御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方
【2025年・愛知版】2月の限定御朱印7選!節分や天皇誕生日、涅槃会の御朱印を紹介【名古屋市・一宮市など】
2万2千件以上の御朱印を紹介する日本最大の神社お寺・御朱印の検索サイト「ホトカミ」編集部です。
2月は、節分や建国記念の日など季節の行事や祝日をモチーフとした御朱印をいただける神社お寺がたくさんあります。
この記事では、愛知県でいただける2月の限定御朱印を7つご紹介します。
この記事は、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!
〈ホトカミサポーターとは〉
ホトカミの理念に賛同いただける方、ホトカミの今後の展望を応援してくださる方に、
毎月500円からサポートしていただく仕組みです。
いただいたお金は、開発費・人件費・サーバー代など、
ホトカミを安定して運営し、より良いサービスにするために活用させていただきます。
どうか、あたたかいサポートをよろしくお願いします。
名古屋市の2月限定御朱印3選
別小江神社(名古屋市北区)の天長祭の御朱印
2月23日の天長節(天皇誕生日)にちなんだ御朱印です。
菊の御紋や国旗がデザインされています。
御朱印の詳細
2月 御朱印
頒布期間
2025年02月01日〜2025年02月28日
所在地
愛知県名古屋市北区安井4-14-14
アクセス
【名古屋駅から】
名古屋駅バスターミナル6番乗り場から、名駅13[名古屋市営]上飯田行きバス乗車
金田町五丁目バス停下車徒歩3分
駐車場10台
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
正寿寺(名古屋市西区)の辯才天の御朱印
現在は奉書紙に墨手書きの書置き御朱印を用意しています。
見開きA5サイズ1枚1000円
▶︎来山の方
人手の少ない寺院で無人のこともあります。初めてお越しの方は来山前に電話・メール・公式LINEで来訪日時が対応可能か確認いただけましたら安心です。
▶︎郵送の申込
オンライン寺務所で申込いただくと御朱印と一緒にに一文字写経ハガキを同封して郵送します。後日それぞれに取り組んで返送ください。
七福神の辯才天(弁財天)様の御朱印です。
正寿寺では一枚一枚手書きで描かれた御朱印をいただけます。
御朱印の詳細
辯才天 2月限定御朱印
頒布期間
2025年02月01日〜2025年02月28日
所在地
愛知県名古屋市西区則武新町1-8-2
アクセス
市営バス 菊ノ尾通2丁目バス停より徒歩3分
JR・名鉄・近鉄・新幹線名古屋駅よりシェアサイクル利用10分
市営地下鉄鶴舞線 浅間町駅より徒歩15分
名鉄 栄生駅より徒歩15分
駐車場境内へ駐車ください
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
千光寺(名古屋市中区)の涅槃会の御朱印
・4月8日の花まつりがお釈迦様の誕生日、
・12月8日の成道会はお悟りをひらいた日、
そして2月15日の涅槃会が亡くなられた日とされます。
それぞれの日に仏教の年中行事が営まれています。
千光寺でも2月15日午後には涅槃会法要を予定しております。
涅槃会を記念した御朱印には、涅槃寂静/只管打坐と書き入れました。
涅槃寂静の、
「涅槃」とは、あらゆる煩悩や苦しみから逃れた安らぎの境地のこと。
「寂静」とは、もの静かなさま。
転じて、煩悩を脱し、苦しみをなくして、真理に到達した境地のことを言います。
只管打坐とは、ただひたすらに坐禅するという言葉で曹洞宗開祖道元禅師が提唱された言葉です。悟るために坐るのではなく、坐ることになりきる。背筋を伸ばし体が真っ直ぐになれば、心が真っ直ぐになる。心が真っ直ぐになれば、思いが真っ直ぐになる。「形は心をつくる」ということです。
御朱印をお受けいただき、目の前に真っ直ぐに置き、体を真っ直ぐにして、坐る。そして、真っ直ぐになった心と体を活かしてまいりましょう。
https://senkouji.base.shop/items/97726917
2月15日の涅槃会にちなんだ御朱印です。
お釈迦さまが入滅されたときの様子が描かれています。
御朱印の詳細
令和七年二月限定・【只管打坐】涅槃寂静御朱印(直書き、書き置き同一です)
頒布期間
2025年02月01日〜
所在地
愛知県名古屋市中区伊勢山2-6-9
アクセス
地下鉄名城線『東別院駅』3番出口より徒歩で約5分
JR東海本線・名鉄本線『金山総合駅』北口より徒歩10分、地下鉄1番出口より徒歩で約7分
駐車場一台(事前予約制)
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
名古屋市以外の2月限定御朱印4選
若宮神明社(一宮市)の天長節の特大御朱印
2月の特大御朱印「天長節」と切絵・ミニ切絵のお知らせです。
敬愛する天皇陛下の天長節を向かえるときは毎年様々な思いが交錯します。
国民が皆幸せに暮らせることを常に祈念し続ける陛下の御心に思いを馳せます。
令和の時代も7年目を迎え、今を思えば第二次世界大戦が起こった頃のような混沌とした時代であるように思います。
「天地の 神にぞいのる 朝なぎの 海のごとくに 波立たぬ世を」
平和な日々が続きますよう祈念申し上げます。
2月23日の天長節(天皇誕生日)にちなんだ、梅が咲き誇り鶴が天を舞うおめでたい御朱印です。
御朱印帳4ページ分にわたってお書き入れしていただけます。
御朱印の詳細
2月御朱印のお知らせです。その2
頒布期間
2025年02月01日〜2025年02月28日
所在地
愛知県一宮市奥町堤下2-95
アクセス
名鉄奥町駅から徒歩15分
一宮西インターから車で約15分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
一条山宝蓮寺(愛知県)の「椿と龍の御朱印」
椿の花(手作り判子)と緑の龍を手描きのデザインです。龍は全体だけはあらかじめ型を作っていますが、手描きで仕上げています。龍の体は南無阿弥陀仏と書いています。本堂には中央にはご本尊阿弥陀如来、向かって右の祭壇には様々な神仏(龍神、釈迦如来、観音菩薩、弘法大師、十三佛)をお祀りしています。
ご参拝にお越しの際にはご覧ください。
1月の「新年の御朱印」
干支が巳年なので 白い蛇が月を眺めているデザインです。
「月影の いたらぬ里はなけれども ながむる人の 心にぞ澄む」は、すべての人を救いたいと願う阿弥陀如来のお念仏の教えを説いた浄土宗開祖の法然上人の御歌です。
それは、念仏を称える私たちが阿弥陀仏の光明に照らされて、利益を蒙るという偈文「如来の光明は徧く 十方世界を照らして 念仏の衆生を 摂取して捨てたまわず 」出典「観経」第九真身観という意味です。
新年を迎えるにあたり今年一年も阿弥陀様に守護されますように願いを込めてデザインした御朱印です。中央には南無阿弥陀仏を金文字の梵字でお書きします。
ご参拝の方に新年の祈願札をお配りしています。
(志納料 無し)
五色の散華(菩提樹の葉脈の葉)からお一人 1枚お選びください。
祈願札を手にした方が当寺院の本尊阿弥陀如来に守護されるように、また手にした方の「心願成就」を込めて御祈願した札です。
仏教の開祖お釈迦様が、菩提樹の木のもとで瞑想されました。仏教徒にはとても大切な樹木の葉です。葉脈だけにしたものを染めてある散華を祈願札の中に入れてあります。
ご郵送での御朱印をお申し込みの方にも同封いたします。
椿と龍がデザインされた御朱印。龍の体には南無阿弥陀仏の文字も見えます。
天に昇っていく様子を切り取ったような迫力ある龍が特徴的です。
御朱印の詳細
2月の椿と龍の御朱印受付中です。
頒布期間
2025年02月01日〜2025年02月01日
所在地
愛知県知立市長篠町新田東40
アクセス
知立駅から徒歩18分
駐車場2台(小さいですが寺院の塀側面に駐車場スペースがあります)
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
正法寺(知多郡南知多町)の弘法大師様の御朱印
書き置きのみ 500円
花を全面に散りばめた桃色の料紙が使われています。
春らしい色の御朱印です。
御朱印の詳細
2月の特別御朱印
頒布期間
2025年02月01日〜2025年02月28日
所在地
愛知県知多郡南知多町豊丘本郷10
アクセス
車のご利用:知多半島道路から南知多道路「豊丘IC」を過ぎて師崎方面へ、最初の信号交差点「馬道」左折が便利です
公共交通機関のご利用:名鉄「河和駅」より海っ子バスに乗車「運動公園前」バス停下車徒歩400mです
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
愛知県高浜市春日神社(高浜市)の2月月替わり限定御朱印
令和7年の御朱印は春日神社の境内にある魅力的なものをモチーフに御朱印を製作いたします。是非描かれたものを探して、春日神社の魅力を感じていただけると幸いです。
👹今月の御朱印コメント👹
「子だぬきのずきんさんが境内でまったり。鬼瓦と一緒に節分の豆を食べています。今年も一年、人々・動物たちが平和に過ごせますように。境内に何体か鬼瓦があるのでぜひ探してみてください。」
書き置きでの頒布です。
○頒布期間○
令和7年2月1日(土)~2月28日(金)
○授与可能日時○
常時、社頭にて頒布いたします。
○初穂料○
500円
その他にも、春日神社の御朱印を書置き・直書きにて頒布しております。(直書きは授与所が開いている時のみ)
是非お参りください ✨
高浜名産の鬼瓦と節分の豆がデザインされています。
椿の花が咲く様子も描かれた2月らしい御朱印です。
御朱印の詳細
👹高浜市春日神社の月替わり限定御朱印(令和7年2月)👹
頒布期間
2025年02月01日〜2025年02月28日
所在地
愛知県高浜市春日町2丁目1-8
アクセス
名鉄三河線「三河高浜駅」より徒歩10分
知多半島道路 阿久比ICより30分
駐車場無料駐車場が約100台あります
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
おわりに
今回は愛知県でいただける2月の限定御朱印を紹介しました。
この記事で紹介した以外にも、節分や天長節、涅槃会など2月の行事にまつわる御朱印が各地の寺社でいただけます。
愛知県の御朱印はこちらをチェックしてみてください。
また、日本全国の2月限定御朱印は以下の記事で紹介しています。あわせてご覧ください。
【2025年・全国版】2月の限定御朱印52選!節分や建国記念の日など様々な行事にまつわる御朱印を紹介
2月はまだまだ厳しい寒さが続きますが、体調に気をつけて御朱印めぐりをお楽しみください。
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表
吉田 亮
「100年後に神社お寺を残す」ために月間120万人の神社お寺ファンが使う神社お寺の検索サイト「ホトカミ」を運営する株式会社DO THE SAMURAI代表取締役。
東京大学理科II類入学後、文学部言語文化学科日本語日本文学(国語学)専修課程卒業。
2013年より日本文化や歴史を後世に繋ぐ事業を開始、2016年法人化。
ホトカミ編集部
立﨑 理恵
ホトカミに投稿された神社お寺の参拝記録や画像に毎日目を通しています。全国2万寺社以上の御朱印・御朱印帳の情報のなかからオススメの情報をお届けします。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
