御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![羊神社の本殿・本堂]()
![羊神社の鳥居]()
![羊神社の御朱印]()

羊神社さんのX(旧Twitter)によると、御朱印は月・木・土・日曜日の9:30〜15:30のようです。
御祭神は天照大神さんと... 
至る所に羊さんがいる可愛い神社
御朱印も境内にある松の木等を載せて作ったそう
良き😄 
羊神社(辻󠄀神明社)(ヒツジジンジャ)に参拝させてもらいました。
全国で2社のみの内の一社です。 神社関連の物語が多数在り大変
興味... お参りの記録・感想(82件)![八事山 興正寺のその他建物]()
![八事山 興正寺の山門・神門]()
![八事山 興正寺の御朱印]()

八事山 興正寺(こうしょうじ, 高野山真言宗 別格本山, 1686年)
東山門, 地蔵堂, 五重塔(重文), 鐘楼, 圓照堂, 女人門... 
なごや七福神めぐり 5番目は、昭和区にある八事山興正寺にお参りしました。
名古屋地下鉄、八事駅から歩いて5分ぐらいの所にある高野山... 
初めて興正寺をお参りしました。
境内はとても広いため、境内案内図で現在地を確認しながら奥之院まで参拝しました。
途中、名古屋市内と... お参りの記録・感想(104件)![七寺(長福寺)のその他建物]()
![七寺(長福寺)の鳥居]()
![七寺(長福寺)の御朱印]()

「東海三十六不動」第9番札所です。
735年、行基によって尾張国海東郡萱津に開かれました。
当時の寺名は正覚院でした。
787年12... 
成田山 萬福院から徒歩で移動して七寺に参拝しました。
周りは賑やかなエリアですがゆっくり参拝することが出来ました。

外に祀られている大きな大日如来さまの御朱印で、令和7年の限定御朱印です。数に限りがあります。
他にも本尊、不動明王、吒枳尼天の3種の御... お参りの記録・感想(84件)![七所神社の本殿・本堂]()
![七所神社の鳥居]()
![七所神社の御朱印]()

【月参り】如月 
先月に続けての参拝。
月替わり御朱印に魅了され、朔日参りをすることにしました。
10月の御朱印も素敵です🌼 
お参りしてきました。 お参りの記録・感想(143件)![高座結御子神社(熱田神宮摂社)の本殿・本堂]()
![高座結御子神社(熱田神宮摂社)の鳥居]()
![高座結御子神社(熱田神宮摂社)の御朱印]()

高座結御子神社にお参りしました。 
参拝記念⛩️✨
高座結御子神社(熱田神宮境外摂社)
熱田神宮しあわせめぐり②
愛知県名古屋市高蔵町に鎮座する高座結御子神社へ参拝に... 
4社目は高座結御子神社⛩️熱田神宮から地下鉄で2駅でした。初穂料300円 高座稲荷神社⛩️も一緒に参拝して来ました。特に御朱印は無いみ... お参りの記録・感想(78件)![上野天満宮のその他建物]()
![上野天満宮の鳥居]()
![上野天満宮の御朱印]()

名古屋市千種区に鎮座する上野天満宮🙏
受験生らしい少年が参拝していました🙏
存分に力を発揮できていたらいいな…🤗 
「名古屋三天神まいり」を満願しました👏
お参り頂きました。
御朱印め2体頂きました。
受験シーズンなので夕方近かったですが参拝者多かった💦 
本日は青空が綺麗でした。
御朱印を拝受致しまして、御朱印帳を
開けたら、何故か!お正月御朱印が
挟まっていました。☺️何故? お参りの記録・感想(75件)
![洲崎神社のその他建物]()
![洲崎神社の鳥居]()
![洲崎神社の御朱印]()

皆さま、明けましておめでとうございます。
今年も皆さまの投稿を楽しみに、そして参考にさせていただきながら、私自身もお参りに励みたいと... 
参拝記念⛩️✨️
洲崎神社
愛知県名古屋市中区に鎮座する洲崎神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
若宮八幡社から西へ歩いて... 
この地は入江で洲崎になり、地神(石神)が祀られていました。
貞観年間石神にみちびきにより、出雲から素戔嗚尊がこの地に遷座、奉斎しました... お参りの記録・感想(75件)![市原稲荷神社の本殿・本堂]()
![市原稲荷神社の鳥居]()
![市原稲荷神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨
市原稲荷神社
愛知県刈谷市に鎮座する市原稲荷神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
境内がとても広く境内社も沢山ありま... 
市原稲荷神社にお参りしました。 
毎年、安全祈願に来てるけど、御朱印を頂くのは初めて!
やっぱりこの神社は良いなぉ〜 お参りの記録・感想(146件)![桃太郎神社(栗栖)の本殿・本堂]()
![桃太郎神社(栗栖)の鳥居]()
![桃太郎神社(栗栖)の御朱印]()

桃太郎神社にお参りしました。 
桃太郎神社へ参拝して来ました。
岐阜の犬山で桃太郎って?
思うところはありました。
なかなか独特な世界観です。

犬山7福めぐり⑥桃太郎神社⛩️思っより桃太郎でした😂🍑子供達の健やかな成長と健康をお祈りしました🙏初穂料300円 お参りの記録・感想(69件)![宝寿院の本殿・本堂]()
![宝寿院の山門・神門]()
![宝寿院の御朱印]()

名鉄御朱印めぐり 第3弾 1ヶ所目
藤まつり限定御朱印 頂きました

名鉄御朱印巡り3〜牛頭山宝寿院に参詣。もともと隣にある津島神社の神宮寺であったが、明治の神仏分離によりお寺の存亡に関わる事態もあったと... 
地元タウン誌アクアのスタンプラリーD19 が宝寿院さんでしたので、
津島神社の帰りに参拝してスタンプ押してきました。
辰年なので泉... お参りの記録・感想(106件)![牛玉山観音寺のその他建物]()
![牛玉山観音寺の鳥居]()
![牛玉山観音寺の御朱印]()

牛玉山 観音寺(かんのんじ, 真言宗 智山派, 創建年代不詳)
不動堂(通称 断ち切り不動尊), 三吉稲荷, 津島神社の神宮寺 
かっこいいですよね✨ 
今月3度目の観音寺さんに参拝に行ってきました。
今回も前回同様、写経の納経に行ってきました。
10回納経の満願になりました。
1... お参りの記録・感想(84件)![白龍神社の本殿・本堂]()
![白龍神社の鳥居]()
![白龍神社の御朱印]()

名古屋駅から南東方向、歩けば約15分もかからないところになります。
名古屋高速都心環状線のすぐ東側に位置し、街の中にある小さな境内の... 
朝イチに宿泊先周辺を散歩して訪問。やはり朝の神社⛩️は気持ちいい。 
1603年この地域は、江川があり、架かる橋(柳橋)の辺りの村に熱病が流行した際、「此の美しき良き所に大神をお祀りすれば、萬民の苦疫を救... お参りの記録・感想(64件)![犬山寂光院のその他建物]()
![犬山寂光院の山門・神門]()
![犬山寂光院の御朱印]()

寂光院にお参りしました。 
尾張三十三観音で伺いました。
生憎の雨で、ケーブルカーで本堂まで行きました。
8分ほどで着きました。
納経所で印を頂きました。 
犬山七福めぐり①寂光院
本堂までの階段がかなりしんどかった😅運動不足です。健康をお祈りして来ました。しんどかったけど展望台のみはらし... お参りの記録・感想(77件)![太閤山常泉寺のその他建物]()
![太閤山常泉寺の山門・神門]()
![太閤山常泉寺の御朱印]()

日蓮宗 太閤山 常泉寺
豊国神社が鎮座する中村公園の東隣(というか中村公園内?)になります。
豊臣秀吉公の生誕地とされ、境内に... 
階段を駆け上がる坊主、階段坊主さんが副住職の常泉寺に参拝🎴 ̖́-
豊臣秀吉爆誕の時に使われた産湯の井戸があるよ!開運の井戸らし... 
豊国神社神社のほぼお隣にありました。
パワースポットである、豊臣秀吉生誕の産湯がありました。 お参りの記録・感想(70件)![岡崎天満宮の本殿・本堂]()
![岡崎天満宮の鳥居]()
![岡崎天満宮の御朱印]()

岡崎天満宮にお参りしました。 
徳川家康ゆかりの岡崎市 
お昼頃、こちらの神社に参拝しました。
今回の参拝で、
『月替り御朱印』
を頂きました。 お参りの記録・感想(91件)![萱津神社のその他建物]()
![萱津神社の鳥居]()
![萱津神社の御朱印]()

愛知県あま市の五条川のすぐそばに鎮座。
日本で唯一「漬物の祖神」として鹿屋野比売神を祀る神社です。
鹿屋野比売神は、農耕の神、... 
古伝によれば、当社は昔草の社または種の社といって、和歌で知られた阿波手の杜に神鎮まります社として祀られていた古い社である。大昔に土地... 
2022年の名鉄御朱印めぐり(過去の参拝記録)。
萱津神社さんは、日本武尊が東征の途中に参拝したと伝えられる古社です。
御祭神は農耕... お参りの記録・感想(55件)
![観音寺の本殿・本堂]()
![観音寺の山門・神門]()
![観音寺の御朱印]()

浄海山 観音寺(かんのんじ, 天台宗, 729年)
山門(仁王像は最大の円空仏), 本堂(釈迦如来, 大黒天), 多宝塔(重文), ... 
「尾張三十三」第12番札所です。
尾張四観音のひとつに数えられます。
729年 泰澄の草創と言い、741年 泰澄の弟子の僧・自性が... 
お参りがてら、荒子円空市に行きました。
荒子観音さんは、尾張四観音の一つです。
荒子城主だった前田家の菩提寺で、前田利家公が越前に移... お参りの記録・感想(55件)![安久美神戸神明社のその他建物]()
![安久美神戸神明社の鳥居]()
![安久美神戸神明社の御朱印]()

愛知県豊橋市に鎮座する安久美神戸神明社🙏
昨年の年末に訪れました⛩️
1年を振り返りながらゆっくり参拝しました🤗…あっという間です… 
駐車場あり 
豊橋駅から、路面電車🚊できました。
暑くてぶっ倒れそうでした。
道にも迷ったり💦
暑すぎて、
汁粉屋つばきに寄りました。
かき氷🍧食べ... お参りの記録・感想(57件)![成海神社の本殿・本堂]()
![成海神社の鳥居]()
![成海神社の御朱印]()

名古屋市緑区に鎮座する成海神社🙏
夜明け前の早朝に参拝させていただきました🤗
藍色に染められた幻想的な雰囲気を楽しむことができました✨ 
尾張国愛智郡の式内社です。盗難された草薙剣が返ってきた後に建てられた日本武尊さまに由縁のある10の神社のひとつとされ、熱田神宮から見て... 
成海神社さんへ参拝しました。
昔、一度だけ母とお祭りに来たことがあるような…?
まず駐車場が広くて驚きました。
また最初の鳥... お参りの記録・感想(47件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
愛知県のお守りをいただける神社お寺まとめ334件!ご利益をいただこう(3ページ目)(3ページ目)
2025年04月14日(月)更新
上飯田駅約541m/御朱印あり
- 426
- 162
隣にある「修善寺」さんと参拝する方が多いです。
少し足を伸ばして、「別小江神社(わけおえじんじゃ)」さんにも参拝される方も多いです。



愛知県名古屋市北区辻町5-26
八事日赤駅約529m/御朱印あり
名古屋東南入口に立地していたため、尾張藩の防衛拠点として使用されたといわれている。
(名古屋時代MAPより)
尾張徳川家の祈願寺。
五重塔は、東海…もっと読む



- 尾張三十三観音霊場
- なごや七福神
- 東海三十六不動尊霊場
- 城東西国三十三ヶ所観音霊場
- 名古屋廿一大師第番
- 東海百観音尾張丗三所観音第番
- 東海三十六不動尊第番
- 城東西国三十三所観音第番
- 知多四国結願所
愛知県名古屋市昭和区八事本町78
大須観音駅約330m/御朱印あり
7代藩主・宗春の時代には藩主の祈願所にもなった寺院。七寺一切経などの戦災を逃れた寺宝を有している。
(名古屋時代MAPより)
当時の寺と城と町の関…もっと読む



- 名古屋七福神
- 東海三十六不動尊霊場
- 名古屋廿一大師霊場第番札所
愛知県名古屋市中区大須2-28-5
本笠寺駅約475m/御朱印あり
平安時代中期に関東地方で起こった平将門の乱の平定祈願をきっかけに創建されました。
お祭りでは赤い顔をした架空の動物「猩々(しょうじょう)」の人形が街を歩きます。



愛知県名古屋市南区笠寺町天満12
西高蔵駅約261m/御朱印あり
- 448
- 82
創建は熱田神宮本宮と同時期ともいわれている悠遠な古社で、地元では「高座さま」と呼ばれ篤く信仰されています。
境内にある高座稲荷社は太閤秀吉が幼い頃に…もっと読む



愛知県名古屋市熱田区高蔵町9-9
茶屋ケ坂駅約645m/御朱印あり
- 423
- 136
「名古屋の三大天神」の一つです。



愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89
大須観音駅約547m/御朱印あり
- 445
- 154
名古屋駅から徒歩圏内で行ける神社です。



愛知県名古屋市中区栄1-31-25
刈谷市駅約1057m/御朱印あり
御祭神の三柱ともに太古よりの神にして、天に在りては巽の方角を司り庶民あまねく福を授け、厄を祓い、地に在りては人の衣食住を守り、農業・商業・工業の繁栄…もっと読む



愛知県刈谷市司町8-52
善師野駅約2126m/御朱印あり
桃太郎伝説ゆかりの神社で、珍しい桃形の鳥居や絵馬がある昭和レトロな雰囲気漂う癒しのスポット。
紅葉の赤と銀杏の黄とのコントラストが美しい桃太郎神社…もっと読む



愛知県犬山市栗栖大平853
津島駅約1104m/御朱印あり
神仏習合の頃、津島神社の神宮寺を担っていました。
境内には四季折々の花が咲き、目を楽しませてくれます。
「津島神社」と併せて参拝される方が多いです。



愛知県津島市神明町2
津島駅約235m/御朱印あり
- 388
- 303
かつて津島神社の社僧坊の一つでした。ご本尊は応永6年(1399)に作られた不動明王像です。
御朱印対応が出来る日、出来ない日があります。



愛知県津島市天王通6-43-1
国際センター駅約631m/御朱印あり
- 181
- 119
名古屋駅から徒歩圏内にある神社です。



愛知県名古屋市中村区名駅南1-8-14
犬山遊園駅約1531m/御朱印あり
春は花、夏 青もみじ、秋は紅葉、冬 凛として。寂光院は1370年の長い歴史と、名勝木曽川を望む、風光明媚な山寺です。
四季折々の自然と仏さまに会いに…もっと読む



- 尾張三十三観音霊場
- 東海三十六不動尊霊場
- 尾張西国三十三観音満願霊場
- 尾張三十三観音第二十番札所
- 東海百観音第二十番札所
- 東海三十六不動尊第二番札所
- 七福神特別霊場
- 尾張三弘法
愛知県犬山市継鹿尾字杉ノ段12
中村公園駅約694m/御朱印あり
日本で最も出世を果たした豊臣秀吉公。
その御霊が眠る常泉寺に是非ご参拝ください。
出世の功徳、開運の功徳が必ず訪れるでしょう。



愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷47
東岡崎駅約1204m/御朱印あり
天満天神 9月23日~26日
東海道岡崎宿の総鎮守として崇敬され、学業成就、厄除開運の守り神として崇められている岡崎天満宮の大祭、迫力ある奉納手筒花…もっと読む



愛知県岡崎市中町北野1
須ケ口駅約796m/御朱印あり
野を司る鹿屋野比売神を祀る唯一の漬物の祖神。
12代景行天皇の御世、日本武尊が御東征の折、当社に立ち寄りの際、村人が漬物を献上し長途の御慰めをすると…もっと読む



愛知県あま市上萱津車屋19
荒子駅約471m/御朱印あり
- 371
- 53
通称: 荒子観音 は尾張四観音の一つで、干支方角の年には賑わいます。
尾張三十三観音霊場の一つです。
毎年節分会には多宝塔のご開帳もしています。



- 尾張三十三観音霊場
- 東海圏新西国三十三ヶ所観音霊場第27番札所
- 尾張四観音
- 大名古屋八十八ヶ所霊場第62番札所休止中
愛知県名古屋市中川区荒子町宮窓138
豊橋公園前駅約113m/御朱印あり
- 301
- 59



愛知県豊橋市八町通3-17
鳴海駅約909m/御朱印あり
飛鳥時代から約1300年続く由緒ある神社です。
朱鳥元年(686年)、日本神話に登場する「三種の神器」の一つである「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)…もっと読む



愛知県名古屋市緑区鳴海町乙子山85
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ