御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に国府宮へ参拝して来ました。
名鉄の駅から徒歩で10分程です。
大変太く長い立派な参道があり
境内も大きく立派です。 初詣に行って来ました。 用事が早く終わり、急遽行きました🚗 ³₃
刺繍御朱印が2種類出ていました❁⃘*.゚
裸祭りの御朱印はまだあり、一緒に頂きました😌
愛知県稲沢市国府宮1-1-1名古屋市中区に鎮座する那古野神社🙏
名古屋城の総鎮守であり、名古屋の氏神様✨
手を合わせる往時の人々の姿が目に浮かびます😌 名古屋東照宮の右隣に鎮座しています。かつては八王子社と若宮八幡社と共に名古屋の総鎮守として鎮座していましたが、名古屋城築城の際に移転す... 那古野神社にお参りしました。 愛知県名古屋市中区丸の内2-3-17参拝記念⛩️✨️
八百富神社
愛知県蒲郡市の竹島に鎮座する八百富神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
写真多めですみま... 竹島水族館に行った後に行きました🚶♀️
竹島に鎮座し、竹島全域が八百富神社の境内です。
1930年、竹島八百富神社社叢として国の天... 初詣出にいきました。海がキラキラ光って光が差していて、御利益がありそうな気がします。
参拝した後、島をくるっと回るのも旅行気分が味わえます。 愛知県蒲郡市竹島町3-1511月30日(土)、12月1日(日)9時~15時
仏像にまつわる書籍、アパレル(作務衣・Tシャツ・ソックスなど)、小物の販売... 今日は国重要文化財 仏像6躰+愛知県指定文化財 仏像3躰の合計9躰がご開帳されてるということで普門寺にお参りにいってきました♪
かっ... 豊橋のもみじ寺で有名な普門寺
もみじ祭り期間中に公開される仏像に会いに行きました🙏
写真撮影OK、SNS掲載もOKという太っ腹すぎるお寺🙏
愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7真言宗智山派 鳳凰山 甚目寺(じもくじ)
東海三十六不動尊霊場 第五番札所
尾張三十三観音霊場 第十六番札所
尾張四観音
... 鳳凰山 甚目寺(じもくじ, 真言宗 智山派, 597年)
南大門(重文), 東門(重文), 三重塔(重文), 本堂(甚目寺観音), 鐘... 「尾張三十三」第16番札所です。
「甚目寺観音」と呼ばれており、尾張四観音の一つです。
597年 伊勢国の海人豪族である甚目龍麿が...
愛知県あま市甚目寺東門前24松平家・徳川家の菩提寺です。桶狭間の戦いで敗れた家康公が自害を試みた時に住職の教えを受け切腹を思いとどまったことから歴史的に大きな役割... 愛知の旅、二日目。午前最後は⑪大樹寺。
徳川と関係が深いおてらです。厭離穢土欣求浄土は浄土教の根柢の思考で、徳川家の旗印でもあり... 参拝記録
愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
愛知県の神社お寺まとめ9989件(2ページ目)
2025年02月02日(日)更新
- 御朱印:あり
- 127
- 266
熱田神宮の敷地内にあります。
知恵の神様として名高い「上知我麻(かみちかま)神社」の側に鎮座しています。熱田神宮別宮 八剣宮
熱田神宮摂社の上知我麻神社と同じ境内に鎮座。
別宮の名の通り、ここは本宮と同じ御祭神(熱田大神)を祀... 名古屋市熱田区に鎮座する八剣宮🙏
昨年の年末に訪れ参拝しました🤗
雨上がり…全てが色濃く輝いていました🌳 熱田神宮正門別宮に御鎮座⛩️
御祭神は熱田大神であり天照大御神で
あらせられます☀️
織田信長公、徳川家康公、徳川吉宗公の
修築の記...
愛知県名古屋市熱田区神宮一丁目1-1神宮前駅周辺
- 御朱印:あり
- 117
- 605
戊辰の役に戦死した神霊をお祀りしたのが始まりで、その後、大東亜戦争に至るまでの愛知県ゆかりの御英霊九万三千余柱を護国の大神としてお祀りしています。名古屋市中区に鎮座する愛知縣護國神社🙏
夕暮れが近く…人影もなく、静かに流れる時をゆったり過ごすことができました🤗 参拝記念⛩️✨️
愛知縣護國神社
愛知県名古屋市中区に鎮座する愛知県護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
護國神社の専... 愛知県護国神社にお参りしました。
愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3ご利益 | 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国護国神社めぐり |
丸の内駅周辺
052-201-8078- 御朱印:あり
- 210
- 1359
国府宮はだか祭
正式名称の『尾張大國魂神社』より『国府宮(こうのみや)』として親しまれている神社。 旧正月十三日に行われるはだか祭『儺追神事(なおいしんじ)』は有名で…もっと読むご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
国府宮駅周辺
0587-23-2121社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 108
- 524
丸の内駅周辺
052-231-4030御朱印•お守りの授与時間
9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 113
- 809
蒲郡駅周辺
0533-68-3700参拝可能時間 24時間
授与所 9:00頃〜17:00頃
- 御朱印:あり
- 126
- 844
千葉県にある大本山成田山新勝寺の別院です。
1953年に建立され、今や中部地方における不動尊信仰の中心的な霊場とされております。
本日は、路線を変え、神社参りでは無く。
様々な見地をと思い、
成田山名古屋別院大聖寺へ、参拝に預からせて頂きました。
弘法大師様... 大聖寺にお参りしました。 気持ちの良い青空の中、
成田山へ行きました
風にのって流れてくる風鈴の音色がとても気持ちよく歓迎されている気分でした。
ありがとうござ...
愛知県犬山市犬山北白山平5ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場 知多半島くるま六地蔵霊場・納め地蔵 |
犬山遊園駅周辺
0568-61-25837時〜17時半(御朱印受付:9:00~15:00)
- 御朱印:あり
- 157
- 872
例祭の「豊年祭(ほうねんまつり)」は、男性のシンボルをかたどった御輿を担ぐお祭りとして有名です。
そのため特に、子宝・安産にご利益があるとされ、全国から信仰されています。
また、市指定の無…もっと読む今日の神社には、七五三の参拝で
にぎわってました。 今回は小牧市周辺 夕方参拝です。
陽の差し込み具合よっては神様が降臨しているのでは?と感じる一幕もあり
良い時間を過ごすことができました。
御朱印...
愛知県小牧市田県町152ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 安産祈願・子宝 交通安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
田県神社前駅周辺
0568-76-2906参拝/24時間
社務所/9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 109
- 634
名古屋市北区にある山田天満宮。同じ境内には金運効果が噂になっている「金神社」、良縁を結ぶ御嶽神社もあります。
金神社の横で、銭洗いの祈願も出来ます。
「名古屋・恋の三社めぐり」の一社で…もっと読む過去参拝。常光院に参拝した際に近くにあったので寄らせていただきました。
記録として投稿させて頂きます。 山田天満宮に参拝させてもらいました。 名古屋三天神の一つです。
名古屋城の鬼門の位置に造営されたそうです。 境内社が多数在り、
中でも... 色々なご利益があるこちら、混んでいるというほどではありませんでしたが、平日でも人が途切れることはありませんでした。
境内内社の金神社や...
愛知県名古屋市北区山田町3-25大曽根駅周辺
052-981-56959時〜17時
- 御朱印:あり
- 1094
- 3272
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 吉田七福神 豊橋御朱印巡り、切り絵御朱印巡り、三河三古刹巡り、遠州・三河一社三山もみじ巡り |
二川駅周辺
0532-41-4500御朱印受付時間:午前9時~午後4時
- 御朱印:あり
- 142
- 947
清須城下の総鎮守神。
山王(山の神)を祀る為、その神の使いを申(猿)としており境内には様々な猿の神像が置かれています。
『豊臣秀吉』に深く所縁があり秀吉の母は当神社に祈願をし秀吉を授か…もっと読む過去参拝記録(令和6年6月)
花手水がきれいと家内に誘われて参拝しました。
ひまわりの黄色は元気をもらえる気がしますね。 久しぶりの参拝⛩
恋みくじ引いてきました‼️
深ーいお言葉いただきました(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡ 名鉄御朱印めぐり 第3弾 15ヶ所目
名鉄限定御朱印とチケットなしでももらえる 裏御朱印 なるものを頂きました。☺️
まぁ 普通に...
愛知県清須市清州2272番地ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
丸ノ内駅周辺
052-400-2402参拝は24時間可能
社務所は9時より16時まで
但し、御朱印の受…続きを読む
- 御朱印:あり
- 123
- 810
尾張国二之宮として古くから崇敬されてきました。
事業繁栄・開運厄除の守護神として仰がれている格式ある古社。
3つの建物が複合した「大縣造」と呼ばれる特有の造りの社殿は、国の重要文化財に指…もっと読む大縣神社へ参拝して来ました。
尾張の国の二宮として凛とした雰囲気のある神社でした。
朝でしたが、参拝の方もみられて
地域の信仰を集めて... 新年四日目、今日は大縣神社内
姫の宮の奥宮に参拝です。
こちらも山頂にあります。
二日続けて山登りして来ました。 ウィメンズマラソンを無事終え、大縣神社へ。
大縣神社には姫宮奥宮のある相澤山、毘沙門天を祀る泉浄院のある信貴山、大縣神社奥宮のある尾...
愛知県犬山市字宮山3番地ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
楽田駅周辺
0568-67-1017御朱印受付:8:30~17:00
- 御朱印:あり
- 120
- 1004
毎月18日は、観音様の縁日です。
「なごや七福神」の恵比須(えびす)尊の霊場です。天林山 笠覆寺(りゅうふくじ, 真言宗 智山派, 733年)
本堂, 多宝塔, 医王殿, 役行者堂, 延命地蔵堂, 稲荷社, 白山社,... 【なごや七福神】笠寺観音さんに何度かお参りに行った際、つい始めてしまいました。
なので私はマイペースで巡ることに。
七福神は、日本・... なごや七福神めぐり、最後は、南区にある天林山笠覆寺にお参りしました。
名古屋地下鉄、新瑞橋駅から市バスで20分ぐらい乗車し、笠寺西...
愛知県名古屋市南区笠寺町字上新町83ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり尾張三十三観音霊場なごや七福神東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動第番 尾張三十三観音第番 名古屋二十一大師第番 なごや七福神恵比須 東海圏新西国三十三観音霊場第24番札所 |
本笠寺駅周辺
052-821-13678時より16時
- 御朱印:あり
- 116
- 620
家康公(松平元康)が生まれた際には、産土神として参拝しました。松平氏代々の崇敬が篤い神社です。
その後も家康公の崇敬篤く、社殿や社領などが奉納されました。徳川家康公誕生の際に産土神としての拝礼があったと言われてます。本殿・幣殿・拝殿・楼門・神供所は国の重要文化財です。連続テレビ小説「純情... 斉明天皇(在位655年~661年)の勅願により奥州塩竃六所大明神を勧請して創建されたと伝わる。
徳川家康の産土神として徳川家代々の保護... 岡崎城目当てで岡崎へ先ずは六所神社⛩️御朱印頂いたのですが書き置きの為、御朱印帳に挟んでいた所他の神社で直書して頂いた時に無くなってま...
愛知県岡崎市明大寺町耳取44ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり おかまいり 第番札所 |
東岡崎駅周辺
0564-51-2930社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 115
- 860
南大門は愛知県内最古の楼門
尾張四観音の一つとして、古くから尊崇を集める甚目寺観音。南大門、三重の塔、東門は国の重要文化財に指定されています。巡礼 | 名鉄御朱印めぐり尾張三十三観音霊場東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場 第番 |
---|
甚目寺駅周辺
052-442-3076- 御朱印:あり
- 103
- 575
ビスタライン
大樹寺と岡崎城を結ぶ約3㎞の直線を『ビスタライン』と呼んでいます。 総門から岡崎城が望め、歴代の岡崎城主は、天守閣から毎日ここに向かって礼拝したと伝えれれて…もっと読む巡礼 | 三河三十三観音霊場三河新四国八十八ヶ所霊場三河新四国八十八ヶ所霊場 三河三十三観音霊場 第3番札所 三河新四国八十八ヶ所霊場 第21・22番札所 法然上人三河二十五霊場 第25番札所 東海圏新西国三十三観音霊場第13番札所 |
---|
大門駅周辺
0564-21-39174月~9月 9:00~16:20
10月~3月 9:00~15:50
- 御朱印:あり
- 127
- 721
清洲城主 松平忠吉公が病気平癒の祈願を行い回復したことから、本殿などの建物が寄進されました。
名古屋市内の神社建築で唯一の国の重要文化財です。【初詣】高砂車(山車)と、とてもカラフルな大絵馬を観ることができました✨😲✨
富部神社さんは、江戸時代を通して『蛇毒天王社』『蛇... 早朝ウォーキングでたびたびお邪魔していて、一番心落ち着くお気に入りの神社さんです。
初めて御朱印をお受けしました。
あちこちに蛙さ... 参拝記録
愛知県名古屋市南区呼続4-13-38ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
鶴里駅周辺
052-821-2909参拝/24時間
社務所/9:00~15:00
- 御朱印:あり
- 80
- 478
「桜通」の名前の由来になっている神社です。
「名古屋三天神」の一つです。ホテルへの帰り道で立ち寄りました。 福生院のすぐ近くにあります。 栄駅から歩いて向かいました。
山田天満宮、上野天満宮と共に名古屋三大天神巡りというものがあるそうです。
御朱印もいただきました。
...
愛知県名古屋市中区錦2丁目4-6丸の内駅周辺
052-231-4879開門 7:00~日の入り頃
受付 10:00~15:00
- 御朱印:あり
- 90
- 629
末森城址
織田信長公の父、織田信秀公が築城した末森城の跡に遷座されています。
水みくじ
手水舎横の水盤に浮かべると文字が浮き出てくる水みくじが人気で女子が多く参拝しています。
…もっと読む【初詣】気が付けば三度目です。
今回は茅輪神事でいただいた祓串を返納するため参拝しました。
HPによると、元旦~1月10日までは全て... 📍愛知県名古屋市 城山八幡宮 末森城の御城印もいただきました。 6月の期間限定御朱印です
愛知県名古屋市千種区城山町2-88本山駅周辺
052-751-0788参拝時間
5:00~20:00
御朱印•お守りの授与時間
…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ