御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に新年のご挨拶および今年のお札を拝受するために伺いました。氷点下なので、手水舎の下が凍っています:;((•﹏•๑)));:ブルブル 参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社秋宮
年末なので4社全てに一年間の感謝を報告に上がらせて頂きました🙏
諏訪大... 過去参拝分(2022年分)
長野県諏訪郡下諏訪町5828長野県茅野市に鎮座する諏訪大社上社前宮🙏
湖面の煌めきを楽しみながら巡る諏訪大社🚙
苔生す様子が歴史の重みを感じさせます🤗 参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社上社前宮
たまには下の駐車場から歩いて登ろうと思ったのですが…
雪が舞いだして社... 過去参拝分(2022年分)
長野県茅野市宮川2030参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社春宮
今日は各地で雪予報が出ていたためおとなしく諏訪大社へ一年間の感謝の報告に... 諏訪大社 四社巡りの二社目。
雨☂️が強くなり、参拝もそこそこになってしまいました😅
春宮一乃御柱も修復中ということでしたので、来... 過去参拝分(2022年分)
長野県諏訪郡下諏訪町193秋の旅⑧長野『戸隠神社中社』参拝🌿
日本有数の霊地✧◝(⁰▿⁰)◜✧深い緑に囲まれた小雨の境内は霊験あらたかな雰囲気... 参拝記念⛩️✨️
戸隠神社 中社(ちゅうしゃ)
長野県長野市に鎮座する戸隠神社へ紅葉を求めて参拝に上がらせて頂きました🙏
... ⛩️戸隠神社中社に参拝させていただきました。 長野県長野市戸隠3506戸隠神社の奥宮さんにお参りしました。
杉並木の長い参道を半分ほどきますと、足場のめっちゃよくない石段が待ち構えております💦
見知らぬ老... 参拝記念⛩️✨️
戸隠神社 奥社
長野県長野市に鎮座する戸隠神社へ紅葉を求めて参拝に上がらせて頂きました🙏
紅葉の風景は... 初めて参拝しました。
戸隠は修験道の名道場として、都にまでその名が知られました。神仏が習合されたこの頃。戸隠は戸隠山顕光寺(とがくし... 長野県長野市戸隠3690秋の旅⑦長野『戸隠神社宝光社』🌿
のんびりしちゃって時間が足りない!ものすごい階段を駆け上がり参拝へ!!ヘトヘト \(>o... 参拝記念⛩️✨️
戸隠神社 宝光社
長野県長野市に鎮座する戸隠神社へ紅葉を求めて参拝に上がらせて頂きました🙏
宝光社の階... 最後は宝光山へ🚗³₃
270余段の石段を登ると本堂があります。💦
御朱印を頂き、五社参り記念品を頂きました❣️ 長野県長野市戸隠2110戸隠神社五社参拝🙏 参拝記念⛩️✨️
戸隠神社 九頭龍社
長野県長野市に鎮座する戸隠神社へ紅葉を求めて参拝に上がらせて頂きました🙏
九頭龍社... 奥社に向かう途中に鎮座しています。
天手力雄命が奉斎される以前に地主神として奉斎され、心願成就の御神徳高く特別なる信仰を集めています... 長野県長野市戸隠奥社参拝記念⛩️✨
戸隠神社 火之御子社
長野県長野市に鎮座する戸隠神社へ紅葉を求めて参拝に上がらせて頂きました🙏
3台しか停めれない... 戸隠神社五社参拝🙏 1098年頃の創建です。
戸隠山の神様が神仏習合の時、この神社だけは神社として終始してました。
駐車場が3台分のしかなく、行った時... 長野県長野市戸隠3115-3国宝に指定されている三重塔は訪れた人が振り返って塔を眺めることから見返りの塔の名でも親しまれているとの事。書き入れ御朱印の他、もみじ柄... 国宝大法寺さんに紅葉🍁狩りに出掛けました。晴天に赤、黄、緑の三色もみじがとても綺麗で癒されて来ました。手水鉢のもみじ🍁が映えていました... 【一乗山(いちじょうさん)大法寺(だいほうじ)】
本尊:釈迦如来
宗派:天台宗
開基:定恵(じょうえ)
大法寺は、長野県小県郡(ちい... 長野県小県郡青木村当郷2052長野県神社巡り⑩ 八剱神社参拝⛩
最後は八剱神社に参拝、こちらで足長神社の御朱印も頂けます。
主祭神 八千矛神 日本武尊 誉田別尊... 参拝記念⛩️✨️
八剱神社
長野県諏訪市に鎮座する八剱神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
前回の参拝時は拝殿内で大勢の方... 諏訪大社上社の摂社である八劔神社⛩️に参拝してきました。
この神社の神官は、毎年「御神渡り」と言って、諏訪湖上の氷🧊がせり上がって亀... 長野県諏訪市小和田13-18長野県神社巡り⑧ 足長神社参拝
主祭神 足摩乳命
山道の斜面にあり気をつけないと通り過ぎてしまいそう、駐車場はなく少し上に公園と駐車... 参拝記念⛩️✨
足長神社
長野県諏訪市に鎮座する足長神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
近くてなかなか行かずにいたのですが、たまに... 諏訪大社の境外末社の一つで、上諏訪の手長神社とは御祭神が夫婦の関係になる神社です。大昔は同じ社殿で祀られていましたが、奉斎していた住民... 長野県諏訪市四賀足長山5386ついに憧れの皆神山にやって来ました(゚∀゚)
子供の頃、ムーとか読んでると度々出てきたミステリースポットで、一体どんな所なんだ?(゜... 長野県のピラミッド!皆神山 地図で見る松代にはポツンと1つの山があり、山の上には皆神神社があります。
熊野出速雄神社を本社とし、侍従神社、末社を含めて皆神神社と... 長野県長野市松代町豊栄5464-2
【信濃國 式内社巡り】
飯縄神社・里宮(いいづな~・さとみや)は、長野県長野市富田にある神社。式内社で、旧社格は郷社。祭神は保食神... 信濃国水内郡の式内論社であり、修験道の宗派の一つである「飯綱修験」の総本山です。近くに戸隠神社を総本山とした戸隠修験もありますが、それ... びしょびしょに濡れたまま
里宮に御礼
天気はちょっとだけ回復😊 長野県長野市富田380
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
長野県の伝説のすべて神社お寺まとめ30件
2025年01月29日(水)更新
目次
- 御朱印:あり
- 266
- 1980
ご利益 | 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
下諏訪駅周辺
0266-72-1606授与所:8:30~17:00
- 御朱印:あり
- 235
- 1501
ご利益 | 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
茅野駅周辺
0266-72-1606授与所:09:00~16:30
- 御朱印:あり
- 232
- 1463
ご利益 | 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
下諏訪駅周辺
0266-27-8316授与所:8:30~16:30
- 御朱印:あり
- 180
- 1086
黒姫駅周辺
026-254-2001- 御朱印:あり
- 176
- 1450
黒姫駅周辺
026-254-2001- 御朱印:あり
- 131
- 845
善光寺下駅周辺
026-254-2001授与所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 127
- 474
黒姫駅周辺
026-254-2001- 御朱印:あり
- 123
- 521
黒姫駅周辺
026-254-2001参拝自由
- 御朱印:あり
- 85
- 648
武田信玄と上杉謙信が5度に渡り戦った「川中島の戦い」この八幡社があるのは、一番の激戦だったと伝わる第4次川中島の戦いの武田信玄本陣だった場所です。
信玄・謙信一騎討ちの銅像や、三太刀七太刀…もっと読む所在地 : 長野県長野市小島田町1362-1
主催神 : 誉田別尊、建御名方命
御神体 :
社 格 :
創 ... ご参拝🙏 武田信玄と上杉謙信の戦いで有名な川中島の合戦場に鎮座する八幡社にお参りしてきました。
龍🐉虎🐅に例えられる両者の勇ましい御朱印帳と御朱...
長野県長野市小島田町1362ー1今井駅周辺
090-2448-9744参拝時間24時間可能
- 御朱印:あり
- 453
- 1858
「見返りの塔」の名で有名な国宝三重塔
大法寺三重塔は、旅人が思わず振り返り眺めたことから「見返りの塔」の名で親しまれております。他にも我が国最古のシャチホコを持つ厨子及び…もっと読む別所温泉駅周辺
0268-49-22569時~17時(4月~10月) 9時~16時(11月~3月)
- 御朱印:あり
- 38
- 296
上諏訪駅周辺
0266-55-9520- 御朱印:あり
- 28
- 169
上諏訪駅周辺
参拝自由
- 御朱印:あり
- 104
- 364
寺院復興に合わせ、全国で唯一「信濃比叡」の呼称を許される。
本堂では比叡山より分けられた1200年の灯「不滅の法灯」が参拝出来る。
本堂ではお寺の由来についてご案内をしています。長野県阿智村に鎮座する、信濃比叡廣拯院を参拝。
境内には蛇紋岩と呼ばれる白蛇の姿に模様が見える岩もあるので、巳年の今年に参拝するのは良... 特別御朱印のお知らせです✨
伝教大師1200年遠忌(亡くなられて1200回忌)の際にご用意した御朱印ですが、最澄様のご命日6月4日... 最澄さまのお寺。ご遺跡があります。
長野県下伊那郡阿智村智里3592-4川路駅周辺
0265-44-2366開堂時間(御朱印本堂内)
10時〜16時半
※当面の間、水曜日(祝日…続きを読む
- 御朱印:あり
- 9
- 212
篠ノ井駅周辺
026-278-370324時間参拝可能
- 御朱印:あり
- 8
- 122
善光寺七社の一社
【善光寺七社巡り(1/7)】 / 【信濃國 式内社巡り】
美和神社(みわ~)は、長野県長野市三輪にある神社。式内社で、旧社格... 信濃国水内郡の式内社です。名前の通り奈良の大神神社を本宮としておりますが分社というわけではなく、三輪氏の一部が信濃国に移住してきた折に... 善光寺七社の最後の神社です。御祭神は大物主命、相殿神として国業比売神(大物主命の母神)・神部神(神服部神)を祀っています。奈良の大神神...
長野県長野市三輪8-1本郷駅周辺
026-232-2838(武井神社)参拝自由
- 御朱印:あり
- 7
- 56
善光寺下駅周辺
026-254-2007(越志旅館)参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 22
- 122
信州 長谷寺 四季の彩り
北信濃、善光寺平を一望する眺めと、奈良長谷寺の伽藍を模した観音堂。
春は桜、ツツジが咲き誇り、初夏は可憐なアジサイたちが境内を彩ります。
夏は涼やかな風に身…もっと読む信濃三十三観音霊場第十八番札所長谷寺さんにお参りしてきました。
広大な敷地に立派な建物の古刹で、観音堂からの篠ノ井の風景は見事です。夕... 穏やかに過ごせますように🙏 あいにくの雨でしたが、参拝させて頂きました。
庭などがとてもきれいなことや高台にあることから景色も良くとても良かったです。
長野県長野市篠ノ井塩崎878ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 信濃三十三観音霊場 信濃三十三観音霊場第番札所 |
稲荷山駅周辺
026-292-21029:00〜16:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
善光寺は創建以来人々から篤く信仰され、源頼朝や北条一族など、歴史の主役も例外ではありませんでした。
川中島の合戦の際、善光寺の焼失を恐れた武田信玄は、御本尊や僧侶などを丸ごと甲府に移しました。
ぜひ、歴史が息づく長野県の寺社巡りを楽しんでくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ