ふうれんじんじゃ
風連神社
北海道 風連駅
青春18きっぷを使っての寺社さんぽ。
この日は風連・士別を目指して向かいました。
JR宗谷本線を利用して風連駅に向かいます。
この日はちょうど3月13日のダイヤ改正前最後の日曜日。
宗谷本線ではダイヤ改正とともに12の駅が廃止されます。
そのため車内(および廃止される駅)には多くの鉄道ファンの姿があります。
しかし私は自分の目的のために風連駅で下車します。
風連駅到着前から降り出した雪の中、風連神社を目指しました。
マップによると風連駅から風連神社まで徒歩7分。
折り返しの列車までの時間は40分しかありませんから慌ただしい参拝となります。
足元は先日の大雪とその後の暖気のために歩きづらくなっています。
その中を転ばぬように気をつけて風連神社に向かいました。
やがて到着した風連神社では、狛犬もマスクをつけ、そこにはメッセージが書かれていました。
拝殿で参拝後、社務所に回ります。
御朱印をお願いすると、快く書いていただけました。
最近はコロナ対策もあってなかなか直書きをしていただけず、今年ようやく4社目の直書きです。
参拝後、吹雪いてきた中を風連駅に向かい、予定通り次の神社に向かうことができました。
風神様🌪️の御朱印を拝領。見ていると力が湧いてきます!
御賽銭箱の上には、お野菜(たぶん地場産)も飾られほっこり♡地域に愛される神社さんなんですね。
空も大地も雪で真っ白❄雪原の中で迷いましたが、なんとか到着しての参拝 (^o^;
疫病退散への強い思いが伝わる~狛犬さんの姿が迫力☆
○御祭神〜天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大己貴神(おおなむちのかみ)、少名毘古那神(すくなびこなのかみ)
○第12期神社振興対策教化モデル神社(平成21年~平成24年3月)に指定とのこと。
御朱印〜ステキな風神様がいます
御賽銭箱の上にお野菜が😊
幕が可愛らしい
絵馬
狛犬さん〜ハードな対策
本殿
手水舎〜雪深い❄
おみくじ
由緒書
鳥居
社号標
3
0