御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![濱田護國神社のその他建物]()
![濱田護國神社の御朱印]()

石見地方出身の 英霊 23.000柱の御霊をお祀りされています 感謝の気持ちで参拝しました。
拝殿左手より、浜田城址に続く道がありま... 
島根県浜田市にある浜田護国神社へ奉拝。 
多鳩神社で出会ったライダーさんが護国神社について熱く語ってくださったので近くの護国神社へお参りしたくなりました🙏参拝してよかった😊 お参りの記録・感想(19件)![清水寺の本殿・本堂]()
![清水寺の鳥居]()
![清水寺の御朱印]()

3回目の参拝で頂きました。
こちらは厄払いで有名なお寺さんです! 
清水寺 
県東部では最もポピュラーなお寺だと思います
桜の季節も紅葉の季節も好きですが、特に新緑の頃は
参道が緑に包まれて身体の中から浄化さ... お参りの記録・感想(17件)![水若酢神社のその他建物]()
![水若酢神社の山門・神門]()
![水若酢神社の御朱印]()

水若酢神社は、隠岐一の宮で、祭神は水若酢命ほか2柱。『延喜式』に「水若酢神社名神大(めいしんだい)」とあるから、少なくとも平安時代から... 
水若酢神社(みずわかすじんじゃ)は、島根県隠岐郡隠岐の島町郡(こおり)にある神社です。隠岐国一の宮です。主祭神は、水若酢命です。 
島後島のど真ん中に鎮座する延喜式神名帳にも記載のある名神神社で、隠岐國一ノ宮です。
レンタル自転車を借りて行きました。
真夏のお盆に伺... お参りの記録・感想(17件)![玉若酢命神社のその他建物]()
![玉若酢命神社の山門・神門]()
![玉若酢命神社の御朱印]()

玉若酢命神社(たまわかすみこと じんじゃ)は、島根県隠岐郡隠岐の島町下西に鎮座する神社です。
主祭神は玉若酢命、創建は不明。
800年... 
境内の澄んだ空気はいい匂いがして、とても静かでした。
神社の御社殿は渋い木造でとてもかっこいいです。
拝殿前の八百杉もとても大きく... 
玉若酢命神社(たまわかすみこと じんじゃ[/たまわかすのみことじんじゃ)は、島根県隠岐郡隠岐の島町下西にある神社です。主祭神は、玉若酢... お参りの記録・感想(16件)![六所神社の本殿・本堂]()
![六所神社の鳥居]()
![六所神社の御朱印]()

出雲國意宇六社めぐり⑤六所神社⛩️へ参拝🙏 古来出雲國の総社、出雲国府に鎮座する神社⛩️シンプルですが由緒ある神社です☺️特に御朱印は... 
意宇六社巡りの6社目の最後は、松江市大草町に御鎮座する六所神社に参拝に行って来ました。この神社もひっそりとして静かな中でじっくりとお詣... 
御祭神 伊邪那岐命 伊邪那美命 天照皇大神 月夜見命 素戔嗚命 大己貴命
出雲国総社
意宇六社のひとつ
御朱印はいただけませんでした。 お参りの記録・感想(15件)![高津柿本神社の本殿・本堂]()
![高津柿本神社の山門・神門]()
![高津柿本神社の御朱印]()

高津柿本神社(たかつかきのもとじんじゃ, 神亀年間)
鳥居, 拝殿, 主祭神は柿本人麿命(万葉歌人 柿本人麿), 旧県社, 全国 ... 
今年の初詣は高津柿本神社です⛩️さすが元旦。お昼ですけど参拝客が多いですね😃今年は年男ですから色々な社寺にお参りしたいです🙏ただ仕事の... 
29年ぶりに訪れた土地(島根県益田市)で何気なく見つけた神社です🤚
階段が少し長いかも💦
主祭神→ 柿本人麻呂
参拝作法→二... お参りの記録・感想(14件)
![染羽天石勝神社の本殿・本堂]()
![染羽天石勝神社の鳥居]()
![染羽天石勝神社の御朱印]()

染羽天石勝神社(そめばあめのいわかつじんじゃ, 725年)
神門, 本殿(重文), 御祭神は伊弉諾尊・伊弉冉尊, 旧県社, 式内社 
新年明けて初の益田市です🚙息子たちと合流し,家族での今年の初詣は染羽天石勝神社です⛩息子がおみくじリベンジで大吉をだし,また,益田の日... 
御朱印頂きました、無人ですが、お守り等販売されていました お参りの記録・感想(11件)![出世稻荷神社の本殿・本堂]()
![出世稻荷神社の鳥居]()
![出世稻荷神社の御朱印]()

信楽寺の帰りにお参りしました。今年の初詣以来のお参りで,仕事の配置転換後,初めてお参りします🙏まさか初詣の時は15年ぶりの現場異動にな... 
出世稲荷神社へおまいりに行きました。 
松江にて。
昼ごはんの美味しいオムライスに大満足、
さあ駅へ戻ってお土産を買い、
旅を締めくくろうとバス停に向かうと
ちょうど次のバス... お参りの記録・感想(19件)![上宮(出雲大社摂社)の本殿・本堂]()
![上宮(出雲大社摂社)の山門・神門]()
![上宮(出雲大社摂社)(島根県)]()

稲佐の浜から出雲大社に向かう途中にありました。
神在月に神様たちが集まったとき、こちらで「縁」を結ばれる新議が行われる場所だそう... 
出雲大社境外社の上宮は旧暦の神無月に神々が集まり神議りを行うと言われます。本殿・拝殿は県指定重要文化財です。 
出雲大社の摂社の上の宮。
10月、稲佐の浜から来た八百万の神さまが、ここで集まる場所と言われています。
訪れる際は、人通りの少ない... お参りの記録・感想(9件)![阿太加夜神社の本殿・本堂]()
![阿太加夜神社の山門・神門]()
![阿太加夜神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨
阿太加夜神社
島根県松江市東出雲町に鎮座する阿太加夜神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
阿太加夜神社の主祭神は神... 
今年最後の御朱印が欲しい!と思い立ち,何度も前を通りながら1度もお参りしなかった阿太加夜神社を思い出し,参拝しました。が,自分の勝手な... 
道の途中で以前から行ってみたかったこちらにお参りしました。
本殿にあかりが付いていました。 お参りの記録・感想(8件)![菅原天満宮の本殿・本堂]()
![菅原天満宮の鳥居]()
![菅原天満宮の御朱印]()

ようやく次男の内定が出ましたので御礼参りにお参りに来ました⛩ありがとうございました🙏来年度無事に頑張れますように🙏 
御誕生地だそうです💦
主祭神→菅原道真
参拝作法→二礼二拍手一礼
QR決済→不可 
✿島根県松江市 菅原天満宮✿
実は学問の神様菅原道真はここ菅原天満宮の地あたりで生まれたと言われているそうです。太宰府天満宮や... お参りの記録・感想(11件)![松江宗忠神社の本殿・本堂]()
![松江宗忠神社の鳥居]()
![松江宗忠神社の御朱印]()

本日最後のお参りは,松江宗忠神社です。ここの御朱印は干支の印を押してくださって,今年は辰年🐲で僕は年男なものですから是非授与いただきた... 
自性院のあと、宗忠神社へおまいりに行きました。 
主祭神として「天照大御神」、「宗忠大神」、「八百萬神」を祀る入母屋造の社殿の神社です。岡山県岡山市の尾上神道山に本部がある宗忠神社(黒... お参りの記録・感想(8件)![日吉神社のその他建物]()
![日吉神社の鳥居]()
![日吉神社の御朱印]()

出雲市駅から徒歩10分。御朱印は神社近くの宮司さんの御自宅より頂けるそうですが、不在でした。参拝時、私1人だったのでじっくり雰囲気を味... 
ホテルから出て友人と合流前に時間があったので出雲市駅歩いてたら鳥居が見えたので参拝。
とても良い天気でだった。
旅行中良い天気だと... 
出雲市駅近くにちょっと仕事のできるカフェが無いかと探し歩き、なんとなくホトカミの現在地検索をしてみると、なんと投稿のある神社が近くにあ... お参りの記録・感想(6件)![多鳩神社のその他建物]()
![多鳩神社の山門・神門]()
![多鳩神社の御朱印]()

お参りしました🙏かっこいいバイクで乗りつけたおじさまが鳥居の形の違いや護国神社がなぜ全国に52箇所あるのかについて詳しく教えてくれまし... 
雨が降ったりやんだりの中,多鳩神社に向かいました🚗するとなかなかの山の上で,途中から細い山道が続きます😵工事中のトラックもいて,道を譲... 
出雲(島根県東部)の特徴と石見(島根県西部)の特徴をミックスさせたような面白い神社です。地元でも結構マニアックですが、行ってみるとカッ... お参りの記録・感想(5件)![出雲大社石見分祠の本殿・本堂]()
![出雲大社石見分祠の鳥居]()
![出雲大社石見分祠の御朱印]()

今日は久しぶりに浜田市に寄ったので,浜田市民の初詣でお馴染み出雲大社石見分祠にお参りしました🙏よく考えたら平成24年の元旦以来の約10... 
JR山陰本線浜田駅から徒歩10分位のところに居られます。
出雲大社さんの石見分祀です。
県内なのに?と思われるかもしれませんが... 
過去の記録 お参りの記録・感想(6件)![隠岐神社の本殿・本堂]()
![隠岐神社の山門・神門]()
![隠岐神社の御朱印]()

後鳥羽上皇御祭神「隠岐神社」
海士島線沿い、すぐ近くに海士町役場。バス停前。
鳥居横に広い駐車場有。
隠岐神社の石標の横... 
後鳥羽上皇をお祀りしている神社です。
春は参道の桜が綺麗だと思います。
お盆の時期に伺いましたが、まだ紫陽花が咲いていました。
後鳥羽... 
うぐいすの鳴き声が響く お参りの記録・感想(5件)
![伊勢命神社の本殿・本堂]()
![伊勢命神社の山門・神門]()
![伊勢命神社の御朱印]()

レンタル自転車で行きました。お盆に伺いましたが、まぁ暑かった....遠かった.....
延喜式神名帳では最上格の名神大社となっているそ... 
ローソク島展望台の近くにあったので参拝しました。 
自然災害の影響でしょうか、鳥居が修復されています。 お参りの記録・感想(4件)![高野宮(内神社)の本殿・本堂]()
![高野宮(内神社)の鳥居]()
![高野宮(内神社)の御朱印]()

出雲国秋鹿郡の式内社です。『出雲国風土記』にも「宇智社」の名前で記載されている古社であり、宍道湖の北側にある高地に鎮座しています。中世... 
国道431号線をずっと走って行くと一畑電鉄高ノ宮駅辺りに大きな鳥居を発見❗️鳥居まで行ってみると鳥居と社号碑はあるけれども神社らしきも... 
主祭神として「和加布都努志命」、「下照姫命」を祀った大社造の本殿を持つ神社です。いずれも大国主命の御子神になりますね。西暦715年、い... お参りの記録・感想(4件)![持田神社の本殿・本堂]()
![持田神社の山門・神門]()
![持田神社の御朱印]()

昨日はキャンプ🏕に行くつもりだったのですが,諸事情あり,断念しました⤵︎ただ,もったいないくらい良い天気なので,お参りに行きます😊頭病... 
島根の神社です。 
松江へ お参りの記録・感想(5件)![光明寺(馬木不動尊)の本殿・本堂]()
![光明寺(馬木不動尊)の山門・神門]()
![光明寺(馬木不動尊)(島根県)]()

出雲に来たら、どうしてもお会いしたくなってしまい、土井住職ご夫妻にお会いすべくお参りに行きました!
以前のインタビューで伺ったお... 
毎月28日は不動明王のご縁日です。
午前10時から法要を行っております。
どなたでもご自由にご参拝下さい。
ご祈祷をご希望の方は... 
初不動・水行を写真に撮りに行こうと思い、出掛けたのだけど、水行には間に合わず、大法要が終わった後御朱印を頂きました。 お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
お守りをいただける神社お寺まとめ49件!ご利益をいただこう(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月14日(月)更新
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
浜田駅約1287m/御朱印あり
- 62



島根県浜田市殿町123-10
安来駅約3543m/御朱印あり
- 141


島根県安来市清水町528
朝日ケ丘駅約91733m/御朱印あり
とても穏やかで美しい島の神社でした。
境内をゆっくり拝見させていただきました。土俵があるのはとても珍しかったです。
いろいろ調べて今回はレンタカー移…もっと読む



島根県隠岐郡隠岐の島町郡723
松江駅約85445m/御朱印あり



島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
東松江駅約2993m/御朱印あり
【出雲国の総社】
古代出雲の政治・文化の中心地であった「出雲国府」に鎮座しています。
古代律令時代(奈良・平安時代)から出雲国内の神々をあわせ祭り、…もっと読む



島根県松江市大草町496番地
益田駅約1725m/御朱印あり
- 71



島根県益田市高津町地方2612−1
益田駅約2017m/御朱印あり



島根県益田市染羽町1-60
松江駅約599m/御朱印あり



島根県松江市寺町183
出雲大社前駅約1474m
- 43
神在祭の期間のみ神主さんが来る。
本殿では手に入らない神在祭のレアなお守りやお札をいただける


島根県出雲市大社町杵築北2962-1
東松江駅約1397m/御朱印あり
- 113



島根県松江市東出雲町出雲郷587
南宍道駅約3236m/御朱印あり



島根県松江市宍道町上来待1801
松江しんじ湖温泉駅約1097m/御朱印あり



島根県松江市母衣町46
出雲科学館パークタウン前駅約474m/御朱印あり
出雲市の中心部に位置する今市町の氏神様で、「山王さん」の愛称で親しまれています。氏子数は出雲市内の神社の中では最多と云われています。


島根県出雲市今市町1765
都野津駅約2545m/御朱印あり


島根県江津市二宮町神主イ307
浜田駅約581m/御朱印あり
- 20



島根県浜田市田町108
朝日ケ丘駅約68985m/御朱印あり
後鳥羽上皇をまつる神社
隠岐神社は後鳥羽上皇をまつりする神社として昭和14年に創建されました。 境内がとても広く、春には桜を見にく…もっと読む

島根県隠岐郡海士町海士1784
朝日ケ丘駅約95734m/御朱印あり
- 24



島根県隠岐郡隠岐の島町久見375
高ノ宮駅約1988m/御朱印あり



島根県松江市大垣町746
松江駅約4488m/御朱印あり
脳病頭痛平癒の神徳顕著なる神(合祀・丸山神社)として崇拝が厚く、頭病、心病平癒、「丸山さん」と親しまれています。
合祀『丸山神社』はその昔、”白鹿の…もっと読む



島根県松江市西持田町895-1
出雲市駅約2411m/御朱印あり
生命力あふれるお不動さんの霊場
一説には、風土記が書かれたころに造られた古いお寺だとも言われている光明寺。 燃え盛る炎のお不動…もっと読む

島根県出雲市馬木町1123
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
出雲は、古事記や日本書紀に出てくる場所として、国内でも指折りの観光地と言えるでしょう。
なかでも出雲大社は、日本人なら聞いたことがない人はいないと言っても過言ではありません。
ぜひ、出雲の寺社巡りで日本のルーツに想いを馳せてみてはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ