御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()


仕事で出張の帰りに厳島神社にお伺いしました⛩️干潮で水に浮いているような感じにはなっていませんでしたが島全体がパワースポットって感じで... 
宮島シリーズ①
宮島はコロナ前、最後の花火に娘を連れて行った以来かと。近年はとんでもなく混んでいると聞いたので、平日、しかも寒い日を... 
鳥居に近づいてみたかったため、潮汐•潮見表を事前に確認して参拝⛩️
広島県廿日市市宮島町1-1
全国一宮にて、備後国一之宮 吉備津神社へ奉拝。 
多くの摂社があります、初めて聞いた名前の神社もありました 乳房神社 十麻里二柱神社 疱瘡神社 厩戸皇子神社など 摂社を参拝するだけ... 
【吉備津神社(きびつじんじゃ)】
吉備津神社は、広島県福山市新市町宮内に鎮座します。806(大同元)年、備中吉備津神社より御分霊を...
広島県福山市新市町宮内400
お参りしました🙏月参り
今年も夢叶うといいな☺️ 
比治山神社⛩️へ参拝🙏
雪の残る比治山神社へ参拝☃️2月の御朱印頂きました☺️ 
皆さんの投稿から、ここの御朱印が素敵だという情報は掴んでおりました。
比治山神社専用の御朱印帳を作っているという方もいらっしゃいました... 広島県広島市南区比治山町5-10
日本全国一宮にて、広島県福山市にある素戔嗚神社へ奉拝。 
茅の輪くぐりの発祥地、祇園信仰 境内も参拝処、見どころが沢山あります 現像する全国20例の本地堂があり、歴史的に古い城門もありました 
【素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)】
素盞嗚神社は、広島県福山市新市町戸手に鎮座します。今日に伝わっている「茅の輪くぐり」の神事発祥...
広島県福山市新市町戸手天王1-1
【艮神社(うしとらじんじゃ)】
艮神社は、広島県福山市北吉津町に鎮座します。平安時代、福山が藤原家の荘園として栄えていた当時(天永... 
御朱印直書きでいただきました 
【広島県 福山市】(うしとらじんじゃ)
福山城・福山の町の鬼門の「守護神社」とお聞きしました。福山市の町歩きの際に参拝させていただき... 広島県福山市北吉津町1-5-24
安芸国安芸郡の式内後裔社です。安芸国の式内社は3社すべてが名神大社というなかなかに高い崇敬が集められていました。その中でも多家神社は神... 
地御前神社参拝後に帰ろうとしていましたが、何故か東に向かいたくなってマップを見ていたら多家神社を見つけました。
これも何かのご縁かも... 
■多家神社(たけじんじゃ)(広島県安芸郡府中町)
主祭神/神武(じんむ)天皇、安芸津彦命(あきつひこのみこと)
古事記・日本書紀ゆ... 広島県安芸郡府中町宮ノ町3-1-13
今日は広島神社巡りの続きで巡りました。西区の三篠神社⛩️を参拝🙏1914年に4社合併して三篠神社になったそうですなので御祭神が沢山いら... 
岩国駅からの帰り道。
横川駅で途中下車。
駅近くのこちらへ参拝しました。

横川駅からほど近い三篠神社。
境内には様々な花が植わっています。 広島県広島市西区三篠町1-11-5
定期治療の前、体調が良いので遠出して尾道因島へお参りに行きました。境内本堂、耳明神社、自転車神社に参拝した後、御朱印をいただきました。... 
瀬戸内海に面する中国山陽地方へ行ってきました。
しまなみ海道をレンタル自転車で渡り因島へ。
大山神社には、自転車神社、耳明神社もありました。 
巫女さんの対応が(´;ω;`) 広島県尾道市因島土生町1424-2
広島県 天別豊姫神社 
階段がとても長かったです🤣
お正月も特別御朱印は無く、通常のものでした🥰 
ここ福山市神辺町に鎮座する天別豊姫神社、実はここは自分の生誕の地でもあるために今は住んではいないんだけど、産まれた当初の氏神様でもある...
広島県福山市神辺町大字川北甲142-2
御祭神 誉田別尊
相殿神
気長足姫尊(神功皇后) 仲姫命
武内宿禰大臣 足仲彦尊(仲哀天皇)
玉依姫尊 少彦名神 素盞... 
お参りしました🙏

鷺神社から程近い神社。
御朱印も快く直書きしていただきました^_^ 広島県三次市十日市南4-7-55
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
ご祈祷にオススメの神社お寺まとめ34件!ご利益・効果からも探せます
2025年03月12日(水)更新
「ご祈祷を受けたい」
人生の節目などに神社お寺でご祈祷を受けたくても、
どこに行けばいいか分からないですよね。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
広島県のご祈祷を受けられる神社お寺34ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 447
- 2847
日本三景・宮島にそびえる厳島神社
宮島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、本州とは狭いところで1キロメートルも離れていません。その宮島の一画にあるのが、嚴島(いつくしま)神社です。…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ菅公聖蹟二十五拝 |
広電宮島口駅周辺
0892-44-2020開 門:6:30〜18:00
宝物館:8:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 54
- 506



ご利益 | 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
新市駅周辺
0847-51-3395授与所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 71
- 237



比治山下駅周辺
082-261-4191御朱印受付:9:00~12:00 13:00~16:00
- 御朱印:あり
- 42
- 260
茅の輪くぐり発祥の神社
6月30日(地域によっては7月31日)に全国でおこわなれる夏越の大祓で、各神社の鳥居に設置される茅の輪。実は『備後国風土記』に記されていたこの素盞…もっと読む


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
上戸手駅周辺
0847-51-2958社務所:09:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 75
- 255
広島市中心部に位置し、平和記念公園からも徒歩圏内。
広島観光の方も多く参拝される神社です。
大鳥居や灯籠など被爆石造物が多く残り、境内にある原爆のクスノキは、焼け野原となった地に自ら芽を出…もっと読む
お参りしました🙏お食事のあとほんのり雪化粧した神社⛩️にお参りしてピースウイング⚽️と広島城🏯眺めながら帰宅🏠 
2023年お盆休み、東京への転勤が決まった報告を兼ね、実家の広島へ帰省した折に参拝しました。 広島護国神社をお詣りした後は、空鞘稲生神... 
神玉広島まちなか巡拝⑤空鞘稲生神社⛩️へ参拝🙏ここの御朱印はかっこいいんだよねー😍でも今日は神玉巡拝なのでまたの機会に
広島県広島市中区本川町3丁目3-2


寺町駅周辺
082-231-4476参拝可能時間
24時間
授与所・祈願受付対応時間
9時~17時
- 御朱印:あり
- 39
- 184



福山駅周辺
084−922−3149- 御朱印:あり
- 27
- 97
当寺はその昔弘法大師によって開かれ、約1200年の歴史があります。
お参りしました🙏 広島二葉山山麓七福神の大黒天さまにお会いしに😊 
広島の街中が赤い軍団で凄い事になってて、混んでる。
行きたい方向に向かっていたら、本日は野球の試合の為、通行出来ません。ってすげ〜な... 
二葉山麓七福神めぐり⑥國前寺🏯大きな門が迫力があります。本堂もめちゃくちゃ綺麗でした🤩大黒天を祀ってます😁御朱印500円/七福御朱印300円
広島県広島市東区山根町32-1


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 広島二葉山山麓七福神 |
広島駅周辺
082-261-4578- 御朱印:あり
- 88
- 389
瀧宮神社は、三原の総鎮守として地域をお守りする神社でございます。当社は、かつて三原城の鬼門(北東)の方角に位置し、城下町全体を守護する役割を担っておりました。
鬼門は古来より、災厄が入り…もっと読む
【瀧宮神社(たきのみやじんじゃ)】
瀧宮神社は、広島県三原市中之町に鎮座します。544(欽明天皇5)年、木梨里熊という人物が占った際... 
当社は先日、ホトカミに公式登録いたしました!⛩️✨
ホトカミは、全国の神社やお寺の情報、御朱印の記録などを共有できる便利なサ... 
朝散歩の参拝。
色んな御朱印があった。
私は直書きの2パターンお願いしました。
広島県三原市中之町1-1-1


三原駅周辺
0848-62-2577- 御朱印:あり
- 78
- 134
アクセス抜群!まちなかのお寺
とうかさん圓隆寺は、広島市の中心エリアの1つ八丁堀の近くにあります。6月に開催される広島三大祭りの一つ『とうかさん大祭』を始めとして、様々な行事を行っていま…もっと読む
お参りしました🏮🏮毎年夜に参拝している「とうかさん」初めて昼間に伺いました😁御首題帳をいただいたら名前を書き入れてくださいます😊境内は... 
広島三大祭りで広島に夏を伝える浴衣祭りが有名なとうかさん圓隆寺を参拝🙏冬に来たのは初めてです😅御朱印頂きました正月に特別な御朱印がある... 
本日は実は別の用事があったのですが、ふととうかさんの御首題をいただきに参拝しようと思い立ち参拝。
まずは一階のいなり堂にお参りしまし...
広島県広島市中区三川町8-12


胡町駅周辺
082-241-74209:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 23
- 108
学問の神様 菅原道真公を御祭神とし、道真公の片袖をお祀りする神社です。学業成就はもちろんのこと、古くから袖=縁を招くことから あらゆるものとの縁を結ぶ 縁結びのご利益もあります。大林宣彦監…もっと読む
尾道七佛めぐり番外編で御袖天満宮⛩️を参拝🙏大山寺の隣にありましたせっかくなので参拝🙏御朱印もありました😊 
階段多段上がりたどり着きました。
御朱印四種ありました
2種類頂きました
300円です

大山寺からすぐのところに位置する神社⛩
広島県尾道市長江1-11-16


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 菅公聖蹟二十五拝 菅公聖蹟二十五拝第19番 |
尾道駅周辺
0848-37-1889社務所(宮司宅)8:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 180
- 469
疫病鎮護の勅願所で茅の輪神事発祥の古社
祇園八坂神社の元宮
広島出張の際に途中下車してお詣りしました。 
書き置きで紫陽花季節限定の御朱印いただきました。
千円でした

【賀羅加波神社(からかわじんじゃ)】
賀羅加波神社は、広島県三原市中之町に鎮座します。御調(みつぎ)(尾道・三原・ 因島)の一の宮...
広島県三原市中之町5-10-20


三原駅周辺
0848-62-5818- 御朱印:あり
- 15
- 79



矢賀駅周辺
092-282-2427社務所:8:00〜18:00
- 御朱印:あり
- 14
- 59



横川駅周辺
082-237-0431- 御朱印:あり
- 71
- 164
カーナビに住所を入力した場合、参道階段前を案内されることがあります。
動画でお車での経路をご案内しておりますのでホームページをご確認下さい。
お参りしました🙏
優しい宮司さんでした。 
広島市東区にある早稲田神社⛩️へ参拝🙏
車で向かいましたが細い道を離合しながら進むので気を付けて下さい🚗毛利家や浅野家に厚く崇敬され... 
御朱印集めを始めてから知った言葉のひとつに「一粒万倍日」があります。
どうやら早稲田神社で限定御朱印をいただけるらしい。休みと重なる一...
広島県広島市東区牛田早稲田2-7-38


牛田駅周辺
082-221-188午前8:00-17:00
お正月期間はコロナ対策として19:00まで…続きを読む
- 御朱印:あり
- 12
- 48



尾道駅周辺
0845-22-0827授与所開所時間8:30〜17:00
- 御朱印:あり
- 253
- 392
当院は少し高台にあります。
高野山真言宗のお寺です。
宗派に関係なくどなたでも大歓迎です。
毎月28日 13時半から 皆様の願いの成就を祈願する 護摩祈祷会を行っております。
自由参…もっと読む
『毎月楽しみにしてます!』
と言われることが増えました。
有難いお言葉です。
月替わりの〝クリアご朱印〟です 【限定...
広島県広島市佐伯区五日市町石内5793
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 広島新四国八十八ヶ所霊場 広島新四国八十八ヶ所 第番 |
五日市駅周辺
09082441872本堂は通常午前7時から17時
変更がある日もございますので、お越しの…続きを読む
- 御朱印:あり
- 10
- 45


ご利益 | 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 深安神社めぐり 深安神社巡り第一番目 |
神辺駅周辺
084-962-2027社務所:09:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 8
- 47



三次駅周辺
0824-62-3318参拝/24時間
社務所/8:30頃~18:00頃(三が日は20:00頃)
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
広島県といえば安芸の宮島にある厳島神社。
広島湾にせり出す赤い鳥居と社殿の美しさは筆舌に尽くしがたいです。
広島県で、寺社巡りを楽しんでくださいね!
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ