御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※飯生神社ではいただけません

いいなりじんじゃ

飯生神社

北海道 長万部駅

投稿する
01377-2-2165

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

社務所の前 5台ほど

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
2021年07月28日(水)
713投稿

飯生(いいなり)神社 
木製の鳥居のてっぺんから〜天に向かって芽が育っていました🌱自然の力に感激✨
参道には可愛らしい隠れキャラ(♡v♡)御朱印も素敵な神社さん。 

昨年、神対応していただきながら半端な参拝に終わてしまい悔やまれていました...
連休中日に再参拝で伺い、前回のお礼も伝えられて良かった~

創祀は江戸後期安永2年(1773)松前藩が番屋を建て守り神として建立した事に始まる。文化13年(1816)新たに京都伏見稲荷神社(現伏見稲荷大社)より御分霊を勧請。万延元年(1860)神社再建。神社所蔵の宝物『万延元年再建棟札』には、初代函館奉行竹内下野守保徳(たけうちしもつけのかみやすのり)、二代堀織部正利照(ほりおりべのしょうとしひろ)、三代・四代村垣淡路守範正(むらがきあわじのかみのりまさ)と松前家十二代藩主松前崇廣(たかひろ)公(後の老中陸海軍総奉行)と徳廣(のりひろ)公(十三代藩主)の名が列記、異国船退散と当国静安と記され蝦夷地の平安を祈念した。(北海道神社庁HP)

御祭神〜天照大神、大國主命、倉稻魂命

飯生神社の御朱印

美しい二種類の見開き御朱印✨
上が昨年、今回は下の御朱印を拝領。
右側部分に日付を入れて、御朱印帳にお書き入れもしていただけます。

飯生神社(北海道)

二の鳥居の真中から芽が出ています😲
どこまで育つのか… また来る理由ができました😊

飯生神社の建物その他

とても綺麗な参道

飯生神社の本殿

本殿

飯生神社の狛犬

石の上には〜石の亀さん🐢

飯生神社の建物その他

石灯籠には〜焼きもの狸さん

飯生神社の狛犬

木の上には〜木の梟さん🦉

飯生神社の建物その他

霧雨に紫陽花も綺麗

飯生神社の手水

手水には不思議な石

飯生神社の手水

手前が手水舎
奥に社務所(ご自宅と繋がっているので、神対応いただけたと思われます🙇)

飯生神社の狛犬

社務所で最初に会う狸さん
インターホンを押すと、前回同様に素敵な奥様の御対応✨

飯生神社の狛犬

狛犬さん

飯生神社の狛犬飯生神社の建物その他飯生神社の鳥居

二の鳥居〜芽が出ています🌱

飯生神社の歴史

御由緒書

飯生神社の建物その他

社号標

飯生神社の歴史

史跡でもあるようです

飯生神社の鳥居

一の鳥居〜道路沿いに大きく立派な朱鳥居

もっと読む
投稿をもっと見る(11件)

飯生神社の基本情報

住所北海道山越郡長万部町長万部379
行き方
アクセスを詳しく見る
名称飯生神社
読み方いいなりじんじゃ
参拝時間

参拝/24時間

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号01377-2-2165
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神天照大神、大國主命、倉稻魂命
体験おみくじ絵馬御朱印お守り重要文化財祭り

Wikipediaからの引用

概要
飯生神社(いいなりじんじゃ)は、北海道山越郡長万部町陣屋町にある神社。旧社格は村社。
歴史
歴史[編集] 1773年 漁業の繁栄を祈念して建立したことに始まる。 1797年(文化13年)新たに京都にある伏見稲荷大社から(当時は京都伏見稲荷神社)御分霊を勧請する。 1860年 神社再建。 1884年 長万部村字長万部48番地に御社殿を造営。 1920年 例祭を8月8日、宵宮を9日、御還幸を10日に指定。(現在は9・10・11日) 1930年 神饌幣帛料供進神社に指定。 1931年 社務所を新築。以後神主が常勤となる。 1933年 現在地である陣屋町に移転遷座。 1985年 現社殿を造営。 1987年 社殿建元請け業者より神輿が寄進奉納。 2000年 現社務所を造営。 2016年 ...Wikipediaで続きを読む
引用元情報飯生神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%A3%AF%E7%94%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=94058959

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー