きょうえいいなりじんじゃ
共栄稲荷神社
北海道 釧路駅
前回は釧路一之宮 厳島神社に行ってお参りをしました
そのあとは釧路駅にほど近い所にあるホテルにチェックインをしました
そのあとで晩ごはんを食べに外に出たのですが、時間がまだ午後5時過ぎだったので、これまた翌日に
ウォーキングを兼ねて行く予定だった神社に寄り道をすることにしました
向かった先は釧路駅から歩いて行っても15分もあれば行き着くことができる
釧路共栄稲荷神社でした
駐車場らしき場所が見当たらなかったので裏路地に車を止めて足早にお参りをさせて頂きました
今宵の宿に戻って神社のことを調べてみると、ここにも御朱印があったんですね
また今度、釧路方面に行くことがあったら立ち寄りたいと思います
冬のSLを見に釧路ヘ向かい〜御朱印が素敵な『共栄稲荷神社』を参拝です。
衝撃の稲荷天国😲お稲荷さんが好きな方は必見の街中コンパクト神社さんです。
境内のワクワク感がすごい!『三峰庚申稲荷大神』『瀧駒稲荷大神』が手水舎奥に鎮座。本殿左側には小さい御社が四つ。『鬼子母神』『龍王神』『稲荷大神』『大山袛大神』、この稲荷大神には小さな御狐様がびっしり詰まっていました♡
宮司さんが数日不在とのことでガックリ… 奥様より「遠方でしたら、後日の郵送対応もしますよ😊」との嬉しいお言葉。更に、初穂料と送料をおたずねすると「お気持ちを御賽銭に入れていだければ結構です」とのお返事✨涙が出そうでした😂
早く素敵な御朱印が届きますように🙏
更に欲を出し厚岸までの強行スケジュールだったのですが、釧路の親戚に行く用事とセットの床付きだったので、慌ただしくも楽しく回りました🍀
お稲荷さんが並びます!
まだまだあります😲
本殿〜右側には小さな御社が七つ!
社号標
扁額
由緒書と御籤
手水舎〜奥には御社が二つ
プチ狛犬さん
更に四つ、御社があります
灯籠も朱で鮮やか🎵
石燈籠
鳥居
慰霊碑
週末に参拝した共栄稲荷神社さん。
本日、御朱印と同じ独特の書体で宛名が書かれた素敵な封筒✨ポストに発見!
仕事の疲れも飛んで「うわぁー🎶」思わず声が出てしまいました。
封筒の中には、待っていた嬉しい御朱印~とっても個性的な文字😄
宮司さんが数日ご不在との日に、たまたま参拝に伺ってしまい...
遠方からだったので、奥様より郵送対応していただけるとのお言葉をいただきました。
喜びと感謝の気持ちが薄れないうちに、御礼状を書かなければ!
神社も御朱印も個性が光る、素敵な参拝の思い出になりました😌
とっても個性的な文字✨綺麗な地模様の紙も素敵!
日付は、お書入れいただいた日ですね。
7
0