10月3日 例祭
住所 | 中川郡豊頃町茂岩新和町136 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 豊頃駅 |
駐車場 | 交差点に公共駐車場 8台ほど |
近くの駅 | ◼︎JR根室本線 ◼︎JR根室本線 ◼︎JR根室本線 |
名称 | 茂岩神社 |
---|---|
読み方 | もいわじんじゃ |
トイレ | 鳥居そばに公衆トイレ |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 01557-4-2744 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 天照大御神 |
---|---|
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治32年5月茂岩に戸長役場が置かれた頃、一村の中心たる茂岩に神社の必要を感じ、時の初代戸長佐々木聲二以下地区住民相議り、明治32年11月3日現在地にその信仰の中心として天照大御神を奉斎したのが創立である。その後大正4年現在の社殿を新築造営し年々環境整備し、豊頃町茂岩市街一円の鎮守となった。昭和49年神社本庁に所属し昭和49年3月11日宗教法人となった。昭和54年社殿を造営し昭和59年手水舎造営した。 |
体験 |
住所 | 中川郡豊頃町茂岩新和町136 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 豊頃駅 |
駐車場 | 交差点に公共駐車場 8台ほど |
近くの駅 | ◼︎JR根室本線 ◼︎JR根室本線 ◼︎JR根室本線 |