御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に王子神社(おうじじんじゃ, 創建年代不詳)
社殿, 東京十社の一つ, 源義家・小田原北条氏・徳川将軍家ゆかり ⛩️王子神社に参拝させていただきました。 keithです。 ご無沙汰してます。 かなり久々の投稿です💦
8日金曜日から東京に来ております。 王子でコンサート🎵がありそれを観に...
東京都北区王子本町1-1-12参拝記念⛩️✨️
貴船神社
京都府京都市左京区鞍馬貴船町に鎮座する貴船神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
以前、上がろうと思って何... 鞍馬貴船トレイルを歩ききって鞍馬寺様の西門から府道361に出て右に歩いて行くと貴船神社様の二の鳥居が見えてきます。
貴船神社様の... 鳥居の横に少しだけ紅葉が残ってました。
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180新年のご挨拶に伺いました。弁天様絵馬をお受けしました。 東叡山 寛永寺 不忍池弁天堂(しのばずのいけべんてんどう, 天台宗, 1625年)
天海が開山, 本尊は弁財天(秘仏: 円仁作), 下... ご本尊である辯才天は、音楽と芸能の守り神として広く信仰され、「辯”財”天」とも書くことから、金運上昇といったご利益もあると言われています。
東京都台東区上野公園2-1品川神社様にお参りしました。以前のお参りから久々です。鳥居⛩️様の龍様に🐉
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御... 「狛犬さん」いらっしゃい! TK001
京急線「新馬場駅」下車徒歩1分。
境内には狛犬さんの宝庫です。 癒されると言うより何かがチャージされてる感覚がする品川神社。
かっこいい双龍の鳥居はずっと見ていたい。
阿那稲荷神社下社は何時間でもい... 東京都品川区北品川3-7-15東京で著名なお守り、御札の1つではないでしょうか。節分前なのでかなり並びました。
●来歴
康平五年(西暦1062年)、奥州の乱... 毎年年明けに参拝。昨年の御守りを返納、新しい御守りをいただきました。 早稲田駅を出てすぐ大きな鳥居が見えます⛩️鳥居の下には亀とか蛇がいます🐢🐍一陽来復のお守りを配っているので人も多いし参道には出店もたく... 東京都新宿区西早稲田2-1-11さぁ東京⑫『白山神社』🍁
この日の締め参拝〜御朱印をいただく気満々で向かったのですが社務所は閉まっている 。:゚(;´∩... 白山神社(はくさんじんじゃ)は、東京都文京区白山に位置する神社で、地域名「白山」の由来ともなった由緒ある神社です。その創建は天暦2年(... 本日の参拝
これから地元神社になります
東京都文京区白山5-31-26年明け二日ということで、かなりの人混み^ ^
時間もあまりなく、ゆっくりとはいきませんでしたがひと回りさせていただきました^ ^ 荒陵山 四天王寺(してんのうじ, 和宗 総本山, 593年)
金堂, 五重塔, 講堂, 西重門, 東重門, 中門, 六時堂(重文)... 【番外編】
この日は四天王寺様に行ったことがないという妹君を細君が案内するというイベントが発生しました。
前日には姉らしいところを... 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18大阪市北区の露天神社(お初天神)⛩️
今回の大阪府寺社巡りの締めくくりがこちら🙏
着いた時刻が午後5時でしたが、境内は女性を中心... 露天神社(つゆのてんじんしゃ, 701年頃)
主祭神は大己貴大神・少彦名大神・天照皇大神・豊受姫大神・菅原道真, 旧郷社, 通称 お初... コインパーキングに車を停めてお初天神様に歩いて向かいました。
正式名称は露天神社様です。個人的には境内が面している商店街が「お初...
大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4新年のご挨拶および今年のお札を拝受するために伺いました。氷点下なので、手水舎の下が凍っています:;((•﹏•๑)));:ブルブル 参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社秋宮
年末なので4社全てに一年間の感謝を報告に上がらせて頂きました🙏
諏訪大... 過去参拝分(2022年分)
長野県諏訪郡下諏訪町5828芝の増上寺からトコトコと東京タワーを右後ろに見ながら東照宮へ参拝。御祭神は徳川家康公。書き入れ御朱印頂けました。 芝公園の一角にある東照宮で、日光・久能山・上野の東照宮と共に四大東照宮と称しています。
元来は徳川家の菩提寺である増上寺において、家... いま気が付きましたが2000投稿目でした。
2000投稿が芝東照宮で良かったです。
全国東照宮巡りにて参拝、東照宮巡り専用の御朱印...
東京都港区芝公園4-8-10青岸渡寺と隣接して建っている熊野那智大社は、熊野速玉大社・熊野本宮大社とともに熊野三山と呼ばれています。467段の石段が少しキツいので... 熊野那智大社様は神武天皇が熊野灘から那智の海岸「にしきうら」に上陸された時に那智の山に光が輝くのを見て、この大滝を探り当て、神としてお... 訪問する少し前まで大雨だった様子で境内は水浸しでした。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1京都府八幡市にあります、
石清水八幡宮に参拝しました。
主祭神は【八幡大神】
神仏霊場巡拝の道 第81番札所(京都第1番)
... 流石に疲れたのでケーブルカーを使って八幡宮へ。夕刻にも関わらず七五三の子供連れがあちこちに。手水舎は真っ赤な花で埋め尽くされておりまし... 本年最後の投稿は石清水八幡宮。なんとなく思い立って参拝しました。
今回はケーブルカーで登ります。あっという間ですが、いいもんです...
京都府八幡市八幡高坊30真言宗智山派の関東三大本山のひとつの高尾山薬王院
高尾山口からケーブルカーに乗って1号路から参拝しました。日差しがあれば暖かく... 過去参拝分(2022年分) 2024年に参拝したものの投稿できていなかった分。
東京都八王子市に鎮座する高尾山薬王院を参拝。
高尾山登山の一環で初めて訪れる。北島...
東京都八王子市高尾町2177少彦名神社 令和7年初詣 遅くなりましたが、新年初詣を兼ねて1月の献湯祭に上がらせていただきました。
お正月早々に風邪で体調をくずしたため、本年の健康を祈願して... 本日はこの近くで用事がありましたので、用事終了後参拝させていただきました。少彦名神社は、通称「神農さん」として親しまれています。日本医... 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
お祭りが行われる神社お寺まとめ2503件!(3ページ目)
2025年01月29日(水)更新
- 御朱印:あり
- 283
- 1290
ご利益 | 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東京十社 元准勅祭社 |
王子駅周辺
03-3907-7808授与所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 299
- 2064
京都の水の神様
京都の水源にある貴船神社は「水の神様」として信仰されてきました。貴船神社のおみくじ「水占い」は水につけることで文字が浮かぶ仕掛けになっています。…もっと読む
鞍馬駅周辺
075-741-2016参拝/6:00~20:00 (5月1日~11月30日) 6:00~1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 314
- 1276
ご利益 | 商売繁盛 病気平癒 厄除け 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 谷中七福神 谷中七福神・大黒天 |
上野御徒町駅周辺
03-3821-4638開門時間7:00〜17:00/9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 1911
- 6667
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできました。楠木は悪い虫を寄せ付けない事から、良縁のみを頂けます。尾張徳川家の通し矢の修練場があったことから、「的を射抜く」合格…もっと読む参拝記念⛩️✨️
三輪神社
愛知県名古屋市中区に鎮座する三輪神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらも若宮八幡社さまか... 手書きの御朱印かわいいですね! シマエナガの日限定の御朱印がどうしても欲しくて、仕事の都合をつけて参拝しました。
三輪神社には一週間前にもお邪魔したばかり、、、御朱印...
愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32上前津駅周辺
052-241-7468参拝24時間 社務所 午前9時~午後5時まで
- 御朱印:あり
- 291
- 2301
社頭に立つ双龍鳥居は見事
第一京浜沿いに立つ鳥居は東京三大鳥居の1つに数えられることもある双龍鳥居です。その名の通り、鳥居の両側に見事な龍が彫刻されています。新馬場駅周辺
03-3474-5575授与所:9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 305
- 1801
商売繁盛・金運上昇には『一陽来復御守』
冬至から節分までの期間限定で授与される『一陽来復御守』。その年の恵方に向けて冬至、大晦日、節分の何れかの深夜0時にお札を貼ると幸運…もっと読む早稲田(メトロ)駅周辺
03-3203-7212- 御朱印:あり
- 283
- 1608
東京十社の一つ白山神社
白山神社は948年に加賀国(現在の石川県)白山比咩(ひめ)神社から分霊をこの場所に移して創建されました。 東京十社とは、明治元年、明治天皇が准勅祭…もっと読むご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東京十社 元准勅祭社 |
白山駅周辺
03‐3811‐6568社務所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 457
- 3501
氏子、崇敬者との交流を積極的に図り、「開かれた神社」を目指しています。
年に3回、無料で田無神社社報をご郵送しております。是非、社務所(授与所)でお申し込みください。
〜注意〜 「参拝…もっと読む【五龍神みくじ:田無神社】
田無神社は鎌倉時代後期の正応年間(1288年~1293年)に創建。
主祭神は…
級津彦命(しなつひこ... ケロロ軍曹であります🐸
ホトカミを開いたらケロロ軍曹コラボ御朱印が目に入り、呼ばれて飛んでお参りさせて頂きました。🙏
本当に神が降り... 辰年のうちに参拝したくて🐉仕事の休憩時間利用してなんとかお詣りできました。
東京都西東京市田無町3-7-4田無駅周辺
042-461-4442参拝時間 24時間
授与所受付時間 9:00〜17:00
御朱印受付…続きを読む
- 御朱印:あり
- 319
- 2489
豊富な催し
定期的に行われる寄席、毎月21、22日には縁日、その他にもフォトコンテストなど、たくさんの催しが行われています。詳細が載っているWebサイトも要チェックです!…もっと読む四天王寺前夕陽ケ丘駅周辺
06-6771-0066お堂・中心伽藍・庭園 4月~9月 8:30~16:30 10月~3月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 302
- 1692
平成25年より始まった開運指南場も好評につき受付中。(週に4日間受付。水・木は午前11時~午後5時、土日祝日は午前10時~午後5時) 「むすひの庭」では、「開運」「縁結び」「神恩感謝」を表…もっと読む川越巡り 川越熊野神社参拝⛩️
川越熊野神社は鳥居の後ろの参道に足ツボロードがあったり、銭洗いができる弁天池や縁結びの御利益など色々あ... 川越熊野神社(かわごえくまのじんじゃ, 1590年)
鳥居, 社殿, 御祭神は熊野大神(伊弉諾命・伊弉册命・事解之男命・速玉之男命の御四神) 娘と友達のナナちゃんと参拝。
川越祭りともあり、参拝者多め。
八咫烏からのお言葉もいただきました。娘はおみくじを引き、末吉でしたが音楽...
埼玉県川越市連雀町17-1本川越駅周辺
049-225-4975社務所受付時間 平日 9時半~午後5時
土日祝 …続きを読む
- 御朱印:あり
- 286
- 1722
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 病気平癒 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 菅公聖蹟二十五拝 菅公聖蹟二十五拝第11番 |
東梅田駅周辺
06-6311-08956:00〜24:00/社務所9:00~18:00(御朱印は17:00まで)
- 御朱印:あり
- 267
- 1980
ご利益 | 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
下諏訪駅周辺
0266-72-1606授与所:8:30~17:00
- 御朱印:あり
- 240
- 1144
ご利益 | 学問の神様・合格祈願 金運 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 |
芝公園駅周辺
03-3431-9658参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 268
- 1564
平安衣装を着れる⁉︎
熊野那智大社は、熊野本宮大社、熊野速玉大社と並ぶ熊野三山です。 熊野古道を歩く多くの人が、大門坂から那智大社まで歩かれます。 その途中にあるのが樹齢…もっと読むご利益 | 縁結び・恋愛成就 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道熊野曼荼羅三十三ヶ所 熊野三山 神仏霊場巡拝の道・和歌山第番 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所 |
那智駅周辺
0735-55-0321正式参拝・御祈祷:8:30〜15:30
社務所:8:00~16:30
- 御朱印:あり
- 297
- 1747
豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭が美しいです。
会社経営者、商売を…もっと読む日本三大稲荷に数えられ、仏教系稲荷では岡山の最上稲荷と双璧を成す豊川稲荷へ行ってきました。狐が眷属である稲荷大神さまと、狐に乗ったお姿... 📍愛知県豊川市 豊川稲荷 豊川稲荷にお参り致しました。
朝の時間帯だったので境内にはご奉仕中のお寺の方が数人ほど。
参拝者の方がほぼ居なかったのでゆっくりお...
愛知県豊川市豊川町1ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場三河新四国八十八ヶ所霊場 東海三十六不動尊霊場 第番 |
豊川稲荷駅周辺
0533-86-2002 9時~17時
- 御朱印:あり
- 344
- 2808
エジソンとゆかりのある神社
発明家エジソンが白熱電球のフィラメントに、石清水八幡宮の竹を使用したことで白熱電球の実用化に成功したゆかりがある。田中権禰宜様へ…もっと読む
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道勅祭社 神仏霊場巡拝の道番(京都番) |
石清水八幡宮駅周辺
075-981-300112月31日~1月19日:不定期/1月20日~12月30日:6:00~18:00
- 御朱印:あり
- 307
- 2925
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴史を持つ薬王院です。 高尾山が天狗信仰と…もっと読むご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 多摩四国八十八箇所東国花の寺百ヶ寺関東三十六不動尊霊場 多摩八十八箇所第68番 札所ほか |
高尾山口駅周辺
042-661-1115御朱印所8:30→16時半。
夏冬時間相違なので、要確認。
- 御朱印:あり
- 416
- 1695
日本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社
北浜駅周辺
06-6231-695810:00~16:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
祭りについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ