御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に一年ぶりにお参りをしてきました🙇日曜日は混みますね~😅御朱印を頂くのに、一時間待ちでした。お陰で、奥宮までお参りできました✨険しい山道... 🙏 何気なくツーリングで走っていたらまさかの大鳥居発見。
行けば地元にもある虚空蔵尊の文字。
目的地を決めて走るのもいいですが通りすがりで...
宮城県登米市津山町柳津大柳津63宮城県名取市に鎮座する熊野神社🙏
早朝、朝日に照らされた社殿が美しく見惚れてしまいました🤗 所在地 : 宮城県高舘熊野堂字岩口上51
祭 神 : 速玉男命
御神体 :
社 格 :
創 建 :1341年(暦応4年) 🟣🐦⬛熊野三社を巡る②🐦⬛🟢
二社目は⭐️✨熊野神社✨⭐️
熊野信仰の本拠地は、紀伊国(和歌山県)の熊野三社です。熊野神は皆さんも... 宮城県名取市高舘熊野堂字岩口上51仙台市宮城野区岩切に鎮座されます『仙台八坂神社』に参拝にあがりました👏
和傘と風ぐるまの飾り付けが素敵💕
手水舎も華やかに彩られて... 🙏 片面御朱印は300円。摂社の冠川神社も境内にあります。季節限定や見開きのものもありました。京都の八坂神社より分霊したそうで、青龍と素戔... 宮城県仙台市宮城野区岩切字若宮前11-7秋保大滝入口にあるお寺さんです。大滝見物の観光客が沢山居ますが参拝の人はあまりいなかったです。 秋保大滝見てきました✨足の悪い両親と一緒なので上から眺めましたが、圧巻です。写真だと伝わらないのが残念です😢
不動明王様も迫力あり、... 仙台市太白区に境内を構える西光寺🙏
近くには瀑布秋保大滝があり、秋保大滝不動尊として親しまれています🤗
宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝11お釜を見たあとお参りしてきました🙇山頂近くまで車でこれるので、登山の経験がなくても気軽に参拝できるのもよいです😊
御朱印帳と特別御朱... 所在地:宮城県刈田郡蔵王町倉石岳
主祭神:天之水分神 国之水分神
社 格:
創 建:
生憎、ガスがかかって何も見えなかったです。 宮城県刈田郡七ヶ宿町 刈田岳山頂宮城県大郷町に社殿を構える羽生天神社🙏
1年前に参拝したときの写真です🤗
お盆の期間中でしたが、宮司さんには丁寧に対応していただき感激... 所在地 :宮城県黒川郡大郷町羽生字天神畑9
主祭神 :菅原道真公
社 格 :村社
創 建 : 詳細不明
由緒
鎮座地... 宮城県大郷町に鎮座する、羽生天神社、御朱印が種類豊富で人気です、相当数の神社仏閣訪れましたが、個人的に一番好きな御朱印ですね、神社は何... 宮城県宮城県黒川郡大郷町羽生天神畑9宮城県泉区中山に境内を構える、大観密寺、仙台大観音が当寺の通称、高さ100mの仙台天道白衣大観音、宮城県仙台市のシンボルと言っても過言... 2回目のお参りです。1回目は、20代の頃…変わらずここで見守ってくれていることに感謝です✨今回は子どもたちとお参りしました。沢山の観音... 気ままに投稿😘 宮城県仙台市泉区実沢中山南31-7⭐️✨諏訪神社✨⭐️
長野県諏訪市にある『諏訪大社』全国に25,000社ある諏訪神社の総本社、木落で有名な「御柱祭」を行う神社として... 8月にお参りしてきました🙇
息子の試合勝利をお願いしてきました🙇オルゴナイトのお守りも購入😊
かき氷、抹茶ラテ美味しくいただきました✨ 約3ヶ月ぶりの参拝。
8月の御朱印を書き置きでいただきました。
参拝後はいつもの境内カフェでアイスコーヒーを☕ 宮城県仙台市太白区郡山5-13-8仙台市青葉区に鎮座する大國神社🙏
昨年12月に参拝したときの写真📷です
長い参道…自分の足音だけが響いていました👣 おまいりしてきました😊天気も良く、気持ち良くお参りができました☀️社殿近くに駐車場もあります。 🟣幸せへの道しるべの神🟢
⭐️✨大國神社✨⭐️
仙台市青葉区芋沢に鎮座する『大國神社』を参拝致しました👏
大國主大神を主祭神... 宮城県仙台市青葉区芋沢末坂27-14南仙台駅裏手、駅より徒歩5分位の所です。駐車場も二十台位止められそうです。御朱印は社務所不在につきいただけませんでした。 仙台市太白区に鎮座されます『中田神社』に参拝にあがりました👏小さな女の子がお母さんと手を繋いで参拝にあがっていました。鳥居の前で一礼す... 仙台市太白区に鎮座する中田神社🙏
昨年秋、出勤前に参拝しました…
動き出す前の静かな空間を堪能しました🤗 宮城県仙台市太白区西中田1-20-12🟢源頼朝ブランドの神社🟣
⭐️✨国分一宮 諏訪神社✨⭐️
仙台市青葉区上愛子に鎮座する諏訪神社に参拝致しました👏 凄く暑い日💦... 仙台市青葉区に鎮座する諏訪神社🙏
昨年末に参拝しました🤗
青葉区はとても広く、同じ仙台市でも知らない場所がたくさんあることに気付かされ... 仙台に行くときにいつも通っている道を少しずらした位置にあり、こんなところに神社が❕と驚きました。こんな交通量が多いそばでも、がらりと雰... 宮城県仙台市青葉区上愛子字宮下40宮城県仙台市宮城野区に鎮座する青麻(あおそ)神社に参拝にあがりました👏
青麻神社は、日本全国にある青麻神社・三光神社の総本社です。社... 以前、姫宮神社さんにオススメされた神社です😊気にはなりつつも、やっとお参りしてきました🙇雪が積もっており、ピリッとした冷たい空気がまた... 所在地 :宮城県仙台市宮城野区岩切字青麻沢30
主催神 : 天之御中主神、天照大御神、月読神、常陸坊海尊
御神体 :
... 宮城県仙台市宮城野区岩切字青麻沢32
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
お守りをいただける神社お寺まとめ73件!ご利益をいただこう(2ページ目)(2ページ目)
2025年01月29日(水)更新
- 御朱印:あり
- 34
- 234
伊達氏の氏神様です。神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮を勧請しています。
仙台空襲ですべてが失われましたが、階段と鳥居だけは当時のまま残っています。
階段は365段あったと言われています。整備…もっと読む裏参道からお参りしましたが、細い道なので車は途中までで、歩いてお参りしました。裏には駐車場はないようです。
裏参道を歩いてる途中で、... 【仙台最長の石段にチャレンジしてみた😊】
本日も最高のお天気☀️
訪れてみたいと思いながら、機会のなかった
伊達家の氏神さま、そ... 仙台市青葉区川内に鎮座する、福島県伊達市にあった社を1681年(天和1)仙台藩4代藩主・伊達綱村が現在の地に移し
新社殿は1683年(...
宮城県仙台市青葉区川内亀岡62番地国見駅周辺
022-213-2231- 御朱印:あり
- 40
- 233
御拝殿内部、結舎の撮影禁止、本殿外観、境内の禁止箇所以外の撮影は可との事
但し社務所に一言撮影の可否を確認してからお願いしますとの事です。宮城県登米市に鎮座する津島神社🙏
稲穂が揺れる田園と流れる雲を眺めながらのドライブ🚙…気持ちよく参拝させていただきました🤗
今年の干支御朱印を頂いてきました☺️切り絵かなぁと思っていましたら、切り絵の印刷でした😅
いつもながら素晴らしい彫刻を堪能してきまし... 今日は病院の診察で仕事を有給取ってお休み😖そして午後から神社巡り⛩️
宮城県登米市にある津島神社を参拝👏(再訪)
疫病厄除けにご利益が...
宮城県登米市迫町佐沼西佐沼147新田駅周辺
0220-22-4804- 御朱印:あり
- 41
- 329
ご利益 | 学問の神様・合格祈願 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | みちのく巡礼 奥の細道八番札所 三陸三十三観音九番札所 |
柳津駅周辺
0225-68-2079(代)- 御朱印:あり
- 30
- 294
富沢駅周辺
022-386-8838- 御朱印:あり
- 78
- 414
岩切駅周辺
022-255-8028参拝は24時間可能。
社務所(授与所)は午前9:00から17:00で…続きを読む
- 御朱印:あり
- 27
- 174
釣石神社の名の由来は、ご神体の巨石がしめ縄で釣りあげられたようで、今にも落ちそうに見えることからそう言われます。釣石神社の祭神は「天児屋根命」で「知恵の神様」「学業の神様」です。釣りあがっ…もっと読むお参りしてきました🙇
落ちそうで落ちない石‼️迫力ありました‼️
階段も手すりがないと登れませんね😅帰りは緩やか階段を下ってきまし... 所在地:宮城県石巻市北上町十三浜字追波305
主祭神:天児屋根命
社 格:村社
創 建:1618年頃
落ちない石で有名な釣石神社に行ってきました⛩️
お朱印を頂く場所は大丈夫ですが、本殿は急な階段を登る必要がある為、参拝の際はご注意ください。
宮城県石巻市北上町十三浜字追波305陸前戸倉駅周辺
- 御朱印:あり
- 27
- 169
巡礼 | 東北三十六不動尊霊場みちのく巡礼 東北不動尊 番 |
---|
作並駅周辺
022-399-2127- 御朱印:あり
- 25
- 98
東白石駅周辺
- 御朱印:あり
- 36
- 218
品井沼駅周辺
022-359-3192- 御朱印:あり
- 25
- 186
東北福祉大前駅周辺
022-278-3331- 御朱印:あり
- 35
- 196
太子堂駅周辺
参拝可能時間 24時間
授与所 9時〜17時
- 御朱印:あり
- 25
- 149
愛子駅周辺
022-394-2720- 御朱印:あり
- 25
- 135
南仙台駅周辺
- 御朱印:あり
- 26
- 221
愛子駅周辺
022-392-2254社務所
午前9時~午後6時
- 御朱印:あり
- 35
- 165
【米川八幡神社の社殿】
本殿につきましては、寛政6年(1794年)に建替えされ、嘉永5年(1852年)に奉納された「花天井」をはじめ本殿内外にの奉納された額が掲げられ、その中には安政…もっと読む🙏 所在地 : 宮城県登米市東和町米川字西綱木3
御祭神 : 応神天皇
御神体 :
創 建 : 1062年
若草稲荷神社で御朱印頂きました。
宮城県登米市東和町米川字西綱木3石越駅周辺
0220-45-2528参拝可能時間
午前9時より午後5時まで
- 御朱印:あり
- 56
- 186
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の1人である梶原景時公ゆかりの早馬神社。梶原景時公の兄である梶原景実(専光房)により創建され、以来、連綿と梶原氏直系子孫が宮司を務めています。7月1日より8月31日まで夏詣限定御朱印を授与いたします。
夏詣の御朱印は『気仙沼の海、風鈴とスイカ』が描かれております。
夏詣期... 早馬神社に参拝に行ってきました^_^ お昼過ぎに仙台を出て2時間ちょいとかかってたどり着きました。海の近くにある神社です。梶原景時公の兄の子孫の方が神職をされているとの事で...
宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75気仙沼駅周辺
0226-32-2321開門時間:6:00~17:00
授与所・御朱印:9:00~16:30
- 御朱印:あり
- 21
- 136
安産祈願で有名、週末は駐車場にガードマンがいます。
初夏には、参道と庭園は紫陽花が数多く咲きますよ♪🙏 伊達家も信仰を寄せた山の神、安産や良縁の神社とのこと。境内に回遊式の庭園あり 思いがけず側を通ったので、引き返してお参りしました🙇四季の花が楽しめるようです✨今は、藤の花が綺麗に咲いていました🌸
本殿の彫刻見事...
宮城県遠田郡美里町手飼字斎ノ台37小牛田駅周辺
0229-33-2082- 御朱印:あり
- 21
- 187
新利府駅周辺
022-255-6670社務所:09:00〜16:30
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
宮城といえば戦国武将・伊達政宗が有名でしょう。
伊達政宗ゆかりの神社お寺が多くあり、亀岡八幡宮や青葉神社、瑞巌寺では伊達の家紋の入った御朱印や御朱印帳をいただくことができます。
東北一の大都市を有しながら、自然の美しい景観も楽しむことのできる宮城県で、寺社巡りをしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ