御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に函館の神社めぐり⛩
次はまた市電に乗り、終点函館どつく前で降りて
函館厳島神社さんへ。
電停すぐ目の前なので、とてもわかりや... 函館市弁天町にある厳島神社。函館山七福神の恵比寿と弁財天が祀られています。函館どつく前市電停留所のすぐ前にあります。
かつてこの場所... 市電の函館どつく前駅の近くに鎮座
社務所は開いていなかったので御朱印はいただけませんでした 北海道函館市弁天町9-9渡島半島南部⑭函館『山上大神宮』
高台の見晴らしのいい境内は、いい具合に時が止まったような雰囲気。歴史を感じる木造の社務所もレトロ... 函館市船見町にある大神宮。
かつての山ノ上町から名前がきていますが文字通り幸坂を登った山の上にある神社で歩いていくのはすごく大変でし... 長い坂の上の高い場所に鎮座しているのでとても見晴らしがよかった
北海道函館市船見町15番1号黒岳登山の〆『大上川神社』参拝🍁
秋を演出した素敵な境内!
綺麗な切り絵御朱印と直書きの個性的な御朱印を拝領(*´ω`... 相馬妙見宮大上川神社に参拝しました。
御朱印をいただくのは参拝前だそうです。
数年振りの参拝。年の瀬なので正月飾りがされていました。可愛らしいシマエナガの切り絵御朱印を頂きました。ジュリリ(・8・) 北海道上川郡上川町北町25印象的な様々な石碑のある広い『當麻神社』境内には、酒造の神様でもある大山津見神も祀られています。この日はそちらに御縁があったらしく、社... 当麻町の柏ケ丘にある當麻神社。
元々は神社山と呼ばれていた場所に神社があり現在も跡地には神社の台座や記念碑が残されています。
現在... 上川の神社巡り⑤
当初予定してなかった神社でしたが、上川町に向かう途中、ここは絶対に神社がある!と思った丘陵を確認したくて、帰り... 北海道上川郡当麻町5条東3丁目8-1
【北海道 古社巡り】
栗沢神社(くりさわ~)は、北海道岩見沢市栗沢町にある神社。旧社格は郷社。祭神は天照皇大神、応神天皇、大國主命... 大きい敷地です。
神主さんは留守との事で書置き御朱印頂きました。
凄く丁寧で、暖かい言葉使いの方で、チョコレートまで頂き感動でした。
... 道の環境緑地保護地区の境内『栗沢神社』参拝
久々にいただいた御朱印は「奉拝」の文字が金色に (ノ´∀`*)!
昨年は吹雪... 北海道岩見沢市栗沢町幸穂13
【北海道 古社巡り】
東川神社(ひがしかわ~)は、北海道上川郡東川町西町にある神社。旧社格は郷社。祭神は天照大御神、大己貴神、少彦... もう止みそうにない雨になってきました
道の駅でトイレタイムの後すぐ近くの東川神社へ
ゆっくりしたかったのですが傘をさしながらの... 東川町西町にある東川神社。
境内には柏や檜の木がたくさん植えられ森のようになっています。
末社の金比羅神社は木彫りの彩飾が凝ってい... 北海道上川郡東川町西町1丁目6-1
【北海道 古社巡り】
夕張神社(ゆうばり~)は、北海道夕張市住初にある神社。旧社格は郷社。祭神は大山津見神、大國主神、鹿屋野比賣神... 雪がすごい!
綿帽子
御朱印書いて頂いてる間、お茶まで出していただき感謝でした。 続いて夕張神社に向かいました。
記録を見てみると、夕張神社に前回参詣したのは令和元年8月のことでした。
およそ5年ぶりの参詣となります... 北海道夕張市住初6旭川からの帰り道🚗
初参拝の滝川神社さんへ。
駐車場から階段の前まで歩いて戻り、
階段をのぼり参道を行きました。
天気も良... 会社に入ってすぐに、仕事に来ましたね、道内どこも思い出深いですが、やっと滝川神社に参拝出来ました😊感謝をと家族の無病息災と厄年のお願い... 参拝。 北海道滝川市一の坂町東1-1-12新社殿『本陣狸大明神社』参拝☆
新居に引っ越した狸大明神様に遭遇!!
予想外の場所だったのでビックリ ( ´∀`)
狸CO...
【北海道 人気神社巡り】
本陣狸大明神社(ほんじん・たぬきだいみょうじんじゃ)は、北海道札幌市中央区南2条西5丁目にある神社。祭神... 狸小路に訪れたことがあるのに、お詣りしたことがなく、今回初めてお詣りしました😊
ビルの建て替え工事のため移設され、早く広々とした所に... 北海道札幌市中央区南2条西2丁目5 狸COMICHI社務所の前の白い石でてきた模様が素敵でした。清々しい空気感
お參りの方か多い神社様の場合、新鮮に感動を味わいたいので行き方く... 釧路町木場にある八幡宮。釧路町では一番大きな神社。釧路市の厳島神社などとは違い神社庁の管轄ではないようです。
あの鎌倉の鶴岡八幡宮か... こじんまりとして見えますが、三嶋大明神、八幡大神、天之御中主大神の御神徳をいただいている、釧路八幡宮です。
祈祷殿では白菊姫大神も祀ら... 北海道釧路郡釧路町木場1丁目9-1北竜町の真龍神社の御朱印を頂くために参拝。
久し振りに境内の家畜神社にも手を合わせてきました。社務所で真龍神社の御朱印を頂いた後前か... 深川市の大國神社には、およそ2年ぶりの参詣となりました。
拝殿の近くに車を停め、いったん一の鳥居まで歩いて戻り、そこから拝殿までのまっ... 大國神社⛩️参拝です😊
とてもいい天気につられて
ドライブがてらに参拝です
御朱印を頂きに社務所に行くと
大國神社さん
栗山... 北海道深川市一己町一己2400昼食は増毛でどうしても甘えび丼を食べたかったのでちょっくら寄り道
増毛厳島神社様へ🙏
桜まつり真っ最中で桜が満開🌸
桜と神社... 北海道の有形文化遺産になっています神社です、沢山の方達がこの地から来てくれて、一緒に働いたので感謝を込め、お参りして来ました、神社をお... 参拝。 北海道増毛郡増毛町稲葉町3丁目38長い階段を上がると斜面を完全防備の方が絶賛草刈り中。
社務所はお留守でした。
御朱印はさっくり諦めて冨田ファームへ 御祭神 天照大神
大國魂神
少彦名神
境内外末社
稲荷神社 豊受比売神
あがった日は例大祭があったよ... 中富良野神社に参拝しました。高台にありお天気が良く桜も満開🌸とても気持ちの良い時間でした。
御朱印は直書きと書置きが選べると言われたの... 北海道空知郡中富良野町宮町2-13連休🌊釧路『共栄稲荷神社』参拝
個性的な御朱印✨目の前で書いてくださいました🍀(*’▽’)
境内の小さいお稲荷さんもたまなく可... お参りを楽しみにしていた神社様😍
お参りして少し写真を撮らせていただき、御朱印をお願いしに社務所へ
「どうぞ上がって待ってて、着替... 釧路市若松町にある稲荷神社。
境内の右には御稲荷様が沢山並んでいてびっくり。中には御稲荷様にしては珍しく狛犬があるものも。他の場所か... 北海道釧路市若松町18-8地下鉄の駅にて地図をふと見ると、近くにお寺があることを知り訪れました。看板にはご自由に拝観ができると記されており、緊張しながらお声を掛... 札幌市中央区にある浄土宗のお寺。
大きなお寺で庭園などもありました。本堂の裏には永代供養の宝塔がありこちらも大きく立派でした。御本尊... やっぱりお寺はドキドキするねと友人と話しながらお伺いしました。御朱印をお願いしたところ本堂もどうぞと案内をしてくださいました。写真はあ... 北海道札幌市中央区南6条西1丁目2よく亡き父と釣に来てました、また若い頃は海と言えば留萌でしたね、当然仕事でも来ています、今も毎年船舶撮影に訪れてます、今回初めてお参り... 参拝。 22年から始めた御朱印集め。昨年も何度も訪れましたが、初詣の御朱印は拝受したことがありませんでした。
今年ようやく拝受しました。 北海道留萌市宮園町4丁目16
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
おみくじがひける神社お寺まとめ224件!(5ページ目)(5ページ目)
2025年01月29日(水)更新
- 御朱印:あり
- 20
- 58
宗教法人 日本神宮本庁包括下の本宗神社近くに神社マーク⛩️
境内のお掃除をしてらっしゃったかたにお声がけしたら御朱印対応してくださいました
小さいけれど綺麗な神社様でした
参拝。 こじんまりした神社です。御朱印は書き入れていただきました。
北海道帯広市西4条北4丁目14帯広駅周辺
0155-24-1329受付:8:30~17:30
- 御朱印:あり
- 20
- 98
函館どつく前駅周辺
0138 23 0713社務所:10:00~17:00
- 御朱印:あり
- 19
- 115
大町駅周辺
0138 22 1819午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 598
- 1948
御祭神には、「七重浜綿津見大神(ななえはまわたつみのおおかみ)」海をつかさどる神様、「大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)」大地をつかさどる神様、「高龗大神(たかおかみのおおかみ)」山上の…もっと読む【今月の消しゴムはんこ】~1月月替わり御朱印「祈りのへび」~
令和7年巳年の「へび」をモチーフにしました🐍
波の「青海波」文様には...
北海道北斗市七重浜7-5-1七重浜駅周辺
0138-49-5209参拝/24時間
お守り・御朱印/9:00~17:00
※神主不在時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 48
- 312
上川駅周辺
01658-2-1637参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 22
- 187
当麻駅周辺
0166-84-2166参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 22
- 115
北海道十勝、新得町の氏神様。
四季折々に鎮守の杜の豊かな自然にいやされます。
桜の季節な格別です。9月の参拝
屈足神社様の後に新得神社様へ
参道を歩いてる途中で大雨が降ったり残念ながら社務所不在で御朱印がいただけなかったりしましたが... 桜が咲き誇る、新得神社に参拝しました。
4月30日から新得神社山桜まつりが行われるので、その前に参拝する事にしたのでした。満開の桜を堪... 先週末〜新得神社さん☆
こちらは桜の景色が素晴らしと聞き、GWに参拝したかったのですが… 断念。ちょっと早めの訪問でしたが、それで...
北海道上川郡新得町西1条北3丁目11新得駅周辺
0156-64-5034参拝可能時間 24時間
授与所 8時~16時
- 御朱印:あり
- 32
- 201
栗沢駅周辺
0126-45-2039- 御朱印:あり
- 34
- 264
千代ケ岡駅周辺
0166-82-2513参拝 24時間
社務所 9時から5時
- 御朱印:あり
- 19
- 127
夕張駅周辺
01235-2-2339授与所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 33
- 206
滝川駅周辺
0125‐23‐2855参拝/24時間
- 19
- 61
西4丁目駅周辺
011-241-5125- 御朱印:あり
- 16
- 91
東釧路駅周辺
参拝:24時間
授与所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 23
- 124
深川駅周辺
0164-23-4654参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 19
- 148
増毛駅周辺
0164-53-2306- 御朱印:あり
- 21
- 148
ラベンダー畑駅周辺
0167-44-2612- 御朱印:あり
- 19
- 95
釧路駅周辺
- 御朱印:あり
- 15
- 107
豊水すすきの駅周辺
011-511-0262<参拝可能時間>
寺院内は午前8時~午後5時(事前連絡あれば前後1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 24
- 71
瀬越駅周辺
0164-42-0611- 御朱印:あり
- 18
- 39
道南不動尊信仰の道場として、毎日お護摩を厳修しています。
お気軽に本堂内に入り、お不動様にお願い事をしてはいかがですか。
「祈るところ必ず霊験あり」
諸願成就、心願成就をお祈りしましょう。…もっと読む函館市松風町にある真言宗智山派のお寺。北海道三十六不動尊霊場第二十八番札所。
函館駅からも近く道内のお寺としてはかなり立派。狛犬がす... ❛はこだてでら❜かと思っていたら❝かんかんじ❝が正当でした。
アクセスは路面電車「松風町」下車すぐで便利ですが、函館駅から歩いても1... 成田山の寺紋である「葉牡丹」を押印します。
北海道三十六不動尊霊場第28番札所にもなっております。
ぜひご参拝ください。
北海道函館市松風町15-17ご利益 | 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 北海道三十六不動尊霊場 北海道三十六不動尊霊場 第番札所 |
松風町駅周辺
0138-22-0862開扉時間 午前7時から午後5時
お護摩厳修時間 毎日午前7…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
古くはアイヌの人々が暮らす土地であったことから、明治以降、屯田兵などの入植者によって建てられた神社やお寺が多いです。
独特の歴史と豊かな自然、雪景色の美しい北海道で、寺社巡りはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ