臨済宗建長寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

神奈川県のおすすめ2選🌸
おすすめの投稿

日曜日でしかもお天気で暖かい日に当たるなんてこの先いつよ?というわけで御開帳のために電車に乗って海老名まで行ってきました。
駅から10分以上歩きますが、わかりやすい道ですし、海老名市は歴史の町を売りにしようとしているのかあちこちに案内板があるので迷うこともなく。
坂道を登った先にきれいなお寺が現れてテンションが上ります。
まずはまっすぐ観音堂に上がります。絵馬やお駕籠など見どころたくさん。
千手観音様は圧が強い像が多いイメージですが、こちらの像はとてもお優しい印象でうっとり眺めてしまいます。近くでゆっくり拝観できて眼福。
で、外に出ると…あれれ、小さなお堂があってなんとそちらに千手観音様。観音堂自体が御前立なのでありました。
あらためて秘仏の千手観音像参拝。重要文化財です。
こちらは目に玉が入っていて二本の手を上げている清水式でやはり圧が強い。
そこでちょうどお昼の時間になり、仏飯を供えにご住職が現れて読経。これはなんてありがたい〜。御前立をゆっくり拝んだおかげ。
普段は秘仏は拝観できませんが、とてもきれいなお寺で近所だったら通いたいほど。
高いところにあるので見晴らしが良く、季節柄霞んでいたけど冬場はもっと山々がくっきり見えそう。
そして境内にお花の咲く木がたくさん〜桜や紅葉の時期もきれいでしょうね。
名称 | 龍峰寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
電話番号 | 046-231-5704 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 臨済宗建長寺派 |
Wikipediaからの引用
概要 | 龍峰寺(りゅうほうじ)は、神奈川県海老名市国分北にある臨済宗建長寺派の寺院。寺紋は「丸に笹竜胆」と「北条鱗」。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 龍峰寺は、円光大照禅師によって室町時代初期(南北朝時代)の1341年(南朝:興国2年、北朝:暦応4年)に現在の海老名市立海老名中学校(国分南3丁目)のあたりに創建され、昭和初期に清水寺(せいすいじ)の寺地に当たる現在地に移された。 清水寺は1689年(元禄2年)大松原山上近くに移され、現在は龍峰寺に管理が委ねられている。 |
引用元情報 | 「龍峰寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%BE%8D%E5%B3%B0%E5%AF%BA&oldid=86922224 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🌸
龍峰寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0