御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に約2年ぶりの参拝。
久しぶりに平日にお休みをいただきちょっと遠出をしたいところでしたが、いろいろとトラブルがありなんとかできたわずか... JR、地下鉄和田岬駅周辺を散策中に参拝してきました。
近くに学校やフットサル場があり週末ということもあり賑わっていました。
和田神社は... 【近鉄の旅 番外編】
近鉄週末フリーパスの三日間を満喫し、切符の有効期限が切れた旅の最終日は、大阪からちょっと足を伸ばし阪神電車... 兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3-2-45今年最後の投稿『荒井神社』遥拝 ٩(ˊᗜˋ*)و
縁起の良い波兎の御朱印帳を新年用にいただきました。一項目に素敵な拝受の証を書き入... お参りしました🐰ホトカミの御朱印の投稿を見ていてずっと行きたかった神社🙏
お外遊び中の園児たちのはしゃぎ声に癒されながらの参拝😊
... 荒井神社の2023年6月の洗心御朱印と報国の和歌御朱印です。 兵庫県高砂市荒井町千鳥2-23-12兵庫県高砂市にある神社です。
主祭神は菅原道真、配祀は天穂日命(アメノホヒノミコト)・菅原公達(スガワラキンダチ)です。
菅原道真公は... 美しい曽根天満宮
#イマソラ
天満宮の氏子♪になりたい
お参りさせて頂きました
ありがとうございました💝
... お参りしました🙏もうじき一年も終わり。境内では注連縄のお支度が始まっていて立派なさがりができてました😊
兵庫県高砂市曽根町2287-1神戸市兵庫区の和田岬の近く、和田神社のすぐお隣に鎮座されています。
御祭神
神功皇后 天照皇大神 素盞嗚大神
神功皇后... JR、地下鉄和田岬駅周辺を散策中に参拝してきました。
駅からのアクセスも良く閑静な住宅地の中に鎮座されています。
境内は綺麗に清掃も整... 和田神社のすぐお隣にあります。
コンパクトですが、キリッとした空気がいっぱいでした。
こちらも平氏のゆかりの地域です。 兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3-2-51兵庫県姫路市にある神社です。
ご祭神は、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、稲背入彦命(いなせいりひこのみこと)、阿曽武命(あ...
【播磨國 式内社巡り】
白國神社(しらくに~)は、兵庫県姫路市白国にある神社。式内社で、播磨国四之宮。旧社格は県社。祭神は木... 廣峰神社の帰り道に立ち寄りました。2回目の参拝です。七五三の方が居られました😃書置き御朱印を頂きました😉女性限定御朱印もあります。 兵庫県姫路市白国5-15-1兵庫県芦屋市の山手に鎮座。
周辺はもちろん高級住宅地なのですが、その影響か芦屋神社はいつ参拝しても品があるというか、落ち着いた雰囲気... 兵庫県芦屋市に御鎮座する芦屋神社に参拝に行って来ました。
御祭神は天穂日命
合祀神は天照大神、豊受大神になります。
芦屋の小高い... 芦屋神社 10月限定の御朱印(イチョウと木の実)を頒布させていただきます。書き置きのみとさせていただきます。 当日分もなくなり次第終了... 兵庫県芦屋市東芦屋町20-3交通量が多い国道2号線沿いに鎮座。
敏馬と書いて「みぬめ」と読むのですが、どうしてもこの読み方が覚えられず・・・😅
この敏馬神... 三宮に近づいてきたなぁとなり、この神社に辿り着く。
かなり階段があって、この時点で疲労困憊やったが最後やし頑張って行こう!と参拝。
... 敏馬神社を参拝しました。 兵庫県神戸市灘区岩屋中町4-1-8🌼猪名野神社(いなのじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました⛩️ 🍁当神社は、兵庫県伊丹市宮ノ前にある神社で戦国時代には有岡城の総構えの... 伊丹空港の西側約2kmほどのところに鎮座する伊丹の氏神様です。
創建年月日は不詳のようですが、孝徳天皇の御代に猪名寺に創建され、... 猪名野神社に参詣しました。有岡城岸の砦があったとのことです。 兵庫県伊丹市宮ノ前3-6-1兵庫県赤穂市にある神社です。
主祭神は応神天皇、神功皇后、仲哀天皇です。
同宮には、大石内蔵助ゆかりの布袋額・櫨の木・石灯篭などをはじ... 赤穂八幡宮へ初めてのお参り。
この日は10月15日。
例大祭後の神幸式が執り行われていました。
周辺道路は交通規制がかかるた... 【赤穂編】
次に訪れたのは赤穂八幡宮さんです😌
綺麗に整備された道沿いにありまぁ素敵な八幡宮ですよ😊
少し上がれば普門寺さん次ね✌ 兵庫県赤穂市尾崎203番地JR神戸線「六甲道」駅と「住吉」駅の間ぐらいのところになります。
2年9カ月ぶりの参拝となりますが、前回参拝時もそうでしたが、車... 【綱敷天満神社】
御影の天神さん
阪神淡路大震災の数年後から十年と少し、すぐ近くに住んでいました。
震災の爪痕が残っていた当... 境内に専用駐車場🅿️あります。宮司さん不在の為、御朱印は頂けませんでした。 兵庫県神戸市東灘区御影1-22-25狛亀「大神亀」があります。楠木正成公にかかわりのある神社です。社宝、鎌倉時代初期作の名刀「菊一文字」も国の重要美術品です。破風の鬼瓦、... 狛犬ならぬ、狛亀さんがお出迎えしてくれます!
国の重要美術品となっている、名刀、菊一文字が収蔵されています。社務所には、レプリカが有... 延元元年(1336年)5月、湊川の戦いにおいて吉川弥六が楠木正成公に八幡大神の神璽を託された後に淡路島に落ち延び、山中に祠を建て八幡大... 兵庫県淡路市久留麻256参拝しました。以前の御朱印とは全然、替わっていました。書置きですが、2種類ありました。参拝者の方は居ませんでした。 篠山城跡の北側約500mのところに鎮座。
周辺はもともと城下町ということもあり、とても雰囲気のよい町でした。
観光客も結構いら... 御祭神
健甕槌命 経津主命 天児屋命 姫 大 神(天照大神)
境内神社
大神宮、天満社、愛宕社、八幡社、稲荷社、八坂... 兵庫県丹波篠山市黒岡75神戸市北区道場町に鎮座する八幡神社です。
歴史も古く、参拝者が絶えることのない神社でした。
社殿の朱色がとても色鮮やかで、平成... 三田のお参り、本日最後は塩田八幡宮。
810年ごろには大歳神社として存在していました。その後、石清水八幡宮より勧請し塩田八幡神社... 神戸市北区道場町にある、大きな神社です。
創祀不詳、大同年間(810年頃)には大歳神社として既にあり、その後石清水八幡宮から分霊され... 兵庫県神戸市北区道場町塩田3238大塩天満宮
~播州秋祭り巡礼③~
3年振りの開催となり、
松原八幡神社と大塩天満宮 秋祭りで
周辺を交通規制、山電利用... 延喜元年(901年)、菅原道真公が冤罪により太宰府へ左遷される途中、牛谷の晋光寺(現在の妙泉寺)に霊鏡を奉納され、大塩の地の氏神である... 菅公聖蹟二十五拝霊場巡りにてお参りさせて頂いております。
兵庫県姫路市大塩町汐咲1-50兵庫県加古川市にある神社です。
主祭神は品陀別命(ほむたわけのみこと)、息長足媛命(おきながたらしひめのみこと)、仲姫命(なかつひめの... 今回2年ぶりの参拝となる宗佐の厄神さん。
広い境内と朱色の神楽殿が印象的で、前回の参拝もそうでしたがこちらの厄神さんにお参りするとき... 御朱印のバリエーションが豊富です。
全部かっこいいです。 兵庫県加古川市八幡町野村580
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
絵馬が書ける神社お寺まとめ70件!お願い事を神さま仏さまに届けよう(2ページ目)(2ページ目)
2025年01月29日(水)更新
- 御朱印:あり
- 41
- 322
神社向かいに御朱印の置書きがありますが直書きをお願いしました。
インターホンでは男性、受渡しは女性の対応でした。
とても良い対応をしてくれました。木造狛犬像は江戸時代初期の作とされています、御神木も樹齢約800年 駐車場より鳥居に向かって右奥にあります ちょっとわかりにくいですが... 今日は、、一宮巡拝で、但馬国一宮 粟鹿神社へへ奉拝。苔が綺麗な印象的な神域で、気持ちの良い空間でした。 最後は、兵庫県朝来市山東町粟鹿に御鎮座する但馬国一宮の粟鹿神社に参拝に行って来ました。この神社はひっそりと静かでした。境内は雨上がりだ...
兵庫県朝来市山東町粟鹿2152梁瀬駅周辺
079-676-246509:00〜16:00(不在時あり、事前連絡尚可)
- 御朱印:あり
- 40
- 339
和田岬駅周辺
078-652-1551常時開放
- 御朱印:あり
- 103
- 677
荒井駅周辺
079-442-0658御朱印受付時間:9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 36
- 451
ご利益 | 学問の神様・合格祈願 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 菅公聖蹟二十五拝 菅公聖蹟二十五拝第16番 |
山陽曽根駅周辺
社務所:9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 31
- 163
和田岬駅周辺
078-671-2531祈祷時間:9:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 31
- 227
野里駅周辺
079-224-1380授与所:09:00〜17:00
祈祷受付:09:00〜15:00
- 御朱印:あり
- 55
- 302
兵庫県丹波地方の柏原に鎮座する神社で、古くから厄除け・災難除けの御神徳で多くの参拝者で賑わいます。国宝に指定された本殿をはじめ境内には多くの文化財も現存し、三重塔や鐘楼など日本古来の祈りの…もっと読む丹波篠山めぐり、三つめは柏原八幡宮。
こちらは篠山です。
629-641年に出雲連が入船山に素戔鳴尊を祀ったのが始まりとされて... ちょっと高台にあるので階段が
ちょい登山感覚で楽しいw
三重塔とかあるのが凄いなって思いました
そして何より ツーリング... 当宮は令和6年、御鎮座1000年を迎えます。 この大きな節目を迎えるにあたり、切り絵の御朱印を奉製しました!!
切り絵御朱印と下...
兵庫県丹波市柏原町柏原3625柏原駅周辺
0795-72-0156授与所午前9時~午後4時
- 御朱印:あり
- 67
- 274
芦屋川駅周辺
0797-34-18339:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 34
- 229
岩屋駅周辺
078-861-2091参拝可能時間
24時間
本社開扉時間
午前6時~午後6時
授…続きを読む
- 御朱印:あり
- 31
- 152
伊丹(阪急)駅周辺
072-782-2704- 御朱印:あり
- 18
- 93
播州赤穂駅周辺
0791-42-2268参拝可能時間 24時間
拝殿開扉、照明点灯時間 午前7時~午後9時
- 御朱印:あり
- 20
- 225
御影(阪急)駅周辺
078-841-1150- 御朱印:あり
- 22
- 196
但馬五社の一社兵庫県でも屈指の紅葉の名所です、この季節は青もみじがとてもやさしくて綺麗です、八重桜ともみじの花が同時に咲いていました。本殿前の狛狼?... 新緑の養父神社に参拝しました。秋はもみじ🍁綺麗です。御朱印は以前と同じなので、今回は頂きませんでした。 今日の最後は、兵庫県養父市にある名神大社 養父神社に夕方奉拝。夕方の神社ももの寂しい感じはまた良い空間です。
兵庫県養父市養父市場840養父駅周辺
079-665-025224時間参拝可
社務所
午前8時~午後6時
- 御朱印:あり
- 14
- 110
淡路市周辺
0799-74-2258- 御朱印:あり
- 16
- 127
篠山口駅周辺
社務所は9時から
- 御朱印:あり
- 18
- 114
三田本町駅周辺
078-985-2863●参拝可能時間
24時間
--------------------…続きを読む
- 御朱印:あり
- 15
- 80
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 菅公聖蹟二十五拝 菅公聖蹟二十五拝第17番 |
大塩駅周辺
079-254-0980- 御朱印:あり
- 14
- 120
厄神駅周辺
079-438-6522※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
淡路島にある伊奘諾神宮には、イザナギノミコトとイザナミノミコトがまつられています。
古事記によると、この二神によって日本で一番最初につくられたのが、淡路島であるといわれています。
日本発祥の伝承が残る兵庫県で、寺社巡りを楽しんでください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ