御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![厳島神社のその他建物]()
![厳島神社の鳥居]()
![厳島神社の御朱印]()

全国一の宮巡り広島①安芸國一の宮厳島神社⛩️へ参拝🙏厳島神社の冬バージョンの御朱印帳が満願になってたので春バージョンをお迎えに行って来... 
記念すべき初めての御朱印です。
御朱印帳も一緒に購入しました。 
嚴島神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(458件)![吉備津神社のその他建物]()
![吉備津神社の鳥居]()
![吉備津神社の御朱印]()

全国一宮にて、備後国一之宮 吉備津神社へ奉拝。 
全国一の宮巡り広島編④備後國一の宮吉備津神社⛩️へ参拝🙏前回来た時はまだ一の宮の御朱印帳無かったので頂きに再び参拝🙏に来ました😊🌸も満... 
【吉備津神社(きびつじんじゃ)】
吉備津神社は、広島県福山市新市町宮内に鎮座します。806(大同元)年、備中吉備津神社より御分霊を... お参りの記録・感想(56件)![空鞘稲生神社の本殿・本堂]()
![空鞘稲生神社の鳥居]()
![空鞘稲生神社の御朱印]()

お参りしました🙏
広島まちなか神玉参拝⑦
今日本酒を仕込まれているみたいで春にお披露目だとか🤭お味も楽しみですがラベルコレクターとして... 
神玉広島まちなか巡拝⑤空鞘稲生神社⛩️へ参拝🙏ここの御朱印はかっこいいんだよねー😍でも今日は神玉巡拝なのでまたの機会に 
参拝しました。
御朱印は境内末社3社、境外摂社2社を含め書き入れていただきました。
いっぺんに多くをお願いしたにもかかわらず、快く対応... お参りの記録・感想(84件)![素盞嗚神社の本殿・本堂]()
![素盞嗚神社の山門・神門]()
![素盞嗚神社の御朱印]()

日本全国一宮にて、広島県福山市にある素戔嗚神社へ奉拝。 
茅の輪くぐりの発祥地、祇園信仰 境内も参拝処、見どころが沢山あります 現像する全国20例の本地堂があり、歴史的に古い城門もありました 
全国一の宮巡り広島編⑤備後國一の素戔嗚神社⛩️へ参拝🙏今日の1番の来たかった神社です😊神社に呼ばれないと辿り着けないと言われますが何回... お参りの記録・感想(43件)![瀧宮神社のその他建物]()
![瀧宮神社の鳥居]()
![瀧宮神社の御朱印]()

前回ご好評いただいた「四神御朱印」に、
この度“色付きバージョン”が再び頒布されることになりました!
青龍・白虎・朱雀... 
15社目 お参りの記録・感想(127件)![とうかさん圓隆寺のその他建物]()
![とうかさん圓隆寺の山門・神門]()
![とうかさん圓隆寺の御朱印]()

お参りしました🏮🏮毎年夜に参拝している「とうかさん」初めて昼間に伺いました😁御首題帳をいただいたら名前を書き入れてくださいます😊境内は... 
広島三大祭りで広島に夏を伝える浴衣祭りが有名なとうかさん圓隆寺を参拝🙏冬に来たのは初めてです😅御朱印頂きました正月に特別な御朱印がある... 
本日は実は別の用事があったのですが、ふととうかさんの御首題をいただきに参拝しようと思い立ち参拝。
まずは一階のいなり堂にお参りしまし... お参りの記録・感想(81件)
![御袖天満宮の本殿・本堂]()
![御袖天満宮の山門・神門]()
![御袖天満宮の御朱印]()

尾道七佛めぐり番外編で御袖天満宮⛩️を参拝🙏大山寺の隣にありましたせっかくなので参拝🙏御朱印もありました😊 
階段多段上がりたどり着きました。
御朱印四種ありました
2種類頂きました
300円です

大山寺からすぐのところに位置する神社⛩
お参りの記録・感想(23件)![賀羅加波神社のその他建物]()
![賀羅加波神社の山門・神門]()
![賀羅加波神社の御朱印]()

広島出張の際に途中下車してお詣りしました。 
書き置きで紫陽花季節限定の御朱印いただきました。
千円でした

【賀羅加波神社(からかわじんじゃ)】
賀羅加波神社は、広島県三原市中之町に鎮座します。御調(みつぎ)(尾道・三原・ 因島)の一の宮... お参りの記録・感想(181件)![多家神社のその他建物]()
![多家神社の鳥居]()
![多家神社の御朱印]()

広島御朱印さんぽ③多家神社と埃宮⛩️へ参拝🙏御朱印でめぐる週末さんぽに掲載されていたので上がらせて頂きました😊宮司さんに色々話しを聞き... 
安芸国安芸郡の式内後裔社です。安芸国の式内社は3社すべてが名神大社というなかなかに高い崇敬が集められていました。その中でも多家神社は神... 
地御前神社参拝後に帰ろうとしていましたが、何故か東に向かいたくなってマップを見ていたら多家神社を見つけました。
これも何かのご縁かも... お参りの記録・感想(17件)![早稲田神社のその他建物]()
![早稲田神社の鳥居]()
![早稲田神社の御朱印]()

広島市東区にある早稲田神社⛩️へ参拝🙏
車で向かいましたが細い道を離合しながら進むので気を付けて下さい🚗毛利家や浅野家に厚く崇敬され... 
御朱印集めを始めてから知った言葉のひとつに「一粒万倍日」があります。
どうやら早稲田神社で限定御朱印をいただけるらしい。休みと重なる一... 
5月 月次祭🧹限定御朱印
新緑が青空に栄える季節になりました
来月の月次祭限定御朱印は鯉のぼり
境内にも鯉のぼりが青空を泳ぎます... お参りの記録・感想(76件)![大山神社(自転車神社・耳明神社)の本殿・本堂]()
![大山神社(自転車神社・耳明神社)の鳥居]()
![大山神社(自転車神社・耳明神社)の御朱印]()

【大山神社(おおやまじんじゃ)】
大山神社は、 広島県尾道市因島に鎮座します。773年(宝亀4)年、伊予国大三島の大山祇神社より勧... 
定期治療の前、体調が良いので遠出して尾道因島へお参りに行きました。境内本堂、耳明神社、自転車神社に参拝した後、御朱印をいただきました。... 
瀬戸内海に面する中国山陽地方へ行ってきました。
しまなみ海道をレンタル自転車で渡り因島へ。
大山神社には、自転車神社、耳明神社もありました。 お参りの記録・感想(13件)![天別豊姫神社のその他建物]()
![天別豊姫神社の鳥居]()
![天別豊姫神社の御朱印]()

深安26社巡り①天別豊姫神社⛩️へ参拝🙏神辺城跡の山の麓にある神社です😊かなり急な階段を登るとお稲荷様と本殿があります🦊神社に登りが沢... 
広島県 天別豊姫神社 
階段がとても長かったです🤣
お正月も特別御朱印は無く、通常のものでした🥰 お参りの記録・感想(12件)![観音神社のその他建物]()
![観音神社の御朱印]()

お参りしました🌸
春の限定御朱印帳をお迎えしました🙏
枝垂桜が咲いたら又お伺いしたいな☺️ 
御神木の枝垂れ桜🌸が満開 
とても静かで雰囲気が良く、穏やかな気持ちで参拝させていただきました。
インスタグラムで神主さんに連絡をして御朱印を取り置きしていただ... お参りの記録・感想(30件)![御山神社(厳島神社奧宮)の本殿・本堂]()
![御山神社(厳島神社奧宮)の鳥居]()
![御山神社(厳島神社奧宮)(広島県)]()

宮島の厳島神社の神体山である弥山の山頂付近にある神社で、厳島神社の奥宮として平清盛公が本社造営に伴って建てたとされています。
神仏習... 
【令和四年十一月二十一日参拝】御山神社
御山神社は厳島神社の境外摂社です。
御祭神
中央殿 市杵島姫命様
左殿 田心姫命... 
【御山神社(みやまじんじゃ)】
御山神社は、厳島神社の奥宮、弥山山頂付近に鎮座する。本殿三棟が品字形に並び、御祭神三女神がそれぞれに... お参りの記録・感想(7件)![宮崎神社のその他建物]()
![宮崎神社の鳥居]()
![宮崎神社の御朱印]()

雪が降る中を参拝してきました。
前日までの雪が残っているところに雪が降ってきたので真っ白な中での参拝でした。
まだ松飾がありました... 
お子さんの健やかな成長を願う七五三詣で、今年も宮崎神社で皆さまをお迎えします。
この特別なひとときを、より鮮やかに記念として残し... 
宮崎神社に参拝して、「依頼者限定」の御朱印を賜りました。伊勢神宮の御朱印と同じ形式で、御朱印と日付だけのシンプルな御朱印ですが、本来の... お参りの記録・感想(46件)
![熊箇原八幡神社の本殿・本堂]()
![熊箇原八幡神社の鳥居]()
![熊箇原八幡神社の御朱印]()

別宮と名前間違えてました。ナビを頼りだと狭い道を通り本殿手前まで行けますが、山門入り口には駐車場もありました。事務所(個人宅)はお留守... 
御朱印は宮司さん宅でいただきました 
因島水軍城の向かいに鎮座している熊箇原八幡神社です!
長い階段は圧巻ですが景色も良く水軍城もよく見えます! お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
広島県のお祭りが行われる神社お寺まとめ24件!
2025年04月14日(月)更新
目次
広電宮島口駅約2275m/御朱印あり
日本三景・宮島にそびえる厳島神社
宮島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、本州とは狭いところで1キロメートルも離れていません。その宮島の一画…もっと読む


広島県廿日市市宮島町1-1
新市駅約1709m/御朱印あり



広島県福山市新市町宮内400
寺町駅約295m/御朱印あり
広島市中心部に位置し、平和記念公園からも徒歩圏内。
広島観光の方も多く参拝される神社です。
大鳥居や灯籠など被爆石造物が多く残り、境内にある原爆のク…もっと読む



広島県広島市中区本川町3丁目3-2
上戸手駅約268m/御朱印あり
茅の輪くぐり発祥の神社
6月30日(地域によっては7月31日)に全国でおこわなれる夏越の大祓で、各神社の鳥居に設置される茅の輪。実…もっと読む


広島県福山市新市町戸手1-1
三原駅約890m/御朱印あり
瀧宮神社は、三原の総鎮守として地域をお守りする神社でございます。当社は、かつて三原城の鬼門(北東)の方角に位置し、城下町全体を守護する役割を担ってお…もっと読む


広島県三原市中之町1-1-1
胡町駅約520m/御朱印あり
アクセス抜群!まちなかのお寺
とうかさん圓隆寺は、広島市の中心エリアの1つ八丁堀の近くにあります。6月に開催される広島三大祭りの一つ『とうかさん大…もっと読む



広島県広島市中区三川町8-12
尾道駅約1229m/御朱印あり
学問の神様 菅原道真公を御祭神とし、道真公の片袖をお祀りする神社です。学業成就はもちろんのこと、古くから袖=縁を招くことから あらゆるものとの縁を結…もっと読む



広島県尾道市長江1-11-16
三原駅約2566m/御朱印あり
疫病鎮護の勅願所で茅の輪神事発祥の古社
祇園八坂神社の元宮



広島県三原市中之町5-10-20
矢賀駅約1219m/御朱印あり



広島県安芸郡府中町宮ノ町3-1-13
牛田駅約1132m/御朱印あり
カーナビに住所を入力した場合、参道階段前を案内されることがあります。
動画でお車での経路をご案内しておりますのでホームページをご確認下さい。



広島県広島市東区牛田早稲田2-7-38
尾道駅約12369m/御朱印あり



広島県尾道市因島土生町1424-2
神辺駅約526m/御朱印あり



- 深安神社めぐり
- 深安神社巡り第一番目
広島県福山市神辺町大字川北甲142-2
楽々園駅約1110m/御朱印あり



広島県広島市佐伯区坪井1-32-9
前空駅約3729m
- 75



広島県廿日市市宮島町
西高屋駅約9818m/御朱印あり



広島県東広島市福富町下竹仁71-1
尾道駅約9292m/御朱印あり


広島県尾道市因島中庄町420-3
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
広島県といえば安芸の宮島にある厳島神社。
広島湾にせり出す赤い鳥居と社殿の美しさは筆舌に尽くしがたいです。
広島県で、寺社巡りを楽しんでくださいね!
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ