御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![鷹栖神社の本殿・本堂]()
![鷹栖神社の鳥居]()
![鷹栖神社の御朱印]()

建国記念の日に参拝。
フォロワーさん情報で雪詣限定御朱印があると知り参拝後に社務所で頂きました。紀元祭ということもあり神職さんが忙し... 
大安吉日の今日、1年ぶりに参拝して来ました、新しい御朱印帳に北野神社と、鷹栖神社の御朱印を、直書きでいただきました🙇
弟がこの年齢で、... 
春光まで行ったついでに、鷹栖神社に下見に行きました。
鷹栖神社では見事な紅葉を楽しめます。
特に境内社の六號神社近くにある「火炎」と... お参りの記録・感想(56件)![中嶋神社の本殿・本堂]()
![中嶋神社の鳥居]()
![中嶋神社の御朱印]()

社務所で御朱印をお願いした女性の方と話が盛り上がって楽しい時間を過ごしました
お天気も回復しよきお参りになりました 
室蘭市の中嶋神社さんです。
2度目の参拝になります。
投稿が前後してしまいましたがこの日朝イチの参拝でした。
社務所が開く8... 
室蘭市宮の森にある中嶋神社。東室蘭駅から近いです。
境内には輪西屯田兵旧火薬庫や輪西屯田兵記念碑などの史跡があり社殿前には神主さんと... お参りの記録・感想(30件)![比布神社の本殿・本堂]()
![比布神社の鳥居]()
![比布神社の御朱印]()

参拝と温泉の連休⑦『比布神社』
むすびの石や夫婦道祖神が祀られるパワースポットとのことで二度目の参拝!
花々が美しい境内は見どころ... 
夏詣に参拝。比布神社さんは冬に参拝することが多かったので今回は社殿裏にある御神木の北限の欅の木を近くで見れました。社務所前には綺麗な花... 
比布神社⛩参拝です😊
とても沢山のお花が咲いていて綺麗で
心がほっこりする神社だと思っていたら
宮司さんがお花好きみたいです😊
... お参りの記録・感想(27件)![瑞玄寺の本殿・本堂]()
![瑞玄寺の御朱印]()

蜂🐝のお地蔵さん可愛い♡
御首題も蜂になってる🐝🎶
ビタミンカラーでエネルギーチャージ✨
癒されました😆✨
御首題帳のクリアフ... 
こちらのお寺に預けていた
瑞玄寺の見開き御朱印帳が
届きました。
今回
『9月限定イラスト御朱印』
『10月限定イラスト御朱印』
を... 
毎月変わる、お地蔵様の御朱印が可愛いです。
綺麗な花手水も入り口に、飾ってあります。 お参りの記録・感想(109件)![相馬妙見宮 大上川神社の本殿・本堂]()
![相馬妙見宮 大上川神社の鳥居]()
![相馬妙見宮 大上川神社の御朱印]()

黒岳登山の〆『大上川神社』参拝🍁
秋を演出した素敵な境内!
綺麗な切り絵御朱印と直書きの個性的な御朱印を拝領(*´ω`... 
数年振りの参拝。年の瀬なので正月飾りがされていました。可愛らしいシマエナガの切り絵御朱印を頂きました。ジュリリ(・8・) 
今回3月15日大安の日に、妻と結婚記念の温泉旅行に行く途中、1年ぶりに2人で参拝し、夫婦円満と家族の無病息災を、祈願して来ました🙏癒さ... お参りの記録・感想(51件)![函館厳島神社のその他建物]()
![函館厳島神社の鳥居]()
![函館厳島神社の御朱印]()

函館の神社めぐり⛩
次はまた市電に乗り、終点函館どつく前で降りて
函館厳島神社さんへ。
電停すぐ目の前なので、とてもわかりや... 
函館市弁天町にある厳島神社。函館山七福神の恵比寿と弁財天が祀られています。函館どつく前市電停留所のすぐ前にあります。
かつてこの場所... 
市電の函館どつく前駅の近くに鎮座
社務所は開いていなかったので御朱印はいただけませんでした お参りの記録・感想(20件)
![東川神社のその他建物]()
![東川神社の鳥居]()
![東川神社の御朱印]()

キトウシの森きとろんの温泉に入って来ました。ハワイアンズの温泉も良かったですが広大な田園風景を眺めながら入る露天風呂は流石地元北海道の... 
東川神社の冬の楽しみに、境内に作られる氷像があります。
東川氷土会により制作されています。
そのため毎年1月に東川神社に参詣しています... 
仕事の引き継ぎに朝から東川へ
今年は雪解けまだまだ進まないですね
ホトカミサポーターは美味しいお水いただけます!
御朱印は月替りのも... お参りの記録・感想(39件)![仁木神社のその他建物]()
![仁木神社の鳥居]()
![仁木神社の御朱印]()

🍇秋の味覚に誘われ『仁木神社』参拝
✴ワインボトルの手水✴個性的ですごく素敵 ଘ( ˊᵕˋ )ଓ いつもテンション... 
ニセコからの帰り道、フルーツ街道沿いに仁木神社様の旗があったので参拝に🙏
綺麗に整備された誰もいない境内❗
良い空気を感じ気持ち良い... 
この日いちばんの楽しみにしていた仁木神社さんへ。
みなさんの投稿を見てとても気になっていた
ワインボトルの手水をようやく見るこ... お参りの記録・感想(25件)![新得神社のその他建物]()
![新得神社の鳥居]()
![新得神社の御朱印]()

9月の参拝
屈足神社様の後に新得神社様へ
参道を歩いてる途中で大雨が降ったり残念ながら社務所不在で御朱印がいただけなかったりしましたが... 
桜が咲き誇る、新得神社に参拝しました。
4月30日から新得神社山桜まつりが行われるので、その前に参拝する事にしたのでした。満開の桜を堪... 
この日は退職祝いに十勝川温泉に行きました。
その途中、新得神社に上がりました。
新得神社に参詣するのは、5年前の秋以来のことでした。... お参りの記録・感想(24件)![厚岸神社の本殿・本堂]()
![厚岸神社の鳥居]()
![厚岸神社の御朱印]()

牡蠣が自慢のまちにある『厚岸神社』参拝
笑顔が可愛い♡えぞみくし「幸牡蠣あつめ(幸かき集め)」いただきました!
美しく紅葉し... 
厚岸町湾月にある厚岸神社。
元は江戸時代に蝦夷三官寺の1つ国泰寺の境内に最上徳内が建立した神明宮で探検家松浦武四郎も参拝した境内社で... 
参拝。 お参りの記録・感想(19件)![大森稲荷神社のその他建物]()
![大森稲荷神社の鳥居]()
![大森稲荷神社の御朱印]()

参拝記録⛩️
大森稲荷神社
水天宮さんの次に大森稲荷神社さんへ。
昔からこの辺りは大好きで、よく来ていましたが神社の境内に入ったこ... 
函館の神社めぐり⛩
JR特急北斗にて3年ぶりの函館駅に到着😊
まず最初に向かったのは大森稲荷神社さん
初参拝です。
函... 
以前は大森浜に面して祀られていたのが明治40年の大火で類焼後に海を背に建てられ
その後の昭和9年の大火でも類焼したそうです
赤い... お参りの記録・感想(20件)![成田山函館別院函館寺のその他建物]()
![成田山函館別院函館寺の鳥居]()
![成田山函館別院函館寺の御朱印]()

函館市松風町にある真言宗智山派のお寺。北海道三十六不動尊霊場第二十八番札所。
函館駅からも近く道内のお寺としてはかなり立派。狛犬がす... 
❛はこだてでら❜かと思っていたら❝かんかんじ❝が正当でした。
アクセスは路面電車「松風町」下車すぐで便利ですが、函館駅から歩いても1... 
成田山の寺紋である「葉牡丹」を押印します。
北海道三十六不動尊霊場第28番札所にもなっております。
ぜひご参拝ください。 お参りの記録・感想(18件)![成田山瀧泉寺のその他建物]()
![成田山瀧泉寺の御朱印]()

1917年創建。
1963年現在地に移転した。
本堂の屋根の中央から俱利伽羅剣が突き出している。
印象的な意匠の本堂である。 
登別温泉の帰りに立ち寄りました。
立派なお仏壇の前では自然と心穏やかになることができ、とても不思議でした。展示されているアート作品も... 
版画家 田中彰さんが当寺の境内にある桜の木に彫ったご本尊不動明王。
これが、御朱印になりました。
版画のため、100枚限定になりま... お参りの記録・感想(178件)![飯生神社のその他建物]()
![飯生神社の鳥居]()
![飯生神社の御朱印]()

夏詣⑥『飯生神社』
前回~鳥居から芽が出てるのを発見✨🌱
気になっていましたが… 昨年は突然の水柱噴出で参拝を断念…
あった!... 
みなさん、こんばんは
昨日、飯生神社の投稿をしたのにまた行ったの? と思うかも知れませんが、昨日の投稿は6月末に
行った時のも... 
細い道を登っていくと社務所が見えて、その横奥に社殿がありました
御朱印はその場で書き記していただくものと書き置き4種類があり、シマエ... お参りの記録・感想(28件)![端野神社のその他建物]()
![端野神社の鳥居]()
![端野神社の御朱印]()

参拝と温泉の連休③『端野神社』
華やかな手水が素敵♪
長い参道には綺麗な紫陽花と向日葵✨
北海道の夏コラボ ٩(ˊᗜˋ*)و
... 
北見市端野町にある神社。
境内には自然が多くあり桟橋のようなものまであります。隣には郷土資料館と図書館。参道隣の公園にある社殿は祖霊... 
国道39号線を北見を抜けて東に行くと、端野神社があります。まだまだ雪が降ったり寒い日もありますが、春らしさが先取りの神社でした。
御朱... お参りの記録・感想(16件)![留辺蘂神社の本殿・本堂]()
![留辺蘂神社の鳥居]()
![留辺蘂神社の御朱印]()

流氷と温泉の三連休⑤
『留辺蘂神社』参拝🐾
ホトカミで四季の様子を楽しませていただいている神社さん (*´∀`*) 御朱印も素敵で... 
月参りの御朱印(初穂料500円)。
十二支の絵柄が毎月変わります(全12種)。
今月は『戌(いぬ)』。
12枚(12... 
昨年4月より当社参拝開始して、毎月授与されている十二支の御朱印拝受して本日で十二支印が揃いましたので、開運招福の御朱印を受けました。
... お参りの記録・感想(94件)
![有珠善光寺のその他建物]()
![有珠善光寺の山門・神門]()
![有珠善光寺の御朱印]()

夏詣③葵紋の蝦夷三官寺『有珠善光寺』
花のお寺は紫陽花の季節💠今年も綺麗!
茅葺き屋根の御本堂も素敵✨ヽ(*´∇`)ノ
15... 
善光寺まで足を伸ばしました。初めてのお参りです。
道の駅「あぷた」は何度も立ち寄ってますのに🙇
駐車場もいっぱいでした。自然と... 
初めて立ち寄らせて頂きました。
歴史ある造りがとても素敵です。
紫陽花もたくさん咲いていたり、山の方に入るとまた素敵な風景が見られ... お参りの記録・感想(22件)![神居神社のその他建物]()
![神居神社の鳥居]()
![神居神社の御朱印]()

雨の参拝☔
神居神社さんです。
前回向かった時は道が通行止めになっていて迷ってしまい辿り着くことができず。
今回は別の道から行けるとわ... 
旭川に来てこんなに登ったのは初めてだったなぁ…と改めて写真を見て思いました😅
嘘です。降りただけです。
お正月は御朱印をい... 
神居神社祭の日に参拝。
普段は無人の神社もこの日は氏子さん達が来ていて絵馬などの授与品を用意されていました。参拝される方も何人かお見... お参りの記録・感想(12件)![住吉神社のその他建物]()
![住吉神社の鳥居]()
![住吉神社の御朱印]()

『襟裳住吉神社』
こちらは立派な本殿の左側の一部が『正一位稲荷神社』になっており、更にその右横に小さなお稲荷さんがあります。ちょっ... 
住吉神社さん⛩参拝です😊
長い参道も神社も綺麗でした

令和5年9月23日参拝 お参りの記録・感想(9件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
北海道のお祭りが行われる神社お寺まとめ80件!(3ページ目)(3ページ目)
2025年04月14日(月)更新
新旭川駅約4217m/御朱印あり



北海道旭川市末広8条3丁目783-2
東室蘭駅約744m/御朱印あり



北海道室蘭市宮の森町1丁目1ー64
比布駅約828m/御朱印あり



北海道上川郡比布町新町4丁目20−2
北13条東駅約520m/御朱印あり
- 466
- 58



北海道札幌市東区北9条東3丁目1ー10
上川駅約617m/御朱印あり



北海道上川郡上川町北町25
函館どつく前駅約50m/御朱印あり



- 函館山七福神恵比寿
- 函館山七福神弁財天
北海道函館市弁天町9-9
千代ケ岡駅約7436m/御朱印あり



北海道上川郡東川町西町1丁目6-1
仁木駅約956m/御朱印あり



北海道余市郡仁木町南町2丁目14
新得駅約614m/御朱印あり
北海道十勝、新得町の氏神様。
四季折々に鎮守の杜の豊かな自然にいやされます。
桜の季節な格別です。



北海道上川郡新得町西1条北3丁目11
厚岸駅約2709m/御朱印あり
- 184
- 32
厚岸総鎮守。江戸時代に最上徳内が現在の国泰寺境内に建てた神明社が始まり。えぞみくじの牡蠣みくじが引ける神社です。



- えぞみくじ
北海道厚岸郡厚岸町湾月1丁目3
松風町駅約469m/御朱印あり



北海道函館市大森町22-6
松風町駅約108m/御朱印あり
道南不動尊信仰の道場として、毎日お護摩を厳修しています。
お気軽に本堂内に入り、お不動様にお願い事をしてはいかがですか。
「祈るところ必ず霊験あり」…もっと読む



北海道函館市松風町15-17
登別駅約3814m/御朱印あり
宗派問わずどなたでもお気軽にご参拝下さい。



- 北海道三十六不動尊霊場
- 北海道八十八ヶ所霊場
- 北海道不動尊霊場番札所佛守護童子
- 北海道ヶ所霊場番札所十一面観音
北海道登別市中登別220-5
長万部駅約918m/御朱印あり



北海道山越郡長万部町長万部379
端野駅約1373m/御朱印あり
- 145



北海道北見市端野町二区470
留辺蘂駅約508m/御朱印あり
留辺蘂町に鎮座する温根湯神社は、留辺蘂神社の宮司が兼務しており平素は無人の神社です。
御朱印など御用の際は留辺蘂神社までお願いしておりましたが、令和…もっと読む



北海道北見市留辺蘂町宮下町115
有珠駅約1435m/御朱印あり
春は野花や桜から始まり、ツツジやボタン、アジサイ、秋にはイチョウやモミジが色付き四季折々楽しめる【花の寺】として有名。



- 蝦夷三官寺
- 国指定史跡
- 北海道遺産
北海道伊達市有珠町124
神楽岡駅約2686m/御朱印あり
- 93



北海道旭川市神居町神岡331
襟裳(えりも)約21671m/御朱印あり
住吉神社は「海上安全」と「禊祓」の神様をお祀りする神社です。そのため漁師さんだけではなく地元の幅広い信仰を集めています。パワースポットとしても有名で…もっと読む



北海道幌泉郡えりも町字本町237番地
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
古くはアイヌの人々が暮らす土地であったことから、明治以降、屯田兵などの入植者によって建てられた神社やお寺が多いです。
独特の歴史と豊かな自然、雪景色の美しい北海道で、寺社巡りはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ