ふじたけじんじゃ
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
群馬県のおすすめ2選❄️
おすすめの投稿
🌼富士嶽神社(ふじたけじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🌸詳しい創建時期は分かりませんが、文禄元年(1592年)に館林城城主、榊原康政により再建されました。寛永9(1632年)に榊原忠次、明暦2年(1656年)に松平乗寿、寛文7年(1667年)に徳川綱吉により修繕され、明治9年(1876年)に村社に列せられました。
🍁寛文十年(1670年)の綱吉の社殿修築の際の棟札が現存する。綱吉は将軍就任後の元禄11年(1698年)に修復料として銀20枚を寄進するなど尊崇が篤く、社殿の屋根瓦などに葵紋が施されている。☘️明治43年(1910年)、境内の稲荷神社、大山祇神社、菅原神社、松原村の厳島神社、長良神社、稲荷神社、新宿村の長良神社、神明宮、琴平神社、根本神社、相殿八坂神社、小桑原村の神明宮、稲荷神社、菅原神社、琴平神社、相殿大山祇神社、雷電神社を合祀しております。🌺当神社は館林駅より車で5分ほどの距離、国道122号線沿いにある富士嶽神社。社殿は古墳上に鎮座しており、富士嶽神社古墳とも呼ばれているようです。
🌷🌷" 菓処 芋いつも " さつま芋を使ったスイーツ専門店 館林駅から車で2分の所にあり、菓処芋いつもは、笑顔と健康を届けるお芋にこだわったスイーツ専門店です🌷🌷
👣所在地 : 群馬県館林市富士原町1127
芋パフェ " 菓処 芋いつも "
御朱印 富士嶽神社⛩️
一ノ鳥居 富士嶽神社⛩️
石 碑 こちらはイチョウのそばにありま
御神木 一ノ鳥居の右手にイチョウが立ってます
絵馬殿 神門正面にあります
絵馬殿には富士山と書かれた扁額が掲げられています
浅間塚の登山口に到着
登山口の右手は下山口になってます
登山口と下山口にありました由緒書
由緒書きのそばにこちらの石碑があり富士山登山40回を記念したものもの
下山口の右手に手水舎
手水舎のそばには石碑は喜翁登山度数寿碑
登山口の左手にあります石碑で、左より道祖神、庚申塔、甲子塔、富士山敷石碑
二ノ鳥居
二ノ鳥居の両脇には境内社があります。向かって右側には織姫神社が鎮座してます
向って左側には神明宮が鎮座してます
八幡宮と稲荷神が鎮座してます
富士嶽神社の拝殿
富士嶽神社の本殿(覆屋)後方
境内の東側にあります神楽殿
富士原の浅間塚の右手にあります社務所
裏参道の石段
" 菓処 芋いつも " さつま芋を使ったスイーツ専門店
いもンブラン " 菓処 芋いつも "
朝、花火の音で目が覚める( -_・)🎆
ん?今日祭りあったっけ? 6月1日・・・あぁ初山か🗻
初山で御朱印といっても紙に押すやつじゃなく、ガキ・・・いやwお子さまの額に押すキン肉マンとかラーメンマンの「肉」「中」みたいなやつ。
なので、どうせ家族連ればっかだろうし、七五三と同じく「よーし!じぃじ頑張って孫の写真撮っちゃうぞー♪」とか、イチイチ鳥居前とか社殿前とか塞いで記念撮影しやがるので混むしウゼェからスルーしようかと思ったのですが(最悪w)
いわば木花咲耶姫の縁日、なら地元の有力な浅間神社巡ってサクヤ祭りにするのも一興🌸とやっぱ出かけることにしましたw
まず偵察がてら地元足利の女浅間神社と男浅間神社に行ってみたのですが、これが思ってたよりガチ祭りで人出も多い( ´・ω・`)
ここは山登りもあって、ゲームでいえばいきなりEXTRA HARDからプレイするようなものなので最後にすることにして、もうちょっと難易度低い館林のこちらに先に行くことにしました(^^;
ここは今日行った4社の中では難易度2番のHARDくらいか? ただしEXTRA HARDとHARDの開きが大きいのでわりとNORMALに近いw
ご覧のようにこちらもガチ祭りだったのですが、足利と立地が全然違って拓けた所にあり、駐車場も境内すぐ横。人出も若干少なくわりと参拝は楽でした♪
ここは子供に押す「肉」マーク以外に通常の御朱印も出してました。全体的に良コスパでいきなり一社目から御札も二種授かってしまった(^^;
一応それなりに混んでたのと、すでに何回か行ってる所が多かったので、今回は摂社の参拝や撮影はあまりせず主に本殿のみです。
通常朱印は書き入れでいただけます
ただしここは墨書きはなく社名まで全てハンコ
初穂料300円
初山限定(?)の書き置き
こちらも300円
御札も良コスで500円でした
疫病除の御札もあり、こちらも500円
一枚紙の切り札ではなくちゃんと封紙になってる
コロナも終息しましたが、コロナウイルス自体が撲滅されたワケではないし、黄色い御札というのも珍しいので授かりました♪
館林は綱吉以来の徳川家の領地なので、袋も葵の御門入りの立派なもの
もっとも犬公方様自身は一度も館林に来たことはないそうですがw
祭りらしく幟も高々と♪
出店も結構出てました
右側が広場になってるため、参道に背を向けたような出店になってる
ここは絵馬堂が、他の神社でいう随神門のような位置に立ってます
古墳上に立つ社殿
やっぱ家族連れ多し、まぁそういう祭りだしな(^^;
左右に境内社がありますが、今日は混んでるのでスルー
葵の御門も誇らしげな社殿
中を見たのは初めて
宮司さん思いっきりカメラ目線ですw
いろんなお供え物が上がってます
今日、本社以外で唯一拝んだのが下り参道途中にある水子尊
神社だけど、仏画というかキリスト教会のイコンのような神画w
下り参道を下りて左側が社務所
木札も1000円とまぁ標準価格だったのですが、まだ一社目だったので紙札でいいかと日和った(^^;
値段聞いてから「あ、やっぱ紙札でいいです(;・∀・)」とか言ったら氏子さんにちょっと笑われたw
歴史
創立年代は不詳。小桑原古墳群の中核をなす富士嶽神社古墳の墳丘上に鎮座し、初山祭(ペタンコ祭り)は400年以上の歴史を持つと云われる。
徳川幕府時代に代々の館林城主により修復・営繕が行われ広く住民の崇敬を集めていた。
明治9年区内9ヵ村(羽附・赤生田・松原・谷越・新宿・小桑原・青柳・堀土・近藤)の郷社となる。
明治43年には本社境内の稲荷神社、大山祇神社、菅原神社、近藤村の菅原神社、松原村の厳島神社、長良神社、稲荷神社、新宿村の長良神社、神明宮、琴平神社、根本神社、
相殿・八坂神社、小桑原村の神明宮、稲荷神社、菅原神社、琴平神社、
相殿・大山祇神社、来電神社を合祀。
名称 | 富士嶽神社 |
---|---|
読み方 | ふじたけじんじゃ |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主》木花佐久邪毘命 《境内社》八幡宮、愛宕神社、織姫神社、清滝神社、日枝神社、小御嶽神社、稲荷神社、水子尊 |
---|---|
ご神体 | 富士山 |
創建時代 | 不詳 少なくとも400年以上の歴史を持つ |
創始者 | 不詳 |
ご由緒 | 創立年代は不詳。小桑原古墳群の中核をなす富士嶽神社古墳の墳丘上に鎮座し、初山祭(ペタンコ祭り)は400年以上の歴史を持つと云われる。
|
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
群馬県のおすすめ2選❄️
富士嶽神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0