御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
サポーター募集中!ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です
広告

みさきじんじゃ(とさいなりじんじゃ)

岬神社(土佐稲荷神社)
京都府 京都河原町駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
なし

なし

岬神社(土佐稲荷神社)について

坂本龍馬、中岡慎太郎も詣でたかも


江戸時代、土佐藩邸内にあった事から『土佐稲荷』とも呼ばれたお稲荷さん。脱藩した坂本龍馬は藩邸には住んでいなかったが出入りはしていたかも…。

京都府のおすすめ2選🎏

広告

おすすめの投稿

花散里
2023年11月12日(日)
659投稿

革堂さんから今宵の宿へ戻ろうと、寺町〜河原町と下って来たら、ドンドコ人が多くなるじゃないの!
病気が治った今でも人混みが苦手なのヨネ😓ということで、路地に逃げ込んだら、なにやら良さげな赤提灯。京都らしい、ちいさなお宮さんに出会いました✌️
こういうさりげないお出会いができるのも京都歩きの魅力❤️

岬神社(土佐稲荷神社)(京都府)

河原町蛸薬師東入ル、とでもいう位置かな。

岬神社(土佐稲荷神社)(京都府)

ハテ土佐稲荷、岬神社とは?

岬神社(土佐稲荷神社)(京都府)

誰もいませんが、境内をぐるりと

岬神社(土佐稲荷神社)(京都府)

一周したところで、むむ…誰かの何かの視線を感じる…👀

岬神社(土佐稲荷神社)(京都府)

あらまっ!龍馬さんじゃないのさっ

岬神社(土佐稲荷神社)(京都府)

岬神社は元々鴨川の中洲の岬にあったのを土佐藩邸内に移したところ、庶民に慕われ、坂本龍馬や中岡慎太郎らもお参りし…なあるほどね! 
もうすこし行くと、幕末の史跡があちこちに点在する高瀬川ですもんね。

岬神社(土佐稲荷神社)(京都府)

御拝殿の下に300円入れてねというセルフ御朱印がありました。
本日最後にいいお参りができました。 
2万歩あるいて、さすがに脚がイテー💨
お疲れ様っす!

もっと読む
投稿をもっと見る(17件)

歴史

社伝では、室町時代初期、鴨川の中州の岬に祠を建てたのが由来とされている。
その後、祠は鴨川西岸などに数回遷され、江戸時代初期、この付近に建てられた土佐藩の京屋敷内に遷される事となった。以降、土佐藩士のみならず、先斗町、木屋町など周辺の町衆からも『産土神(うぶすなのかみ)』として熱心な信仰を集め、わざわざ土佐藩邸内に、一般人が自由にお参りする為の通路を確保したほどである。
明治維新により土佐藩邸が売却されるとともに神社も移転を余儀なくされ、幾多の変遷を経て現在地に鎮座。

歴史をもっと見る|
4

岬神社(土佐稲荷神社)の基本情報

住所京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町317-2
行き方

阪急京都河原町駅下車9番出口より徒歩3分
京阪電車祇園四条駅下車徒歩8分

アクセスを詳しく見る
名称岬神社(土佐稲荷神社)
読み方みさきじんじゃ(とさいなりじんじゃ)
参拝時間

24時間

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし

詳細情報

ご祭神倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、石栄神(せきえいのかみ)
ご由緒

社伝では、室町時代初期、鴨川の中州の岬に祠を建てたのが由来とされている。
その後、祠は鴨川西岸などに数回遷され、江戸時代初期、この付近に建てられた土佐藩の京屋敷内に遷される事となった。以降、土佐藩士のみならず、先斗町、木屋町など周辺の町衆からも『産土神(うぶすなのかみ)』として熱心な信仰を集め、わざわざ土佐藩邸内に、一般人が自由にお参りする為の通路を確保したほどである。
明治維新により土佐藩邸が売却されるとともに神社も移転を余儀なくされ、幾多の変遷を経て現在地に鎮座。

体験御朱印武将・サムライ

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ