4.jpg@webp)
![ジンジャーさん](https://minimized.hotokami.jp/NyTrC9FKSPgRgmPUHLJhdzCQPiAeryp5EYK69MGzeG0/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191121-070012_N7AUijMAX0.png@webp)
宇多野駅周辺
075-463-0937参拝自由
- 御朱印:あり
- 21
- 113
![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
![sasaki3さん](https://minimized.hotokami.jp/YdGR5d5f5LIDHQyEi_6jQxwGKXF5uko-IAMKU92qTzM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231020-080032_IBwgbG1abR.png@webp)
近鉄丹波橋駅周辺
075-611-25589時〜16時
- 御朱印:あり
- 17
- 97
真田信之の菩提寺
松代藩主・真田信之の菩提寺で、江戸時代の兵学者・佐久間象山の墓がある。![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
妙心寺駅周辺
075-461-5162通常非公開(春・秋の特別拝観のみ9:00〜16:00)
- 御朱印:あり
- 14
- 101
明智光秀の首塚が祀られる
明智光秀は山崎の戦いで敗れ、坂本城へ向かう途中に民衆に襲われて殺害された。家臣が光秀の首を隠し当寺で首塚が祀られ供養されるようになったとされる…もっと読む![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0W0fQfj4_gcfoAyzKaESVRj2M-kI1MDJdV12rRg3y18/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
![ユキさん](https://minimized.hotokami.jp/f7Fknv18G2Epc7xkin9CEBIWNETSfmHlmHziId_xSTo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210620-042213_nlP5gcpmYo.jpg@webp)
八木駅周辺
0771-26-2054亀岡駅南口よりバスにて猪倉バス停下車後徒歩で約5分
- 御朱印:あり
- 17
- 84
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0W0fQfj4_gcfoAyzKaESVRj2M-kI1MDJdV12rRg3y18/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
![ねむのきさん](https://minimized.hotokami.jp/wipuyHq0q-MWfHtx40XGwDk_5Om54Nxy2VTPH-JWQ68/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200912-225734_9npKNKnpUt.jpg@webp)
鞍馬口駅周辺
075-231-1619- 御朱印:あり
- 16
- 164
足利尊氏出生の地と伝わる
室町幕府初代将軍・足利尊氏の創建であり出生の地と言われる。境内には産湯の井戸や、母・上杉清子の墓が残されている。![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0W0fQfj4_gcfoAyzKaESVRj2M-kI1MDJdV12rRg3y18/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
![ユキさん](https://minimized.hotokami.jp/f7Fknv18G2Epc7xkin9CEBIWNETSfmHlmHziId_xSTo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210620-042213_nlP5gcpmYo.jpg@webp)
![さくらさん](https://minimized.hotokami.jp/bWgIDjh9p6pYp1_a_H1kTYSJBafODzApZ3SFZ6j8yVc/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210313-132032_LFY3QhMaCW.jpg@webp)
梅迫駅周辺
0773-44-1565- 御朱印:あり
- 14
- 97
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
![ゆっくんさん](https://minimized.hotokami.jp/0W0fQfj4_gcfoAyzKaESVRj2M-kI1MDJdV12rRg3y18/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
![soo_cyanさん](https://minimized.hotokami.jp/V21jYHB9qkOSUDV95gJ6EEN3MVLVqp3b0ahLSusBrYo/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
黄檗(京阪)駅周辺
0774-31-867624時間参拝自由
- 御朱印:あり
- 12
- 34
![くるくるきよせんさん](https://minimized.hotokami.jp/buuuVJw2au8aeXte6JzKuvp5WZJCP5AkJltvhpG-AyM/s:40:40/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
四条大宮駅周辺
075-811-08839:00〜17:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
千年の古都とも言われる京都。
昔の街並みが残り、由緒ある神社お寺がいたるところにある京都は、日本の歴史を強く感じられる土地です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ