御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能にぐるりオホーツク⑭『丸瀬布神社』参拝
木のまちらしく社号標も神額もとても個性的♪
御祭神は藤原道真公☆山の天神様です!
こちら... 参拝。 遠軽町丸瀬布天神町にある神社。
道の駅まるせっぷや丸瀬布ICの近くにあります。丸瀬布神社は菅原道真公を祀る天満宮なので地名の天神町は... 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布天神町1ぐるりオホーツク①『遠軽神社』参拝
真っ赤に染まった風情ある境内🍁
こんな場所があったかと驚く美しさ!!
鮮やかな紅葉が最... 遠軽町宮前町にある遠軽神社。
瞰望岩の近くにあり隣には真言寺さんがあります。緑に囲まれた境内にある大きな社殿は威厳を感じさせます。丁... 巌望山真言寺のすぐ近くに遠軽神社があります。
車を移動して、遠軽神社に参詣しました。
遠軽神社の背後には瞰望岩がそびえており、... 北海道紋別郡遠軽町宮前町2-30日本で1番凍れる町で有名ですね、私が20代半ばを5年程仕事で過した場所です、長い階段を昇降は私にはちょいと無理そうなので、友に代理参拝... 今日はお祭りでした。
日本一寒い 陸別の神社。
冬は怖くて来れないわ。 陸別神社⛩️参拝です😊
本殿まではかなり長めの階段⤵️
ご苦労様と言われているかのような
綺麗に飾られた手水舎が心を癒して
く... 北海道足寄郡陸別町字陸別78番地茂岩神社を参拝しました。
蒸して暑い日でしたが、境内の掃除をされていました。そんな中手を止めて下さって御朱印をいただきました。 豊頃町茂岩新和町にある神社。
丘の斜面にあるので階段を登りきると上から良い景色が見れます。上からだと参道から道路が伸びて茂岩橋が真っ... と言っても大丈夫でしょうか🤔
2輪ほど咲いていました🌸
ただ、他の桜はまだです😂
明日は雨の予報なので、明後日(27日)に本... 北海道中川郡豊頃町茂岩新和町136参拝と温泉の連休⑥『士別神社』
自然豊かな九十九山にある見所いっぱいの境内♪
紫陽花✨向日葵✨コスモス✨同時に満喫の北海道ですヽ(... 士別市のつくも山にある士別神社。
鳥居を潜り緑溢れる山の中に入るとさらに鳥居。その前に駐車場と公衆トイレがあります。境内には様々な記... 社叢はとても深く緑の風が心地よく吹いています。鳥居をくぐり小高い丘の上にご社殿は鎮座しています。 北海道士別市東8条北1丁目436ドライブで行った様似町で、様似住吉神社へ伺いました。
坂の上にあって遠くに海も見えました。御朱印は書き置きをいただいて来ました。
宝永3年(1706)御鎮座『様似住吉神社』🙏
お隣の等澍院さん(蝦夷三官寺の一つ)に伺った際、こちらも参拝できました。 ... 様似神社さん⛩参拝です😊
とても綺麗に建て直されていました 北海道様似郡様似町潮見台10-1富川神社(大神宮社)
ちょっと足を延ばし、海沿いの歴史ある高台の神社散策。愛くるしい3対の狛犬さんに会えます。
御朱印に輝く... 社務所が道路を挟んで向かえにある神社です😊
宮司さんが留守の時は書き置き御朱印が
ありますのでありがたいです
富川神社奉拝
お馬さんの町ならではの御朱印がステキ💓 北海道沙流郡日高町富川東2-6-12碧水神社様、北龍神社様と参拝し、最後は秩父神社様へ🚗ここで3社の御朱印を拝受できます😁読み方は【ちちぶ】ではなく【ちっぷ】になります❗... 秩父別町にある秩父神社。「ちちぶ」ではなく「ちっぷ」と読みます。秩父別小学校の隣にあります。
緑の溢れる境内は虫が多いことを除けば居... 秩父神社をお参りするのは3年前の秋以来です。
この時は息子たちと3人で増毛方面に行ってから戻ってくるような形で寺社巡りをし、最後は秩父... 北海道雨竜郡秩父別町2条2室蘭市大沢町にある日蓮宗のお寺。
高い場所にあり境内からは製鉄所もよく見えます。本堂には立派な阿形像吽形像。中には日蓮聖人像、鬼子母... 4月8日はお釈迦様のご降誕の日「花まつり」です。
明日より期間限定御首題「花まつり」の頒布を開始致します。
※直書きの方は要予... 室蘭の立雲寺で今年から始めた取り組みというお守り作り。
1月2日、13日、22日の3回にわたって行われるということで、今日のお守り作... 北海道室蘭市大沢町2-4-1小樽市最古といわれる塩谷神社さんです。
5号線沿いに朱の鳥居があり、バス停がすぐ前にあるとてもわかりやすい場所にあります。
境... 参拝。 4月になって日中は厚手の冬のジャンバーも必要なくなりましたが、朝晩はまだ気温が氷点下近くまで
下がるのでまだまだ手放すことができませ... 北海道小樽市塩谷2丁目20-20今年の最強開運日④『名寄神社』
衝撃のお出迎え(^-^; 狛犬さんの台座に鎮座する代役にビックリ!
自然豊かな境内には碧鷺の姿... 名寄市緑丘にある名寄神社。
手水が独特の形でその日は止まっていましたが是非水が流れているところを見たかったです。
社殿の隣には末社... 参拝。 北海道名寄市緑丘1亡義父母のお参りを、札幌の義兄宅でお寺さんきて一緒にお参りに行く道中立ち寄りお詣りしました。
サイトの情報では、セルフ参拝記念スタン... セルフスタンプの神社
スタンプがまた可愛い😍
コロナ対策で使い捨て手袋も置いて
あり無料が申し訳ない感じでした🥺
小さい御賽銭... 新しい道の駅安平D51ステーションから歩いて五分程の山の上にあります。震災の被害の大きな所だったので、道の駅はテレビでも連日取り上げて... 北海道勇払郡安平町追分柏が丘47釧路『三吉神社』初参拝
御朱印拝領の情報が色々あって悩みつつ、せっかくの釧路入りですから伺ってみました♪
社務所には「コロナが終... 釧路市浦見にある三吉神社。
建物に囲まれた比較的小さめな神社で太い鳥居が印象的。奉納されたものなのか境内には錨がいくつもありました。... 三吉神社⛩参拝です😊
コロナで御朱印お休みしていたのですが
丁度伺った時から御朱印再開されたのか?
御朱印頂きました🙏
とても... 北海道釧路市浦見2-1-8
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
交通安全の北海道の神社お寺まとめ145件!車のお祓いをして安全を祈願しよう(6ページ目)(6ページ目)
2025年01月29日(水)更新
- 御朱印:あり
- 10
- 81
丸瀬布駅周辺
0158-47-3601参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 12
- 106
遠軽駅周辺
0158-42-2774参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 9
- 43
相内駅周辺
01562-7-2545- 御朱印:あり
- 9
- 68
住吉神社は「海上安全」と「禊祓」の神様をお祀りする神社です。そのため漁師さんだけではなく地元の幅広い信仰を集めています。パワースポットとしても有名で、地元の人の散歩コースにもなっています。…もっと読む『襟裳住吉神社』
こちらは立派な本殿の左側の一部が『正一位稲荷神社』になっており、更にその右横に小さなお稲荷さんがあります。ちょっ... 住吉神社さん⛩参拝です😊
長い参道も神社も綺麗でした
令和5年9月23日参拝
北海道幌泉郡えりも町字本町237番地襟裳(えりも)周辺
0146622374社務所7:00~19:00
- 御朱印:あり
- 37
- 99
豊頃駅周辺
015-574-274424時間参拝可能
- 御朱印:あり
- 10
- 124
士別駅周辺
0165-23-2243授与所/8:00~17:00
- 御朱印:あり
- 9
- 53
オリジナルキャラクターのパネルが並ぶ神社。五稜郭公園の近くに有ります、可愛い巫女さんキャラが沢山の伏見稲荷神社です、愛娘が代理参拝してくれました😊
私はいつもの遥拝を、御朱印... 函館市中道にある御稲荷様。五稜郭公園の裏門橋近くにあります。五稜郭正面とは違いここは人が少なくて比較的静かでした。
この神社ちょっと... 函館伏白稲荷神社⛩参拝です😊
五稜郭の直ぐ近くに建物があり赤い外壁で
目を引きます
二階が拝殿になっているのですが
入るには土...
北海道函館市中道1-1-18五稜郭公園前駅周辺
0138-30-4567授与所:9:00~18:00
- 御朱印:あり
- 8
- 26
西様似駅周辺
01463-6-2421- 御朱印:あり
- 8
- 51
富川駅周辺
01456-2-0205- 御朱印:あり
- 9
- 64
秩父別駅周辺
0164-33-2682参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 30
- 87
輪西駅周辺
0143-44-4306参拝可能時間
午前9時〜午後6時
- 御朱印:あり
- 10
- 73
境内には沼田町開拓の祖であり町名の由来となった沼田喜三郎を祀る沼田町開拓社があります。共成神社の御朱印を頂くことができます。碧水神社さんと北龍神社さんの御朱印が頂けるようになったとのフォロワーさん情報から参拝。もうすぐ北海道唯一の喧嘩あんどんが行われる沼田町... かれこれ45年前に、父の工事現場にアルバイトに行った場所です、大変辛い仕事だと記憶しています💦今日は妻が連れてってくれましたので、ゆっ... ほろしん温泉ほたる館で温泉に入った後、この日最後に参拝したのは沼田神社です。
沼田神社には3年前の8月以来、3年ぶりとなりました。
...
北海道雨竜郡沼田町北1条5丁目1-71石狩沼田駅周辺
0164-35-2659参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 238
- 855
どなた様でもお参りいただけます。どうぞお気軽にご参拝ください。六角堂で行われる観音護摩供法要に参拝。
誰でも参加OKとホトカミさんでお知らせがあったので私も初参加させて頂きました。檀家さんも含め... 成田山眞久寺では、毎月18日に観音護摩供法要、28日に不動尊護摩供法要が行われ、誰でも参加することができます。
私も都合が合うときには... 18日13時から観音護摩供法要を開催します。
六角堂において護摩を焚き、皆様のお願いごとを祈願いたします。
如意宝珠を持つ如意輪観...
北海道旭川市5条通4丁目325ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 北海道三十六不動尊霊場北海道八十八ヶ所霊場 北海道八十八箇所霊場 第一番札所(本堂) 北海道八十八箇所霊場 第二番札所(六角堂) 北海道三十六不動尊霊場 第一番札所 北海道朔北七福神霊場 第一番札所(大黒天) |
旭川駅周辺
0166-22-22419:00~16:00(年中無休)
- 御朱印:あり
- 8
- 58
塩谷駅周辺
0134-26-1383- 御朱印:あり
- 9
- 88
名寄駅周辺
01654-2-3289- 御朱印:あり
- 8
- 50
追分駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 59
令和5年風連神社は御創祀120年の節目の年を迎えさせて頂きました。
名寄市風連町新生町にある神社。
境内がとても綺麗な神社でした。手水舎の傍には亀の石像が。青い風神の印が押された直書きの御朱印を頂きました。 風連神社⛩参拝です😊
広い境内なのに雑草が1つも無いという
手入れの凄さにビックリ‼️です
手水舎の横には大きな亀さんが😳
狛... 青春18きっぷを使っての寺社さんぽ。
この日は風連・士別を目指して向かいました。
JR宗谷本線を利用して風連駅に向かいます。
...
北海道名寄市風連町新生町191-2風連駅周辺
01655-3-2350随時、参拝可能です
- 御朱印:あり
- 7
- 39
さっぽろテレビ塔の"非"公式キャラクター『テレビ父さん』の神社。テレビ塔展望台にあり札幌市街で最も高い場所にある神社と言われています。御朱印はクリアファイルとのセットで販売されています。「さっぽろテレビ塔」の展望台に、札幌市街で一番高い場所にある神社、「テレビ父さん神社」があります。「さっぽろテレビ塔」の非公認ゆるキャ... さっぽろテレビ塔の展望台にあるテレビ父さん神社。
テレビ塔"非"公式キャラクターのテレビ父さんにあやかった小さな神社で狛犬の代わりに... 番外編。さっぽろテレビ塔内の父さん神社にてクリアファイル入りの御朱印ゲット(笑)
北海道北海道札幌市中央区大通西1丁目大通駅周辺
011-241-1131午前9時から午後10時
- 御朱印:あり
- 7
- 47
釧路駅周辺
0154-41-4381参拝/24時間
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
古くはアイヌの人々が暮らす土地であったことから、明治以降、屯田兵などの入植者によって建てられた神社やお寺が多いです。
独特の歴史と豊かな自然、雪景色の美しい北海道で、寺社巡りはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ