御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()


大山阿夫利神社・下社を参拝しました。 家内は、この辺に来たのは初めてで、私もだいぶ久しぶりで大山から少し離れていますが隣にある丹沢山... 
今週末までというライトアップ目当てに初めてこの季節に参りました。行列嫌いな私がこれだけ並んだのは、令和の初日の厳島神社以来ですが、行っ... 
今シーズン雪撮ラストチャレンジ
ウェザーなんちゃらの情報を頼りに
降雪が期待できる大山へ
最初は空振りしたかと思いきや
ちらち... 神奈川県伊勢原市大山355
過去のお参りです 
折角、伊勢原まで出掛けたのでもう1ヶ所伊勢原大神宮に脚を伸ばしました。
何も用事も無く出掛けたら、何やら電気屋さんの車が・・・
... 
法泉寺を参拝後に伊勢原大神宮を参拝させていただきました。
【御祭神】 内宮 天照大御神
外宮 豊受姫大神
内宮と外宮が別... 神奈川県伊勢原市伊勢原3-8-1
白笹稲荷神社 お参りしました 
参拝記録⛩️
お稲荷様大好きなので参拝&お札を授かりに参りました🙏
可愛くてついつい根付けやお守りをたくさん購入しちゃいました☺️

2024年9月参拝。 神奈川県秦野市今泉1090
三之宮・比々多神社の次に厚木市飯山の長谷寺を参拝しました。
参拝予定だった神社とお寺がありましたが時間が遅くなってしまったのでだ... 
長谷寺 お参りしました 
飯山観音長谷寺は、丹沢山地からのびる尾根の白山中腹に位置する高野山真言宗の寺院です。坂東三十三観音霊場の第六番礼所として知られ、「飯山... 神奈川県厚木市飯山5605
23.12.31。先の法傳寺より徒歩2分。平塚市南金目の一級河川・金目川沿いにある天台宗の寺院。
別称《金目観音》
山号 金目... 
星谷寺を後に座間駅まで戻り小田急線海老名へ 海老名で小田原行に乗換えて東海大学前駅へ 東海大学前駅から徒歩にて光明寺を参拝しました。... 
光明寺 お参りしました
神奈川県平塚市南金目896
令和6年霜月 文化の日代休となった この日
毎度 恒例となった 弥生神社での 定例ワークショップ 御朱印帳作りに参加してきました^^... 
少し時間が空いたので
気になっていた弥生神社様へ
定期的にワークショップをやられているようです。
駅からもう少し近いと参加しやす... 
海老名市の鎮守様です。
小高い場所に広がる聖地。
そんな感じの雰囲気でした。
手作りの御朱印帳に御朱印帳入れの袋と何種類もあり迷... 神奈川県海老名市国分北2-13-13
高部屋神社 お参りしました 
今日は神奈川県伊勢原市へ。最初は髙部屋神社様へ。こちらの御祭神は三箇男命、神倭伊波禮彦命、誉田別命、大ささぎ命、息気長足姫命、磐姫之... 
伊勢原大神宮で、高部屋神社の御朱印を頂けるので、お参りする前に、御朱印を頂きました。
ホントは、先にお参りしてから御朱印を頂くのが、... 神奈川県伊勢原市下粕屋2202
比々多神社(子易明神)参拝⛩
安産の守護神として崇敬されている「木花咲耶姫命(神吾田鹿葦津姫命(かむあたかあしつひめのみこと))」を... 
大山寺の次に比比多神社を参拝しました。 大山阿夫利神社と大山寺は、参拝者が沢山いたので流石、有名な所だなと思っていましたがここは3組... 
過去のお参りです 神奈川県伊勢原市上粕屋1763-1
宇都母知神社(うつもち~)は、神奈川県藤沢市にある神社。式内社で、旧社格は郷社。
創建は不詳。近世の『日本総国風土記』では、第2... 
湘南神社巡り⑤そろそろ平塚に向かいます。藤沢の郊外になるのか、周りはのどかな雰囲気。式内社ということもあって、何か空気感が異なります。... 
延喜式相模十三社の一つ。総国風土記に、466年の祭祀の記載がある。1290年第9代執権北条貞時が社殿を改築したという縁から、ご朱印には... 神奈川県藤沢市打戻2662
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
海老名・厚木周辺の神社お寺ランキングTOP20(全478件)
2025年03月14日更新
「海老名・厚木周辺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
海老名・厚木周辺の神社お寺478件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
海老名・厚木周辺の神社お寺478件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 242
- 2100



鶴巻温泉駅周辺
0463-95-2006ケーブルカーの運行時間に準ずる。
平日 9:00~16:30
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 212
- 1485
出雲大社の御祭神大国主大神様をお祀りする出雲大社教の分祠です。
お正月・節分・大祓など年中を通して、季節ごとに行事を催しています。
全国名水百選の秦野名水のお水とりもおすすめです。そのま…もっと読む
参拝記録⛩️
神宮大麻は売り切れてましたが、破魔矢や御神酒&龍神水をいただき、今回は水筒忘れてしまったので、ペットボトル購入しました🐉... 
過去のお参りです 
白笹稲荷神社をお参りした後、「関東の出雲さん」と親しまれている出雲大社相模分祠をお参りしました。
島根県出雲大社より正式に御分霊を賜っ...
神奈川県秦野市 平沢1221


秦野駅周辺
0463-81-1122参拝可能時間 24時間
授与品・御朱印頒布時間 8時40分~17時
- 御朱印:あり
- 149
- 1239
車で参拝される場合は、市営大山駐車場に車を止めてこま参道徒歩15分で大山ケーブル駅に到着します。大山ケーブル駅(3分、20分間隔)→ 大山寺駅下車 徒歩3分
大山阿夫利神社の次にケーブルカーを大山寺駅で途中下車して大山寺を参拝しました。
大山寺(やまなみ紀行より抜粋)
・雨降山 大山寺は... 
雨降山大山寺に参拝いたしました。大山ケーブルカー駅の次は大山寺駅、終点が阿夫利神社になります。雨の中の参拝となりました。ちょうど本堂に... 
大山まで来て素通りする訳にもいかず
大山寺様にも参拝
暑いせいか皆さん楽な格好をされてました。
神奈川県伊勢原市大山724


ご利益 | 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 関東八十八箇所関東三十六不動尊霊場 関東三十六不動 第番 関東八十八ヶ所 第番 |
鶴巻温泉駅周辺
0463-95-2011- 御朱印:あり
- 160
- 828
相模國の開拓神で、国土創造の神さまをお祀りし、〝事始めの導き〟をもたらしてくれる。
例祭(4月22日)は暴れ神輿と三基の人形山車、境内は植木市や100店に及ぶ露店で賑わう。
「式内…もっと読む
子易明神・比比多神社の次に三之宮の比々多神社を参拝しました。
比々多神社(ウィキペデアより)
・神奈川県伊勢原市三ノ宮に鎮座する旧... 
今日は、比々多神社へ年末大祓の申し込みに出掛けて来ました。
今年の始めに、神社用の御朱印が後10枚位になったので年内に一冊終わる... 
比々多神社 お参りしました
神奈川県伊勢原市三ノ宮1468


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 相模國府祭六社巡り 延喜式内社 相模國三之宮 冠大明神 |
伊勢原駅周辺
0463-95-3237午前8時半~午後4時半
- 御朱印:あり
- 96
- 493



伊勢原駅周辺
- 御朱印:あり
- 133
- 994
関東三大稲荷の一社
渡来豪族・秦氏にゆかりがあるという秦野の地。秦氏は稲荷信仰を広めたともいい、白笹稲荷神社は笠間稲荷・装束稲荷とともに関東三大稲荷の一社に数えられています。


秦野駅周辺
- 御朱印:あり
- 75
- 592



本厚木駅周辺
046-241-1635参拝可能時間
8:30~16:30
- 御朱印:あり
- 51
- 325



巡礼 | 坂東三十三観音 坂東三十三観音霊場 第七番札所 御詠歌 何事も 今はかなひの 観世音 二世安楽と 誰か祈らむ |
---|
東海大学前駅周辺
0463-58-0127- 御朱印:あり
- 79
- 520
日本三大薬師の1つです。
日向薬師のサイトを見ていたら、宝物館の拝観中止のお知らせなんて記事を読んでしまったので、山の中とは言え暑い日々が続いているのだと思った... 
日向薬師 お参りしました 
通院日だったため午後から始動
お薬師様の縁日という事で
三大薬師の一つと言われる日向薬師様へ
今回は宝殿も拝観し
「木造薬師如...
神奈川県伊勢原市日向1644


ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 |
伊勢原駅周辺
0463-95-1416寺務所受付時間
・4月~10月 9:00~17:00
・11月~3…続きを読む
- 御朱印:あり
- 55
- 334
神葬祭(神道のお葬式)もできます。
相模国で最古の神社です。
パンダ宮司、ネギ禰宜が有名です。
7月14日が「例大祭」です。
有鹿神社 お参りしました 
パンダ宮司やネギ禰宜で有名な有鹿神社様
色々苦労されているのが伝わります。。。
この日は神楽舞があるという事で
遠慮なく撮影... 
兼務社の御朱印をいただきに参拝⛩前回は閉まっていた参心殿が開いていて、パンダ宮司の置き物が舞を踊っているようです。
河ザクラが咲いてお...
神奈川県海老名市上郷1-4-41


厚木駅周辺
046-234-4763- 御朱印:あり
- 36
- 258
神社の湧水地なので、「お水取り」には最適です。
大切なものなどの「お清め」にもお勧めします。

曾屋神社 お参りしました 
22.08.29。小田急小田原線「秦野駅」北口より、「渋沢駅」行きバスで7分、「宮前」下車。県道沿いの秦野市曽屋1丁目に鎮座。
... 
10月19日参拝させていただきました。
秦野駅北口から榎木堂方面のバスに乗車、宮前バス停で下車しました。
秦野はピーナッツが名産で...
神奈川県秦野市曽屋1-6-10


秦野駅周辺
0463-81-0805神門等ございません、境内参入は終日可能。
神社拝殿扉は早朝開扉…続きを読む
- 御朱印:あり
- 45
- 356
大山山頂には下社から登山し、山頂直下の鳥居をくぐった順に左手から「前社」「本社」、そして大山山頂標柱付近に「奥社」があります。
大山阿夫利神社本社参拝⛩
大山阿夫利神社下社が標高696m、頂上本社が1247m
標高差551mだそうです。
登りで100から1... 
せっかくなのでぜひ本社の方も参拝させて頂こうといって参りました。想像以上にハードな登山で、下調べをして登山の装備をすべきでした。お参り... 
前回のつづき
阿夫利神社13時15分出発で山頂の本社を目指します。
最終のケーブルカーは16時30分
3時間半で往復出来るのか?
神奈川県伊勢原市大山


秦野駅周辺
- 御朱印:あり
- 337
- 1003
▷バスは本数が少ないため、車での参拝をお勧めいたします。駐車場は無料。大山伊勢原インターをおりてすぐです。
または最寄り駅「伊勢原駅」周辺でレンタサイクルのご利用される方もおられます。
▷…もっと読む
令和7年元日 爆走初詣^^ 法泉寺!!!
令和7年元日の初詣 ラストを飾る事になったのは 伊勢原の法泉寺様^^
元日の長閑~~なお... 
伊勢原の比々多神社の近くの法泉寺をお参りしました。
「御朱印受付は終了しました」とありましたが、インターフォンを鳴らしてお伺いすると... 
お寺の右手前と正面に駐車場があります。
本堂の右手前にある観音像が印象的でした。
御首題の対応日時はHPで確認してお参りください。...
神奈川県伊勢原市三ノ宮2683


鶴巻温泉駅周辺
0463-73-7355●参拝可能時間 10時から3時
※ご希望の方は本堂のご案内を致します…続きを読む
- 御朱印:あり
- 51
- 464
ワークショップがたくさん!
「お守り袋づくり」や「御朱印帳づくり」などの神社らしいものから、「連続講座 古代エジプト人の精神世界」という変わったものまで、多種多様なワーク…もっと読む


海老名駅周辺
046-231-2595- 御朱印:あり
- 27
- 203



伊勢原駅周辺
社務所は当面、日曜日午前中と毎月1日と15日
- 御朱印:あり
- 24
- 162



伊勢原駅周辺
- 御朱印:あり
- 22
- 138



門沢橋駅周辺
0466-48-9633社務対応時間/8:00~16:00(水曜定休、神職の研修・外祭等によ…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ