とよたまひかわじんじゃ
豊玉氷川神社
東京都 練馬駅
参拝/24時間
大泉の神社参拝が思いの外早く終わったので、ちょっと足を伸ばして中野区ヘ移動。朝の曇天から晴天に変わり、道も渋滞が始まりました。環七沿いに鎮座していますが、一の鳥居手前に駐車場が有ります。こちらの境内社は以前主神社で今の氷川神社と変わったということで立派な社殿です。私以外にも数組参拝者がいらっしゃいます。御朱印をお願いすると、「下手な字ですが」とおっしゃりながら時間をかけてご丁寧な御朱印を書き入れて頂きました。昼近くにも拘らず対応して頂き感謝です。
帰路はどこも渋滞、倍の時間がかかってしまいました。
社号標
一の鳥居
鳥居扁額
ビール麦発祥の地記念碑
参道
狛犬
二の鳥居
手水舎
拝殿
扁額
本殿
境内社鳥居
境内社 三峯神社
笠付庚申塔
狛犬(狼?)
境内社鳥居
境内社 北野天満神社
境内社鳥居
境内社 須賀神社
灯籠
手水盤 三つ葉葵の紋がありましたけど、どのような由緒なんだろう?
神輿庫
力石
境内社 稲荷神社
神楽殿
額殿(旧拝殿)
創建は不詳だが、武蔵国の一の宮氷川神社の分霊の社と伝える。初めは現在境内社の北野神社が最も古くて主神、次いで須賀神社が主神となっており、その後時期は明らからでないが氷川神社が主神となった。
住所 | 東京都練馬区豊玉南2-15-5 |
---|---|
行き方 | 西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」下車 徒歩15分
|
名称 | 豊玉氷川神社 |
---|---|
読み方 | とよたまひかわじんじゃ |
通称 | 豊玉の氷川さま 中新井の氷川さま |
参拝時間 | 参拝/24時間 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3991-2102 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
おみくじ | あり |
ご祭神 | 《主》須佐之男命 |
---|---|
文化財 | 【練馬区有形文化財】旧拝殿、神輿
|
ご由緒 | 創建は不詳だが、武蔵国の一の宮氷川神社の分霊の社と伝える。初めは現在境内社の北野神社が最も古くて主神、次いで須賀神社が主神となっており、その後時期は明らからでないが氷川神社が主神となった。 |
体験 | おみくじ七五三御朱印お守り |
概要 | 氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都練馬区豊玉南二丁目にある神社。通称「中新井の氷川さま」。 |
---|---|
引用元情報 | 「氷川神社 (練馬区豊玉南)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA%E8%B1%8A%E7%8E%89%E5%8D%97%29&oldid=98161945 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
6
0