館林・邑楽の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![茂林寺の建物その他]()
![茂林寺の山門]()
![茂林寺の御朱印]()

★群馬•栃木編①★
寺社巡りとはまったく無縁だった頃。
昔話『分福茶釜』を読んで行ってみたいと思っていた茂林寺様へ行って来ました... 
館林市堀工町にある曹洞宗のお寺。
つつじの館林七福神の大黒天が祀られています。
館林の代表的な観光スポットで昔話分福茶釜のお寺がこ... 
【茶釜狸:茂林寺】
茂林寺は応永三十三年(1426年)
大林正通大和尚によって開山された曹洞宗寺院。
「分福茶釜」の舞台として有... お参りの記録・感想(73件)![板倉雷電神社の建物その他]()
![板倉雷電神社の鳥居]()
![板倉雷電神社の御朱印]()

雷電神社参拝⛩️
栃木県から埼玉へ向かう途中で雷電神社の総本宮に上がらせていただきました。
本殿の彫刻が素晴らしく、立派でした。
伊邪... 
関東三雷神のひとつ。。
上州板倉総本宮雷電神社✨
久しぶりの参拝になりました。三年前には父と七福神巡りをした事を思い出します。🌿🌿 
水戸の別雷皇太神とつくばの金村別雷神社とともに関東三雷神を構成し、群馬から栃木に点在する雷電神社の総本宮とされています。
『上野国神... お参りの記録・感想(58件)![長良神社の建物その他]()
![長良神社の鳥居]()
![長良神社の御朱印]()

🌼長良神社(ながらじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社は群馬県館林市代官町にある神社。館林総鎮守とされる当地の氏神で旧社格... 
気ままに投稿😘 
長良神社様に幸先詣でしました。
とてもステキなぁご縁を頂きまして誠にありがとうございました。御祭神様が幸せになれますように、御祭神様に... お参りの記録・感想(92件)![尾曳稲荷神社の本殿]()
![尾曳稲荷神社の鳥居]()
![尾曳稲荷神社の御朱印]()

5/21は一粒万倍日、大明日、母倉日、大恩日
小満、大安と6つのラッキーが重なった
今年最強幸運日🌈
やはり当家氏神様を参拝せね... 
後奈良天皇の御代1532年尾曳城の城主赤井昭光が城の鬼門に当たる地に守護神として創始されたとの事。駐車場有り、御朱印は書き置きでした。... 
気ままに投稿😘 お参りの記録・感想(43件)![高鳥天満宮の建物その他]()
![高鳥天満宮の鳥居]()
![高鳥天満宮の御朱印]()

🌼高鳥天満宮(たかとりてんまんぐう)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社の御祭神である菅原道真公は幼少より学問に秀でておられ、出世し... 
【願掛け撫で牛:高鳥天満宮】
群馬県板倉町に鎮座する高鳥天満宮。
参拝をして社務所に行くと「撫で牛」のご神体が授与されていました。... 
ご祈祷の準備をしているところ、書置きの御朱印を頂戴しました。境内を散策していると太鼓と祝詞が聞こえてきまして雰囲気を味わえました。拝殿... お参りの記録・感想(29件)![善導寺の建物その他]()
![善導寺の山門]()
![善導寺の御朱印]()

群馬御城印プロジェクト🏯が
この度『どうする家康』の放送に伴い
初代館林藩主榊原康政公御城印の
新デザインを販売する事になり🎉
... 
父と一緒につつじの館林七福神めぐり⑥✨
すみれ・しだれ桜の毘沙門天✨
善導寺に伺いました🍀
館林駅前にあったそうですが。... 
🌸善導寺(ぜんどうじ)⛩️に参拝🙏は🍁群馬県館林市楠町にある浄土宗の寺院である。徳川四天王の一人であり、館林城主でもあった榊原康政の墓... お参りの記録・感想(25件)
![富士嶽神社の建物その他]()
![富士嶽神社の鳥居]()
![富士嶽神社の御朱印]()

🌼富士嶽神社(ふじたけじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🌸詳しい創建時期は分かりませんが、文禄元年(1592年)に館林城城主、榊原... 
朝、花火の音で目が覚める( -_・)🎆
ん?今日祭りあったっけ? 6月1日・・・あぁ初山か🗻
初山で御朱印といっても紙に押すやつ... 
以前から気になっていたのですが、たまたま時間が空いたので立ち寄ってみました。 お参りの記録・感想(17件)![恩林寺の建物その他]()
![恩林寺の山門]()
![恩林寺の御朱印]()

浮島辨財天様の御朱印を頂きに臨済宗恩林寺へ🙏
本堂の窓に北条家のご家紋を発見しましたので
住職さんにお尋ねしたところ
鎌倉幕府第... 
臨済宗 建長寺派の寺院。。
建長寺を本山と仰ぐ。。
山号は東光山 恩林寺。。
牡丹の花🌺🌺🌺。。
満開に咲いているこ... 
御朱印をお願いしたところ、奥様が「呼んで参ります」と本堂に向かい、本堂から聞こえていた掃除機の音が止み、ご住職が走ってこられました。
... お参りの記録・感想(14件)![明言寺(石打こぶ観音)の本殿]()
![明言寺(石打こぶ観音)の山門]()
![明言寺(石打こぶ観音)の御朱印]()

8/27は新月なので決意を新たにと思い曹洞宗明言寺へ
門が新しく建立されており
新たな門出を迎えておりましたので
自分と重なり本... 
近くに来たので、何年振りかにお参りに寄りました。あの時は境内の出店で苺大福を買ったと思うんですよ。出店のおばちゃんの活気あふれるパワー... 
朝から天気が不安定でした。
家族で昼食した後、ドライブ買い物した帰宅途中に寄り道したので訪問してきました。
明言寺(石内こぶ観音... お参りの記録・感想(17件)![光恩寺の建物その他]()
![光恩寺の山門]()
![光恩寺の御朱印]()

当家菩提寺の遍照寺が北関東三十六不動尊霊場
の一つなので今年中に満願しちゃおう🈵企画
第1弾‼️は当家菩提寺なので
今回は第2弾... 
またまた行ってきました龍巡り🤗今回の場所は群馬栃木😘壱番目に訪れたのは😆日本初の女医である萩野吟子の生家にあった長屋門がある「赤岩山 ... 
赤岩不動尊と呼ばれています。
本堂の天井画の龍が圧巻です。日光の鳴き竜は天井の真ん中だけに描かれていますが、こちらの龍は須弥壇を囲む... お参りの記録・感想(18件)![遍照寺の建物その他]()
![遍照寺の山門]()
![遍照寺の御朱印]()

5/21は一粒万倍日、大明日、母倉日、大恩日
小満、大安と6つのラッキーが重なった
今年最強幸運日🌈
こんな日だからこそ当家菩提... 
🌸遍照寺(へんしょうじ)に参拝🙏 ☘️群馬県館林市緑町にある真言宗豊山派の寺院です。🔸鎌倉時代初期の建久9年(1198年)に新田氏の祖... 
本堂に上がらせていただいてお参りしてきました。
仏像、仏画等どれも素晴らしく、歴史の重さを感じました。
本堂内は撮影🆖です。
御... お参りの記録・感想(19件)![常楽寺の建物その他]()
![常楽寺の山門]()
![常楽寺の御朱印]()

幼稚園が併設されております真言宗常楽寺へ☀️
御本尊は不動明王様⚔️
群馬県と栃木県の境目に鎮座しておられます。
鎌倉時代か... 
弐番目に訪れたのは🤗関東八十八ヵ所霊場第15番札所の「常楽寺 願掛け不動尊」😊ここにも素晴らしい天井絵があると聞いて参拝しました🤣阿弥... 
阿弥陀堂も立派に修復され、代変わりによる住職不在問題も解決されていました。
月一のイベントもあり、常に楽しい常楽寺になっていて、とて... お参りの記録・感想(16件)![善長寺の本殿]()
![善長寺の山門]()
![善長寺の御朱印]()

父と一緒につつじの館林七福神めぐり⑤✨
水仙の寿老尊✨
お寺の目の前は城沼が広がり。。
境内から眺める公園のつつじは絶景... 
🌸群馬県館林市当郷町に建つ 巨法山 善長寺(ぜんちょうじ)⛩️ 🔹当寺は大永三年五月、館林城主赤井但馬守家範侯の開基によって創建されま... 
本日も天気最高☀️つーーー事で
曹洞宗善長寺へ🙏御本尊は地蔵菩薩様。
館林七福神福禄寿様も奉っております。
徳川四天王の一人榊原... お参りの記録・感想(12件)![三嶋神社の本殿]()
![三嶋神社の山門]()
![三嶋神社の御朱印]()

7月最終日は一粒万倍日⭕️と不成就日❌
良い事悪い事がプラスマイナス0
といったところでしょうか🫢
だったらプラスにしようつー事... 
三嶋大明神(大山祇命)と赤城大明神(大己貴命、豊城入彦命)を三嶋赤城両大明神と奉称しています。
お祭りの後で、神官さん達がお寛ぎのと... 
今年は9月になっても暑いですね🥵
お参りして御朱印をいただきました。
書が美しい御朱印で素敵です🥰 お参りの記録・感想(11件)![子神社の建物その他]()
![子神社の鳥居]()
![子神社の御朱印]()

群馬県館林市に鎮座しています。。
足腰の神様で知られる神社です♪
投稿が久しぶりになってしまいましたが。。
ケガをしてしまい... 
茂林寺から善道寺に行く途中に立ち寄りました。
迷っていましたが、行って正解でした。
健脚祈願をしてまいりました。
御朱印と御... 
足腰の神社で境内はキラキラしたわらじ型の絵馬でいっぱいです。 お参りの記録・感想(9件)![観性寺の本殿]()
![観性寺の山門]()
![観性寺の御朱印]()

🌼観性寺(かんしょうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、群馬県館林市仲町にある真言宗豊山派の寺院で本尊は大日如来。寺の紋は「丸に桔... 
関東88箇所霊場 第14番札所 観性寺
真言宗豊山派 ご本尊 大日如来
本日会社に出勤したら、転勤辞令を通知されました😭4月か... 
お参りして関東八十八ヶ所霊場と新上州観音霊場の御朱印をいただきました。 お参りの記録・感想(10件)
![普済寺の建物その他]()
![普済寺の鳥居]()
![普済寺の御朱印]()

父と一緒につつじの館林七福神めぐり①✨
徳川綱吉公 二十五万石の城下町。。
館林の名所七所の神仏たちを。。
史跡巡りを兼ねて... 
天気最高☀️臨済宗普済寺へ
御本尊薬師如来が鎮座。とても眩しく神々しい限り
館林七福神布袋様を奉っております。
神仏習合Wパワー... 
🌸普済寺(ふさいじ)⛩️に参拝🙏 ☘️東京都立川市柴崎町にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は玄武山。本尊は聖観音菩薩。
🔹この寺は、... お参りの記録・感想(9件)![長柄神社の建物その他]()
![長柄神社の鳥居]()
![長柄神社の御朱印]()

千四百年前、大和から邑楽の地に来て長柄郷を開発した長柄氏が事代主命を祭神として草創したという、古い神社です。
本殿の彫刻がそれはそれ... 
長柄神社をお参りしてきました。 
御朱印。
彫刻の説明をして頂き、楽しかったです。 お参りの記録・感想(6件)![浮島辨財天の建物その他]()
![浮島辨財天の御朱印]()

令和5年5月5日
邑楽町制施行55周年記念祭🌈
鶉古城跡に隣接している浮島弁財天様☀️
祝御開帳の日に記念祭を開催🏯
当日限定... 
群馬県館林市と邑楽町の間にある。。
多々良沼公園の「荒間崎」の突端から。。
カーブした歩道を歩いて行き「浮島橋」を渡ります。。🌿
... 
多々良沼公園内の沼に浮かぶ浮島。橋を渡っていきます。
西陽に照らされたお堂は綺麗でした。
沼の水が、満タンになれば、多分素敵! お参りの記録・感想(7件)![五宝寺の建物その他]()
![五宝寺の山門]()
![五宝寺(群馬県)]()

【振り返ればあなたの隣にオーマイゴッド】その⓷☀️
私が卒業した中学校の隣には真言宗五宝寺。
御本尊は真言宗の最教主仏である大日如来様... 
どこから見ても絵になる、素敵な写真が撮れる、お寺です。
鎌倉後期の永仁5年(1297)讃岐国俊清和尚が開基。江戸時代には末寺40数ヶ... 
如意珠山 五宝寺(真義真言宗, 享保年間1716年〜1736年創建)
不動まんだら石碑 お参りの記録・感想(6件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
館林・邑楽の神社お寺まとめ295件
2025年04月15日更新
目次
群馬県
茂林寺前駅約376m/御朱印あり- 548
- 100
文福茶釜(ぶんぶく茶釜)の寺。木曜日はお休みで、お庭の狸には会えますが、ご朱印は頂けません。



- つつじの館林七福神大黒天
群馬県館林市堀工町1570
群馬県
板倉東洋大前駅約3712m/御朱印あり電車とバスで行くには不便な場所にありますが左甚五郎から十代目の名人彫刻師・石原常八主信達による社殿はとても見応えがあります。
装飾彫刻に興味のある方…もっと読む



- 関東三雷神
群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
群馬県
館林駅約924m/御朱印あり『長』く『良』い事が続きますように
長良神社



群馬県館林市代官町11-38
群馬県
館林駅約1760m/御朱印あり


- つつじの館林七福神弁財天花の尾曳弁財天
群馬県館林市尾曳町10-1
群馬県
板倉東洋大前駅約2886m/御朱印あり- 196
- 55



群馬県邑楽郡板倉町大高嶋1665
群馬県
渡瀬駅約3459m/御朱印あり- 226
- 63



群馬県館林市楠町3692
群馬県
館林駅約1017m/御朱印あり


群馬県館林市富士原町1127‐1
群馬県
多々良駅約945m/御朱印あり- 106
2025現在 SNSアカウント削除され限定御朱印授与終了されていますが、通常御朱印授与はされているようです。



- 上州邑楽七福神めぐり弁財天
群馬県邑楽郡邑楽町鶉299
群馬県
篠塚駅約1209m/御朱印あり- 146



- 新上州観音霊場三十三カ所
- 両野三十三観音霊場第六番札所
群馬県邑楽郡邑楽町石打237-1
群馬県
篠塚駅約5390m/御朱印あり- 142
- 33



- 北関東三十六不動尊霊場
- 関東九十一薬師霊場第四十番札所
- 関東百八地蔵尊第二十一番札所
群馬県邑楽郡千代田町赤岩1041
群馬県
館林駅約687m/御朱印あり- 150



- 北関東三十六不動尊霊場
- 東上州三十三観音霊場第六番
群馬県館林市緑町1-2-15
群馬県
多々良駅約1335m/御朱印あり- 114



- 新上州観音霊場三十三カ所
- 関東八十八箇所
- 上州三十三観音霊場八番札所
- 関東百八地蔵霊場十九番札所
群馬県館林市木戸町580
群馬県
渡瀬駅約2435m/御朱印あり- 94



- つつじの館林七福神めぐり壽老尊
群馬県館林市当郷町1975
群馬県
川俣駅約1244m/御朱印あり- 96



群馬県邑楽郡明和町梅原262
群馬県
茂林寺前駅約2772m/御朱印あり- 87
- 43



群馬県館林市赤生田町2215
群馬県
館林駅約386m/御朱印あり- 54



- 新上州観音霊場三十三カ所
- 関東八十八箇所
- 新上州三十三観音霊場第九番札所
- 関東八十八ヶ所霊場第十四番札所
群馬県館林市仲町10-12
群馬県
茂林寺前駅約2233m/御朱印あり- 56



- つつじの館林七福神布袋尊
群馬県館林市羽附町1691
群馬県
篠塚駅約1550m/御朱印あり- 57



群馬県邑楽郡邑楽町篠塚2907
群馬県
成島駅約1305m/御朱印あり- 63



群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田
群馬県
渡瀬駅約816m/御朱印あり- 39



群馬県館林市台宿町7-11
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ