おうじじんじゃ
王子神社
東京都 王子駅
御朱印 (1種類)
王子神社の御朱印は1種類です。
王子神社の御朱印
右上に「奉拝」の印、右下に「元准勅祭 十社之内」印、真ん中に神社印、左下に「災禍消滅」印が押されています。
真ん中の神社印に重ねて「王子神社」と墨書きされています。
授与場所・時間
御朱印は本殿右手にある社務所でいただけます。
受付時間は9時半~16時半。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 20台あり |
シフトの連休を利用して東京十社巡りに挑戦!
高速バスで都内に来たので、王子駅で下車してこちらのお社からスタート!
駅から徒歩2分にありますが、裏参道には親水公園があるので境内は緑溢れる落ち着いた雰囲気につつまれてました。
今回の都内旅行はお寺用の御朱印帳を増上寺さんでいただくことと、あやかりChで何度も紹介されてる多摩川浅間神社さんのお参りも目的としているので、スケジュール的にはちょっと厳しめ(^_^;)
けれども、こちらで東京十社巡り専用の御朱印帳をお受けしたからには、1泊2日で頑張って達成しようと思います!
社号標
鳥居
ご由緒書き
お神輿
拝殿
狛犬さん
拝殿から駅に向かう際に通る大銀杏
太くて立派!
御朱印帳を開くと、東京十社についての説明や神社までの交通路についての説明があります。
次のページでは禁裏(皇居)を中心とした十社の配置全体図が。
昔の人が巡った路程図が書かれてます。
全部お参りしてすると総距離約40kmくらいだそう。
王子という地名は元亨二(1322)年に領主豊島氏が熊野より当社を勧請した事に由来します。以来、熊野信仰の拠点として尊崇を集め、戦国時代は小田原北条氏も当社を崇敬し朱印状を寄せて社領を安堵しております。
徳川時代、初代家康公は天正十九(1591)年に朱印地二百石を寄進、将軍家祈願所と定められて、それより「王子権現」の呼称で江戸名所の一つとなります。三代家光公は社殿を新造し、林羅山に命じて「若一王子縁起」絵巻三巻を作らせて当社に奉納しております。
その後も代々将軍の崇敬篤く、特に八代吉宗公は紀州ゆかりの当社を崇敬して元文二(一七三七)年に飛鳥山を寄進、桜を多く植えて庶民遊楽の地としました。これが現在の花の飛鳥山の基です。
明治元年には明治天皇より皇都守護「准勅祭社」の東京十社に定められ、現在まで東京の北方守護として鎮護しております。
名称 | 王子神社 |
---|---|
読み方 | おうじじんじゃ |
通称 | 王子権現 |
参拝にかかる時間 | 約20分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3907-7808 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://ojijinja.tokyo.jp/ |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 王子大神 ・伊邪那美命 ・伊邪那岐命 ・天照大御神 ・速玉之男命 ・事解之男命 |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 不詳|再興 元亨2年(1322年) |
創始者 | 不詳 |
本殿 | 権現造 |
札所など | 元准勅祭社 |
ご由緒 | 王子という地名は元亨二(1322)年に領主豊島氏が熊野より当社を勧請した事に由来します。以来、熊野信仰の拠点として尊崇を集め、戦国時代は小田原北条氏も当社を崇敬し朱印状を寄せて社領を安堵しております。
|
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り札所・七福神巡り |
概要 | 王子神社(おうじじんじゃ)は、東京都北区王子本町にある神社である。旧称は王子権現。この一帯の「王子」という地名の由来である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建年月日は不詳である。平安時代の康平(1058年 - 1065年)年間に、源義家が奥州征伐のおり、当地で金輪仏頂を修法し、凱旋の日に甲冑を奉納した[1]。鎌倉時代末期の文保(1317年 - 1319年)および元弘(1331年 - 1334年)年間、当地の領主豊島氏が社殿を再興し[2]、熊野新宮の浜王子より「若一王子宮」を改めて勧請・奉斎し、王子神社となる。 明治初期、准勅祭社に指定された。昭和20年(1945年)、太平洋戦争の戦災で社殿を焼失。戦後の昭和39年(1964年)、昭和57年(1982年)の二回の造営を経て社殿を再建した。 令和4年(2022年)9月4日、豊島氏...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | アクセス[編集] JR京浜東北線・東京メトロ南北線王子駅徒歩2分 都電荒川線王子駅前停留場徒歩3分 |
引用元情報 | 「王子神社 (東京都北区)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%8E%8B%E5%AD%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA%29&oldid=98195269 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0