御朱印ありエリアで絞り込み
【夏限定御朱印】「七夕と幸せを呼ぶネコ」「紫陽花に雨」 秩父伝統の和紙「細川紙」を使用した夏の限定御朱印です。
詳しくみる
新宿から10分程度とアクセスが良く、都心にありながら、緑豊かで広い境内があります。小高い場所に位置しており、陽当たりも良く、開けた神社です。太田道灌の戦勝祈願成就の古社として知られ、境内には御神木として祀られている樹齢500年の「三本...
沼袋氷川神社から歩いて北野神社に行きました。こちらも初参拝です。御朱印は書置きでなぜか紙代100円に合計400円です。今までこんなことはありませんでした。紫陽花がきれいに咲いていました。
井草八幡宮は、杉並区善福寺にある八幡宮です。井草八幡宮の創建年代は不詳ですが、建久年間の創建と伝えられます。源頼朝や太田道灌が戦勝を祈願、慶安2年(1649)には、江戸幕府より社領6石の御朱印状...
真言宗智山派寺院の亀頂山密乗院三宝寺は室町時代に創建されています。関東三十六不動第11番、武蔵野三十三観音霊場3番。お寺ヨガもやっています。近くにこんな立派な寺院があったなんて驚きです☺️
中野区白鷺にある旧村社の神社。主祭神は応神天皇。創建は1064年(康平7年)。例祭は8月後半の土日に行われている。境内社は八社(内六社は合殿)。 本殿右手脇に稲荷神社(宇迦之御魂命)と御嶽神社(...
上石神井駅から三寳寺へ向かう途中に見つけた石神井氷川神社。 三寳寺さんの参拝の後、伺ってみました。 石神井の郷の総鎮守社だそうで。 住宅街の中を貫いた様な長い参道を進むと、神門があります。...
武蔵野観音霊場 第一番札所。江戸時代から「東の高野山」として広く信仰を得る。覗き込んだ時に、自分の顔が水面に映れば長生きが出来るという言い伝えのある井戸あり。「姿見の井戸」
東高野山妙楽院長命寺。
慶長18年(1613年)創建。約400年の歴史があります。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は十一面観音です。
4年振りに伺いましたが、南大門の四天王像は何度...
住まいからそう遠くないのに存じ上げず、ユーザーさんの投稿で知ることが出来たお寺さん。 素晴らしい梵字の御朱印、本当に素敵です。
お庭もまた良い雰囲気🍃 木々も草花も思い思いに茂り、自由...
奈良県桜井市初瀬にある総本山長谷寺に属 する真言宗豊山派の古刹である。正式名は瑠 璃山医王寺薬王院といい、別名「東長谷寺」と呼ばれている。 創建は鎌倉時代中期、鎌倉幕府の初代将軍 源頼朝の帰...
新宿区下落合にある氷川神社で、主祭神は素盞嗚命、奇稲田姫命、大己貴命。創建は孝昭天皇の時代と言われている。例祭は、9月の第2土曜・日曜に行われている。 奇稲田姫命をお祀りしているため「女体...
大泉学園駅から5分程、小学校に隣接する静かな神社。 次男の病院通院帰りに健康祈願で初めて参拝させていただきました。
御朱印。 少し緊張しつつ呼び鈴を鳴らしましたが、大変丁寧に、快く応対...
社伝によれば、承平元年(931年)6月、夏山茅原浅間に雪が降り、この山が富士山に似ているので村人が登ってみると、神体と思われる石を拝し、これを「富士の大神」と崇め奉ったのが始まりと言われています...
曹洞宗寺院の道場寺は山号が豊島山、1372年当時の石神井城主豊島景村の養子輝時が創建したと言われています。武蔵野三十三観音霊場2番、立派です☺️
先日、東光寺にお参りした時に、こちらにも、と思いましたが、時間がなくなり諦めたので、改めてストレートに、こちらに伺いました。 二度目の参拝になります。前回は、社務所がお留守で御朱印はいただけま...
早稲田通り沿いのお寺参りから、 上高田中通りの信号(功運寺の前の信号を入れて三つ目)を右折。桜ヶ池通りを真っ直ぐに。右手に中学があr、その手前を左に入ると、上高田氷川神社です。石段を登って最初...
長崎神社の隣。
もう夕方だったのですが、御朱印を頂けました。
こちらは、マンガ地蔵尊もありました。
さりげなく置かれていた像に心惹かれました。
入り口に不動尊もあり、また...
最勝寺は新宿区上落合にある真言宗豊山派の寺院で、高天山大徳院と号す。創建年代は不詳ながら、江戸時代には中井御霊神社、下落合東山藤稲荷神社の別当寺を勤めていた。明治初年に廃寺となった内藤新宿花園...
坂東三十三観音霊場 沼袋駅から徒歩10分、さまざまな寺院が集まっている一角にある「百観音明治寺」。緑の木々に囲まれた庭園があり、庭内には100体以上の観音石像が並んでいます。まるで観音様の庭園。
《305》中野区
野方駅近辺で用事があったので、近くを散策してこちらの神社を見つけました。 幼稚園が隣接していて、朝から元気な声が聞こえましたよ! \(^_^)/
東京都のすべての神社お寺(5,276件)
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
お参りしたい神社お寺は見つかりましたか?
ホトカミでは、現在地やご利益などからも神社お寺を探せます。さらに無料登録すると、気になる神社お寺を「行きたい」として保存できます。
あなたのお参りに、ぜひホトカミをご活用ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
地図