御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

総本山長谷寺、高野山参拝の旅
三日目、紀三井寺です。
石段を上がるのはやめて(膝痛)ケーブルカーで御参りしました。 
和歌山市の旅、三社目は紀三井寺の参拝。
遂に来ました紀三井寺。名草山をバックに聳える楼門は威風堂々。噂にたがわぬ急な石段を登って... 
過去参拝 1981年10月27日
西国三十三所観音霊場 第二番札所
御朱印

境内は、撮影禁止です 鳥居と禁止看板手前から 撮影しました
歴史を感じるところもありますが、手入れされていないような雰囲気でした、... 
紀州国一宮の神社を巡りました。最初は日前・国懸神宮に参拝に行って来ました。
最初の鳥居をくぐって参道を少し歩くと参道が左右に分かれて... 
和歌山市の旅、朝一番は日前神宮・國懸神宮へ。
真っ白の鳥居を潜り進むと神楽殿と社務所が見えてきますが、この奥が深い森になり、空気...

『紀伊国神名帳』にも出てくる国史見在社の一つです。和歌の神様として有名で、その御神徳から皇族貴族がこぞって参拝しており、『万葉集』など... 
竈山神社の次は、和歌山市和歌浦に御鎮座する玉津島神社に参拝に行って来ました。
凄く綺麗な神社で、結構参拝客が来ていました。綺麗なロケ... 
西国巡礼の途中に寄りました。
土日は御朱印は書き置きのみの対応だそうです。

広告
和歌山市の神社お寺ランキングTOP20(全317件)
2023年11月26日更新
「和歌山市の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
和歌山市の神社お寺317件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
和歌山市の神社お寺317件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 152
- 1125
近畿地方に春を呼ぶ寺
開花宣言の目安となる和歌山地方気象台指定の標本木(ソメイヨシノ)が本堂前にある。


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 西国三十三所霊場 西国三十三所観音霊場第番札所 和歌の浦急峻三社寺巡り・良縁成就 日本さくら名所百選 日本名水百選 |
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
紀三井寺駅周辺
073-444-1002
拝観:8:00〜17:00 本堂・納経所(祈祷・回向受付は16:00…続きを読む
- 御朱印:あり
- 63
- 275
紀伊国最古の一宮
和歌山市街に広大な神域に二社の神宮を祀っている他に類を見ない特別な神社。ヤマト朝廷の時代には、伊勢の神宮が東の玄関口なら当社が西の玄関口とされていたよ…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ 西国三社参り |
和歌山県和歌山市秋月365
日前宮駅周辺
073-471-3730
09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 88
- 405
我が国に樹木を植えて廻ったと神話に記される「木の神様」です
また大国主神を災難から救った神話から「いのち神」とも呼ばれています
いのち神様はいのちを助けてくれる神様ですので、病気平癒や厄難…もっと読む
「木の神様」 五十猛命をお祀りされています、落雷により枯れてしまった、御神木も残っています 拝殿には、木俣くぐりの神話を体験できますが... 
和歌山市の旅、ふたつめは伊太祁曽神社。
日前神宮からも車だったら近いです。もともとは日前神宮内に祀られていたようで、記録では70... 
日前・国懸神宮の次は、紀州国一宮伊太祁曽神社に参拝に行ってきました。
御神木が凄く太くてびっくりしました。
昭和37年に落雷したた...



ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
和歌山県和歌山市伊太祈曽558
伊太祈曽駅周辺
073-478-0006
09:00~17:00(冬季は16:30の場合あり)
- 御朱印:あり
- 36
- 183
和歌の神
古来玉津島明神と称され、和歌の神として住吉明神、北野天満宮と並ぶ和歌三神の一柱として尊崇を受けることになる。


和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-26
紀三井寺駅周辺
073-444-0472
参拝自由
授与所:08:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 7
- 26
淡路島の中心、洲本市の中央に鎮座する「厳島神社」。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)は生命の根源、水・海を守護、支配する神様です。
様々な福をもたらす福の神「弁天さん」と呼ばれ親しまれ…もっと読む
淡路島弁財天。
とてもキレイな神社でした。
素敵な御朱印頂きました!

前回淡路に来た際にお参りが出来なかった洲本市の厳島神社に伺いました。
境内や冊子などでは由緒は分かりませんでしたが、ネット検索で恐ら... 
護摩供を終えて遅い昼食後ブラブラしてたらご縁がありお参りさせて頂きました。



兵庫県洲本市本町4-1-27
加太駅周辺
0799-22-0049
境内は24時間参拝頂けます。
本殿は7時頃~18時半頃まで。
社務所…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
みんなの最新投稿|和歌山市
神社お寺からのお知らせ|和歌山市
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ