浄土宗
善導寺
群馬県 渡瀬駅
今回、館林・佐野方面を廻った理由の一つに善導寺の御朱印があります。
ですが、今は13時になろうという頃で、
①本日は午後6時から歯医者の予約が有る。
②片道2時間以上かかる。
③館林駅から善導寺まで徒歩で1時間は必要【約4㎞ある…】
等があり、どーしたものかと悩んだが、とあるサイトを見て参拝を決行しました。
元々は館林駅近くにあったようですが、再開発によりこの地に移ったとか…
現在、お寺は大きな「沼」の脇、大きなショッピングモールの隣にあります。
久々に一つの敷地に様々なお堂を構える浄土宗のお寺をお参りしました。
良く言う「整っている」お寺です。
最近のコロナの影響でお堂の鐘が撤去されているのが多いですが、こちらは、
やさしい音の鐘が備えてあり、思わず癒やされます。
【この鐘、いいな… と、各お堂で思いました】
御朱印をお願いにいくと住職からインターホンで
「書き置きになりますが、ご希望の番号を…」とのことで、迷わず梵字の
御朱印を頂き、このお寺を後にしました。
とあるサイト⇒レンタサイクルです。
館林駅近くのTHというホテルで受け付けています。
チャリならば、徒歩で1時間の道のりも10分そこそこで強行できました。
【競輪選手なみに立ちこぎしたモンだから、足がパンパンです…】
こちらが、正門のようです。
石標を抜けた後の参道
由緒
山門です
山門から本堂の全容
本堂です
不動堂
供養塔
六地蔵さま
榊原康政公のお墓
御朱印です【書き置きでした…】
サイトで見つけたレンタサイクルです。
【ぽんチャリ4号。ありがと~】
館林の城沼の東の湖畔にアゼリアモールというショッピングモールがあるのですが、そのすぐ裏にあるお寺です。
観光的な寺院かと思いますが、茂林寺ほど知られてないのか、日曜にも関わらず自分以外に人もおらずゆっくりと参拝できました。
見処も多いし隠れた穴場的スポットかもしれません。
(単にこの日は寒すぎて人がいなかっただけかもしれないけどw)
庫裏に声を掛けたところ、お坊さんではなく職員風の男性が対応してくれました。
他のサイトなどを見ると直書き御朱印をいただいた人もいるようなんですが、住職不在だったのか、それともコロナ等の理由で現在はやってないのか、書き置きが5種類でした。
立派な山門
入ってすぐ右手に池と弁天堂
弁天堂は開運堂となってます
薬師堂前にある、館林城4代目城主の墓所
左手に薬師堂
ちなみにここは本堂を含めて鈴が全部チューブチャイムみたいなやつで、澄んだ良い音がします♪
薬師堂の一つ奥に不動堂
本堂もとても立派
今回は閉まってましたが、庫裏に声を掛ければ本堂内に入れてもらえるようです
横から見た本堂
本堂左後ろに勢至堂
なぜかこのお堂だけは賽銭箱や鈴なし
なんと本堂裏には徳川四天王の一人、榊原康政の墓所までありました!Σ( ̄□ ̄;)
15
0