御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
許波多神社ではいただけません
広告

こはたじんじゃ

許波多神社
京都府 黄檗(京阪)駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(10件)

許波多神社の基本情報

住所京都府宇治市五ヶ庄古川13
行き方

JR奈良線黄檗駅から徒歩15分
京阪黄檗駅から徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称許波多神社
読み方こはたじんじゃ
参拝時間

24時間参拝自由

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0774-31-8676
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊
天津日子彦火瓊瓊杵尊
神日本磐余彦尊
創建時代大化元年(645年)
創始者中臣鎌足
本殿三間社流造
文化財

重要文化財 本殿 社宝の鐙(あぶみ)
京都府の有形文化財 御神像の男女二神像

ご由緒

大化元年(645年)に蘇我石川麻呂の奏上で皇祖の神霊を奉祀するため孝徳天皇が中臣鎌足に詔して当社を創建したと伝えられています。

『山城国風土記』逸文には祇社として「木幡社」の記事があり、「天忍穂長根命」を祀るとあります。この神は諸説ありますが一般に「天忍穂耳尊」と解され、現在も当社の御祭神として祀られています。

しかし『延喜式』神名帳には三座とあり、他の二座については詳らかでありません。当社では天忍穂耳尊の御子である「瓊々杵尊」およびその曽孫であり初代天皇の「神武天皇」を併せ祀っています。

体験祈祷おみくじ絵馬御朱印お守り重要文化財アニメなどサブカル武将・サムライ

Wikipediaからの引用

概要
許波多神社(こはたじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社である。式内社(名神大社)「許波多神社」の比定社である。宇治市内には許波多神社という名前の神社が木幡と五ヶ庄の隣接する2つの地区にあり、それぞれに社伝を伝える。旧社格はどちらも郷社。旧称柳大明神。 延喜式神名帳では名神大社に列する。大海人皇子(後の天武天皇)や坂上田村麻呂が戦勝を祈願したと伝えられ、勝運を授かる神社として信仰されている。どちらの許波多神社も天忍穂耳命が祭神である。式内社で天忍穂耳命を祭神とする神社は許波多神社だけであることから、鎌倉時代の『釈日本紀』には「許波多神社に座す神は宗廟の神として、他と異にして尊崇すべきである」と記されている。永禄12年(1569年)には最高位の正一位の神階を受けた。戦後、どちらも神社本庁に加盟せず神社本教に加盟している。 戦国時代、戦火により社殿のほとんどを焼失し、古伝も失われた。
引用元情報許波多神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%A8%B1%E6%B3%A2%E5%A4%9A%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=95085458

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ