長田区・須磨区・垂水区の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![福祥寺(須磨寺)の建物その他]()
![福祥寺(須磨寺)の鳥居]()
![福祥寺(須磨寺)の御朱印]()

真言宗須磨寺派大本山 上野山 福祥寺(須磨寺)
久しぶりの須磨寺。
やはりこちらにお参りするとなんとなく心が落ち着きます。
... 
上野山 福詳寺(真言宗 須磨寺派 大本山, 886年)
本堂内宮殿及仏壇(重文), 護摩堂, 大師堂, 八角堂, 鐘楼, 唐門, 三... 
多井畑厄除八幡さんからこちら上野山福祥寺へ。通称須磨寺。
前回は時間がなくてさっと駆け足になったので、今日はじっくり廻ります。
... お参りの記録・感想(119件)![長田神社の本殿]()
![長田神社の山門]()
![長田神社の御朱印]()

兵庫県神戸市にある神社です。
廣田神社・生田神社とともに神功皇后以来の歴史を持つ名社とされ 生田神社・湊川神社とともに神戸を代表する神... 
神戸市営地下鉄の長田駅で降車し、長田神社へあがらせていただきました。こちらは事代主神を御祭神としてお祀りしています。地元では商工業の神... 
須磨から東へ。長田神社に参拝しました。
創建は201年ですから非常に長い歴史があります。広い境内は七五三の方もいて和やかな雰囲気... お参りの記録・感想(94件)![綱敷天満宮の本殿]()
![綱敷天満宮の鳥居]()
![綱敷天満宮の御朱印]()

再びR2に戻り綱敷天満宮様にお参りさせて頂きました。
綱敷天満宮様は菅原道真が太宰府への左遷のおりに現地に立ち寄りました。その際、漁... 
綱敷天満宮の2024年1月の須磨シーワールドオープン記念御朱印「狛犬になったタツノオトシゴ」です。 
遅くなりましたが、初詣行って参りました。
立派な蛇でした。 お参りの記録・感想(144件)![舞子六神社/まいこむの宮の本殿]()
![舞子六神社/まいこむの宮の鳥居]()
![舞子六神社/まいこむの宮の御朱印]()

お参りしました🙏宮司さんは広島に何かとご縁があるらしくちょっと嬉しい😊
来年は広島に関係するイベントをされるとのこと、素敵な取り組み。... 
御祭神
伊邪那岐大神 伊邪那美大神 天照皇大神
素盞男大神 月夜見大神 蛭子大神
境内社
戎宮(蛭子大社)
大黒宮(大... 
舞子六神社の2024年2月の一文字御朱印「椿」とコトバ御朱印です。 お参りの記録・感想(212件)![海神社の建物その他]()
![海神社の鳥居]()
![海神社の御朱印]()

JR神戸線「垂水」駅のすぐ南ということもあり、ホームから本殿の後方を伺うことができます。
境内前の国道2号線は時々車で通ったり、... 
御祭神 底津綿津見神
中津綿津見神
上津綿津見神
で〜んと構えた⛩️がお出迎えしてくれます⤴︎⤴︎💕
そし... 
JR・山陽の垂水駅前にある海神社へ参拝して来ました。
播磨三大社の一社になります。
古くから海上鎮護の神として崇敬を受けたとの事です。 お参りの記録・感想(72件)![太山寺の建物その他]()
![太山寺の山門]()
![太山寺の御朱印]()

兵庫県神戸市西区にあるお寺です。
山号は三身山(さんしんざん)
宗旨宗派は天台宗
ご本尊は薬師如来
です。
神戸で大自然を感じることの... 
天台宗 三身山 太山寺
太山寺には年に何度かお参りしますが、今回初めて追儺式に参加しました。
午後2時からの予定だったため1時... 
今は紅葉が見頃、どこへ行こうかと思いつつ大混雑にも辟易、行けてなかった須磨方面へ。
朝一番は太山寺。716年創建の古刹です。車を... お参りの記録・感想(39件)
![正覚院の本殿]()
![正覚院の山門]()
![正覚院の御朱印]()

真言宗須磨寺派 福祥寺(須磨寺)塔頭
西国愛染十七霊場第6番札所
福祥寺には塔頭が三院ありますが、参道の仁王門近くに三院が... 
神戸市須磨区にあるお寺です。
宗旨宗派は真言宗須磨寺派
寺格は福祥寺(須磨寺)塔頭
ご本尊は愛染明王
です。
塔頭三院の一つで、須磨寺... 
正覚院(しょうかくいん, 真言宗 須磨寺派, 創建年代不詳)
須磨寺塔頭 お参りの記録・感想(28件)![桜寿院の本殿]()
![桜寿院の山門]()
![桜寿院の御朱印]()

真言宗須磨寺派 福祥寺(須磨寺)塔頭
福祥寺には塔頭が三院ありますが、参道の仁王門近くに三院がありますので、福祥寺参拝時には塔頭... 
神戸市須磨区にあるお寺です。
宗旨宗派は真言宗須磨寺派
寺格は福祥寺(須磨寺)塔頭
ご本尊は阿弥陀如来
です。
塔頭三院の一つで、須磨... 
令和2年2月、神戸市の須磨寺塔頭櫻寿院卍
こちらも阪神淡路大震災で倒壊し、平成13年(2001)に再建されてます。
力強い御本尊・... お参りの記録・感想(27件)![蓮生院の本殿]()
![蓮生院の山門]()
![蓮生院の御朱印]()

真言宗須磨寺派 福祥寺(須磨寺)塔頭
福祥寺には塔頭が三院ありますが、参道の仁王門近くに三院がありますので、福祥寺参拝時には塔頭... 
神戸市須磨区にあるお寺です。
宗旨宗派は真言宗須磨寺派
寺格は福祥寺(須磨寺)塔頭
ご本尊は不動明王
です。
塔頭三院の一つで、須磨寺... 
須磨寺様塔頭三院の一つ蓮生院様にお参りさせて頂きました。
蓮生院様は貞照寺様のお隣で、源平の庭を正面に捉えています。
源平合戦... お参りの記録・感想(24件)![多聞寺の建物その他]()
![多聞寺の山門]()
![多聞寺の御朱印]()

あっ 記念すべき500投稿でした。
みなさまのお力添えに感謝いたします。
兵庫県神戸市垂水区にあるお寺です。
山号は吉祥山
... 
天台宗 吉祥山 多聞寺
明石西国第29番霊場(聖観世音菩薩)
神戸十三佛第10番霊場(阿弥陀如来)
創建は平安初期の貞観... 
次に北西に向かい多聞寺様にお参りにさせて頂きました。
多聞寺様は天台宗の御寺様で伝行大師の弟子である慈覚大師が開基したとされています... お参りの記録・感想(16件)![多井畑厄除八幡宮の建物その他]()
![多井畑厄除八幡宮の鳥居]()
![多井畑厄除八幡宮の御朱印]()

明けましておめでとうございます。正月三が日はさすがに投稿が多いですね。
年末からパソコンのない場所で過ごしておりましたのでスマホで拝見... 
私が普段ちょっと疲れたな、なんとなく最近ツキがないなと思ったときにふとお参りする厄神さんです。
もちろんこれまで厄年などはこちらでご... 
多井畑厄除八幡宮に参拝しました。 お参りの記録・感想(23件)![厄除の宮 駒林神社の本殿]()
![厄除の宮 駒林神社の鳥居]()
![厄除の宮 駒林神社の御朱印]()

駒林神社を参拝しました。 
駒林神社に参拝しました。 
夏祭りに向けて境内に提灯が上がりました。
まだ10日ほどありますが、天気が不安定ですので、止んでいるうちにということです。
こちら... お参りの記録・感想(137件)![瑞丘八幡神社の建物その他]()
![瑞丘八幡神社の鳥居]()
![瑞丘八幡神社の御朱印]()

まだ能登半島沖地震が発生する前 神戸での初詣です。
神戸市垂水区にある神社です。
海神社さんにお参りしようと思ったのですが 今まで見た... 
JR垂水駅から北へ徒歩で7~8分のところに鎮座されています。
創祀年代は不詳とのことですが、現在の本殿造営時に奉納された棟札の裏... 
垂水の厄神さま
御祭神 神功皇后
配祀神 応神天皇 比咩神
奥津彦神 奥津姫神
菅原道真公 豊臣... お参りの記録・感想(13件)![板宿八幡神社の本殿]()
![板宿八幡神社の鳥居]()
![板宿八幡神社の御朱印]()

神戸市須磨区にある神社です。
主祭神は誉田別尊
配祀神は菅原道真・大日孁貴命
です。
板宿という地名の由来を知りました。
菅原道真が大... 
朝早くに板宿に用事があり、そのまま板宿八幡神社へ。
今日は午前11時から稲荷大祭が予定されていたようで、朝早くから宮司さんも準備に忙... 
板宿八幡神社にも行ってきました。 お参りの記録・感想(12件)![轉法輪寺の建物その他]()
![轉法輪寺の御朱印]()

高野山真言宗 龍華山 轉法輪寺
明石西国第二十七番札所
神戸十三仏霊場第一番札所
久しぶりにお参りさせていただきました。... 
神戸十三仏霊場巡りにてお参りさせて頂いております。 
轉法輪寺 参拝日 令和元年12月15日
神戸十三佛霊場第一番の御朱印を頂きました お参りの記録・感想(13件)![證誠神社の本殿]()
![證誠神社の鳥居]()
![證誠神社の御朱印]()

神戸市須磨区にある神社です。
主祭神は五十猛尊です。
新たに寺を建立する際、氏神様を祀るということが各地で行われていますが、この證誠神... 
境内のすぐ南側には妙法寺川という小さな川が流れています。
その川沿いには多くの桜の木が植えられていて、たくさんの家族連れなど花見で賑... 
須磨の旅、最後は證誠神社へ。
987年の創建。なかなかの古社。街中に静かに在ります。主祭神は五十猛尊、通称権現さん。
御朱印に... お参りの記録・感想(12件)
![妙法寺の建物その他]()
![妙法寺の山門]()
![妙法寺の御朱印]()

(摂津国八十八ケ所86番札所)「結願」
(福原西国三十三所観音12番札所)
須磨の北部にあります。
こちらで摂津国八十八ケ所... 
摂津國八十八ヶ所 第86番札所
福原西国三十三ヶ所 第9番札所
正式な山号は 如意山妙法寺
通称 毘沙門山妙法寺
73... 
もう一踏ん張り! 毘沙門天ウル寅マラソンその62 神戸市須磨区
地下鉄「妙法寺駅」下車徒歩10分。
摂津八十八十所霊場第86... お参りの記録・感想(11件)![貞照寺の本殿]()
![貞照寺の御朱印]()

神戸市須磨区にあるお寺です。
宗旨宗派は真言宗大覚寺派
です。
須磨寺の参道にありながら、どうやら塔頭ではなさそうです。
同じ須磨区の... 
須磨寺塔頭の蓮生院のすぐお隣になります。
もともとは源平合戦で有名な一ノ谷にあったそうですが、阪神淡路大震災により倒壊。
現在地に... 
次に貞照寺様にお参りさせて頂きました。
貞照寺様は1919年に中島貞照という尼僧さんが、徳島県海洋町にある鯖大師本坊の御本尊「鯖大師... お参りの記録・感想(9件)![勝福寺の本殿]()
![勝福寺の山門]()
![勝福寺の御朱印]()

神戸市須磨区にあるお寺です。
山号は桂尾山
宗旨宗派は高野山真言宗
ご本尊は聖観音菩薩
です。
証楽(藤原伊尹の子、藤原英雄丸)の開山... 
(摂津国八十八ケ所87番札所)
(摂津国三十三観音8番札所)
(福原西国三十三観音8番札所)
法界寺よりさらに山側に行きます... 
正しくは、桂尾山勝福時。
摂津國八十八ヶ所、摂津國三十三ヶ所、福原西國三十三ヶ所の各霊場。
裏山は四国八十八ヶ所ミニ霊場になっ... お参りの記録・感想(10件)![寶ノ海神社の本殿]()
![寶ノ海神社の鳥居]()
![寶ノ海神社(兵庫県)]()

JR垂水駅南側に鎮座する海神社。
その大鳥居のすぐ真横に小さな神社があります。
最初、海神社の境外社かと思ったんですが、どうやら関... 
御祭神
金刀比羅大権現 恵美須大神 大黒天大神
海神社の大きな⛩️のすぐそばに鎮座されています。
神戸市漁業協同組合が創建
漁業者... 
十日戎その12。海神社の一の鳥居すぐ近くの神社です。赤い鳥居が連なっているのでお稲荷さんかと思いきや、金比羅様、恵美須様、大黒様をお祀... お参りの記録・感想(9件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
長田区・須磨区・垂水区の神社お寺まとめ365件
2025年04月02日更新
目次
兵庫県
須磨寺駅約569m/御朱印あり平敦盛ゆかりの寺
一ノ谷の戦いで討死した平敦盛の首塚(五輪塔)があり、首をとった熊谷直実が菩提を弔うために建立したと伝わる。敦盛の…もっと読む


兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
兵庫県
長田(神戸市営)駅約465m/御朱印あり長田さんと地元から親しまれる神社
長田神社は、商工業をはじめ、あらゆる産業の守り神が鎮座する神社です。 また、地元の人々に「長田さ…もっと読む


兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
兵庫県
須磨寺駅約303m/御朱印あり学問の神様、受験の神様である菅原道真公を御祭神としており、
海をすぐそばに臨む神社で人生の波に乗る「波乗り祈願」としても有名です。
七五三、受験シー…もっと読む


兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
兵庫県
西舞子駅約137m/御朱印あり舞子六神社は、青い海と雄大な明石海峡大橋を望む絶好の場所に位置しています。
海の香りを感じながら、静かな境内で心を落ち着け、日々の疲れをリセットでき…もっと読む


兵庫県神戸市垂水区西舞子1-5-7
兵庫県
垂水駅約80m/御朱印あり神仏霊場巡拝の道73番



兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
兵庫県
総合運動公園駅約1821m/御朱印あり- 403
- 51



兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
兵庫県
須磨寺駅約463m/御朱印あり西国愛染十七霊場第六番札所



- 西国愛染明王霊場第番札所
兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-2-28
兵庫県
須磨寺駅約522m/御朱印あり- 96



兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-3
兵庫県
須磨寺駅約566m/御朱印あり- 83



兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-3
兵庫県
西舞子駅約2436m/御朱印あり


- 神戸十三仏霊場
- 明石西國靈場第番池上山福林寺第番吉祥山寺觀音堂
- 神戸十三佛靈場第番
兵庫県神戸市垂水区多聞台2-2-75
兵庫県
名谷駅約1878m/御朱印あり


兵庫県神戸市須磨区多井畑字宮脇1
兵庫県
駒ケ林駅約310m/御朱印あり神戸市長田区にある厄除の宮です。
巫女による舞や笛に力を入れております。
神楽舞をしてみたい、龍笛を吹いてみたいという方を随時募集しております。
龍…もっと読む



兵庫県神戸市長田区駒ケ林町3-7-3
兵庫県
山陽垂水駅約640m/御朱印あり


兵庫県神戸市垂水区高丸1-3-5
兵庫県
板宿駅約657m/御朱印あり- 59
- 31



兵庫県神戸市須磨区板宿町3-15-25
兵庫県
総合運動公園駅約1532m/御朱印あり- 104



- 神戸十三仏霊場
- 神戸十三仏第番札所
- 明石西国三十三箇所霊場第番札所
兵庫県神戸市垂水区名谷町2089
兵庫県
東須磨駅約404m/御朱印あり- 82



兵庫県神戸市須磨区権現町1-3-2
兵庫県
妙法寺駅約470m/御朱印あり- 75



- 福原西国三十三観音霊場
- 摂津国八十八箇所
- 福原西国観音霊場第番札所
兵庫県神戸市須磨区妙法寺字毘沙門山1286
兵庫県
須磨寺駅約532m/御朱印あり- 35



兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6
兵庫県
東須磨駅約618m/御朱印あり- 82



- 福原西国三十三観音霊場
- 摂津国三十三箇所
- 摂津国八十八箇所
- 福原西国観音霊場第番札所
兵庫県神戸市須磨区大手町9-1-1
兵庫県
垂水駅約208m- 49



兵庫県神戸市垂水区平磯3-7
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ