御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

こうみょうじ(まきふどうそん)|日蓮宗

光明寺(馬木不動尊)
公式島根県 出雲市駅

ご利益

光明寺(馬木不動尊)について

生命力あふれるお不動さんの霊場


一説には、風土記が書かれたころに造られた古いお寺だとも言われている光明寺。
燃え盛る炎のお不動さん、湧き出る泉、そして裏山のシイの木の原生林と、
あちこちから生命力を感じることのできる場所です。

縁結び出雲の馬木不動尊、土井住職ご夫妻に聞いた「お寺の未来」


ホトカミ運営で取材したインタビュー記事(縁結び出雲の馬木不動尊、土井住職ご夫妻に聞いた「お寺の未来」)を掲載しています。

住職より

多くの方々に不動明王の力強いエネルギーを
受けとって頂きたいです。
ご自由にお堂の中にお入り頂き
お参り下さい。

ご祈祷のお申し込み 
御朱印等
お気軽に寺務所に
お声かけ下さい。

おすすめの投稿

よしくん(ホトカミ運営代表)
2019年04月09日(火)
755投稿

出雲に来たら、どうしてもお会いしたくなってしまい、土井住職ご夫妻にお会いすべくお参りに行きました!

以前のインタビューで伺ったお寺での英語の塾は相変わらず盛況だそう。夕方4時から夜10時頃までちびっ子たちから中学生まで、勉強に集うそうです。

他にもたくさん、お寺や仏教のお話を伺わせて頂きました。出雲市駅から歩いて40分くらい(車なら7分程度)のところにあるのですが、なんだかとても時間がゆっくり流れているように感じました。

以前、秋にインタビューさせて頂いたとき、「春には桜がキレイに咲くんですよ」と住職さんが仰っていました。
1年半ぶりにお参りして、ちょうど桜が咲いていて、そのときのことを思い出しながら、時間を過ごしました。

ぜひ、インタビューも読んでみてください。
縁結び出雲の馬木不動尊、土井住職ご夫妻に聞いた「お寺の未来」
https://hotokami.jp/articles/110/

光明寺(馬木不動尊)の自然

桜並木を進むと、、、

光明寺(馬木不動尊)の山門

門が見えます。

光明寺(馬木不動尊)の自然

桜が咲いています🌸

光明寺(馬木不動尊)の自然
光明寺(馬木不動尊)の建物その他

上のお不動堂もぜひ。好きです。
毎月28日はお不動さんの縁日です。

光明寺(馬木不動尊)の仏像

水かけ不動。
特に決まりは無いそうなのですが、僕は3回水をかけました。

光明寺(馬木不動尊)の本殿
光明寺(馬木不動尊)の景色

本堂からの景色。
土井住職ご夫妻、本当にありがとうございました!

もっと読む
よしくん(ホトカミ運営代表)
2018年01月15日(月)
755投稿

出雲の知人に紹介して頂きお話伺わせて頂きました。

出雲市駅からタクシーで10分くらいだったかな。

一説によると、1000年以上前から霊験あらたかな場所だったそうですが、
地形から考えても川と川の合流地点にあるため、古代から交通の要所で大事な場所だったのではないかなと推測されます。

光明寺(馬木不動尊)の仏像

光明寺の不動明王は、千葉県の成田、東京の目黒の不動尊とともに、一本の木で三体を彫ったといわれ、日本三体不動尊の一つと言い伝えられています。高さは約3メートルと、とても迫力がありました。

光明寺(馬木不動尊)の仏像
光明寺(馬木不動尊)(島根県)

土井住職と真紀夫人

光明寺(馬木不動尊)の建物その他

松江藩主松平公より献上された葵の紋の入った長柄傘は寺宝

光明寺(馬木不動尊)の仏像

光明寺の水かけ不動尊

光明寺(馬木不動尊)の建物その他

岸信介元総理による書

光明寺(馬木不動尊)の本殿

取材中も、実際に自由にお参りされてる方がいらっしゃいました。

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

光明寺(馬木不動尊)の基本情報

住所島根県出雲市馬木町1123
行き方

鉄道ーJR出雲市駅からタクシーで約10分
飛行機ー出雲空港からタクシーで約30分
自動車ー山陰自動車道斐川 IC より約15分

アクセスを詳しく見る
名称光明寺(馬木不動尊)
読み方こうみょうじ(まきふどうそん)
通称お不動さん
参拝料

なし

トイレあり ○
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0853-48-0600
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.icv.ne.jp/dktiin/

詳細情報

ご本尊不動明王
宗旨・宗派日蓮宗
ご由緒

このお寺の始まりは
はっきりとは分かりませんが、
『出雲国風土記(733年)』に
記載されているお寺であると
言われております。

中世初頭は
真言宗であり、
後に禅宗に転じ、
更に江戸時代初期(1631年)に
日蓮宗に改められ
現在に至っております。

行基菩薩作と伝えられる
「不動明王」は、
仏身157cm 
総高295cmの座像です。

毎月1日と
不動明王のご縁日である28日
お正月(1月1日~7日) 
お盆(8月13~15日)の時期は
お開帳をしております。

現在も多くの方々の
信仰を集めております。

体験坐禅(座禅)祈祷御朱印お守り花の名所

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ