9月5日 例祭
参拝:2020年06月吉日
参拝:2020年10月吉日
10
参拝:2020年09月吉日
7
参拝:2018年08月吉日
参拝:2019年04月吉日
10
住所 | 空知郡中富良野町宮町2-13 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | ラベンダー畑駅 |
行き方 | 中富良野駅下車 徒歩20分 |
近くの駅 | ◼︎JR富良野線 ◼︎JR富良野線 ◼︎JR富良野線 |
名称 | 中富良野神社 |
---|---|
読み方 | なかふらのじんじゃ |
御朱印 | あり |
電話番号 | 0167-44-2612 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》天照大神,《配》大国魂神,少彦那神 |
---|---|
本殿 | 流造 |
ご由緒 | 明治34年8月20日、上富良野村字中富良野市街地31番地、即ち、現在の3町内農協所有地にあった古木(水松)の根本に木柱を建てて、天照皇大神を祀ったのが初めである。明治36年東1線4号に移祀するも度重る水害の為不適当であったので、明治45年本町基線北13号の高台に社殿を造営して遷座したが、大正14年市街三町内に遷座、大正15年6月14日創立認可となり、昭和2年に村社に列せられる。御祭神は大正14年8月札幌神社より御分霊を奉遷申上げ天照大神、大国魂神、少彦名神3柱の大神を奉斎した。昭和37年9月17日現在地にかねてより造営移転計画のあった当町基線北14号の小高い山上に社殿を造営し遷座祭を執行した。昭和50年に御創祀75周年・御創立50周年にあたり、記念碑の建立、社史の編纂をする。平成12年には御創祀百年を迎える。
|
住所 | 空知郡中富良野町宮町2-13 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | ラベンダー畑駅 |
行き方 | 中富良野駅下車 徒歩20分 |
近くの駅 | ◼︎JR富良野線 ◼︎JR富良野線 ◼︎JR富良野線 |