しんとくじんじゃ
新得神社
公式北海道 新得駅
参拝可能時間 24時間
授与所 8時~16時
今週月曜日から上司が気を利かせて入れてくれた6連休があり、その連休を無駄にしないよう
2泊3日で神社めぐりの旅に行ってきました
なんと今回もセコク1泊目は車中泊
午前7時30分過ぎに新得町のコンビニで朝ごはんを食べてから意気込んで新得神社に向かいます
この日の新得町は気温が午前7時10分に夏日となる25℃を超えまして
汗をかきながらの参拝です
石段を登り切り本殿を目の前にして、自分の左後方には神社の姿が見えたので先にそちらに行って
参拝をしました
本殿でのお参りも済ませ下界に下りて午前8時30分ころに社務所に行ってはみたものの
玄関の鍵がかかっていて御朱印は頂くことが出来ませんでした
ホトカミサイトには午前8時からの記載がしてありましたが・・・
ここで30分を待つことなく次なる神社へと向かいました
最高気温が30.8度まで上がったこの日、新得でウォーキングをしました。そのゴール近くに新得神社があり、参拝をしました。
道路沿いに社号標があり、鳥居がかかっています。しかしその鳥居は車道にかかっており、たまたま近くで工事中のダンプが行きかっていることもあって鳥居をくぐることができず、歩道を歩いて進みました。
しばらく進むと社務所があり、そこから拝殿に向けて延々と石段が続いています。ウォーキングの最終盤でこの石段はけっこう応えました。
ようやく上りきると拝殿前にもさらに石段がありました。しかしそれ以上に目を引いたのは右手にあった手水舎です。そこにはアジサイを中心に数々の花が並べられ、花手水がしつらえてありました。新得神社のInstagramを見ると、近所の方などが持ってきてくれるようです。地域に愛されている神社であることがよくわかるエピソードです。
神社に隣接する山(神社山)は桜の名所のようで、かつては桜の時期に臨時列車も来ていたことがあるとか。そう聞くと、今度はGWの頃にも参拝したくなりました。
御朱印をいただき、ウォーキングを続けました。
鳥居と社号標
参道の石段
花手水
狛犬阿像
狛犬吽像
拝殿
新得神社には8月に新得でウォーキングをした時に参拝しました。
だから今回は寄る予定ではなかったのですが、たまたま前日に新得神社のInstagramが上がっていて、紅葉が真っ盛りとのことでした。
そう言われると、帰り道でもありますし、急遽立ち寄って参拝することにしました。
新得神社は社務所から拝殿まで石段を上がっていかなければなりません。
年老いた母も一緒にゆっくり上っていきましたが、上り終えたところから拝殿を見るとその前にさらに石段が……。
母はさすがに心が折れかかったようですが、なんとか上って参拝しました。
境内の紅葉はさすがに見事でした。
しばし、時を忘れて見入ってしまいました。
参拝後に社務所に行き、御朱印をいただきました。
今回は宮司さんが不在ということで、書置き対応でした。
社務所から続く石段
拝殿
紅葉
紅葉
紅葉
8
0