863
502
5462
864件
右足アキレス腱付着部炎のためしばらく出勤時の上川神社参拝を控えていましたが、どうやら足も大丈夫そうということで、久しぶりの朝活参拝をしました。 神楽岡駅で途中下車して、神楽岡公園を抜けて…続きを読む
+5
投稿投稿:2023年05月28日(日)
参拝日参拝:2023年05月吉日
相馬神社での参拝後、天神藤を見に行って、それから天神山緑地を通って平岸天満宮・太平山三吉神社に参詣しました。 まず最初に境内社である天神山稲荷神社を参拝しましたが、この日から春の例大…続きを読む
投稿投稿:2023年05月24日(水)
相馬神社に参詣するのは昨年10月以来、ほぼ半年ぶりです。 この日は天神藤を見に行こうと思い、その途中で立ち寄りました。 平岸通を歩いていき、急坂を上って拝殿に向かいます。 いまま…続きを読む
+3
投稿投稿:2023年05月22日(月)
美瑛神社の枝垂れ桜が開花したと聞いていて、ぜひ参詣したいと思っていました。 ちょうどいい15日参りとなりました。 たしかに枝垂れ桜はかなり開花していました。 例年より蕾も多くつけているそ…続きを読む
投稿投稿:2023年05月19日(金)
朝の通勤時、寄り道をするため一条通を東に進んだところ、銀座通り商店街の開運七福神の前に出ました。 こうなると、お参りしていかないわけにいきません。 七福神をしっかりと撫でた後、旭川銀座弁天…続きを読む
+4
投稿投稿:2023年05月16日(火)
旭川からの帰り道。 旭川空港の前を通って帰ることにしました。 そうなると、東神楽の稲荷神社の前を通ることになります。 稲荷神社にはカタクリの群落がありますので、もしかすると見られるかも………続きを読む
+11
投稿投稿:2023年05月15日(月)
今日は朝から道立旭川美術館に行き、魅惑の西洋近代絵画を観てきました。 好天に恵まれたこともあり、観終わってから常磐公園内を散策し、上川神社頓宮に向かいました。 上川神社頓宮の近くには枝…続きを読む
+2
投稿投稿:2023年05月14日(日)
昼食を終えてこの日最後に参詣したのは上川神社です。 3日前の通勤時にも参詣したばかりですので、わずか3日ぶりの参詣です。 駐車場に車を置き、境内に向かいました。 境内社の旭川…続きを読む
+7
投稿投稿:2023年05月13日(土)
この日3社目に参詣したのは、北海道護国神社です。 今年はすでに3回参詣しており、早くも4回目の参詣となりました。 これまで何度も参詣していますが、神門に掲げられている額についてのい…続きを読む
投稿投稿:2023年05月11日(木)
この日2社目に参詣したのは鷹栖神社です。 鷹栖神社には昨年の秋以来で、今年初めての参詣となりました。 こちらも桜はぎりぎり間に合ったという感じで、桜吹雪が舞う中での参拝となりました…続きを読む
投稿投稿:2023年05月09日(火)
旭川市の神居神社は、明治27年に入植した方々が小祠を建てたのが始まりです。 その後大正13年に現在地に本宮が移転し、その地は現在は遥拝所となっています。 本宮も遥拝所も神職は常駐し…続きを読む
投稿投稿:2023年05月08日(月)
この日は朝から町内の桜の名所である憩ヶ森公園に行き、花見さんぽをしてきました。 その帰りに美瑛神社に回りました。 境内のチシマザクラが見頃を迎えたという情報があったからです。 たしかにチ…続きを読む
愛知県知多郡美浜町にある信渓山全忠寺では、お写経を納経することで御朱印を授与していただけます。 御朱印の種類も多く月替わりの御朱印があり、4月は降誕会(ごうたんえ)の御朱印です。 …続きを読む
投稿投稿:2023年05月07日(日)
参拝日参拝:2023年04月吉日
GW中唯一の出勤日であるこの日は、絶好の天気に恵まれました。 なんも出勤日にこんなに天気が良くならなくてもいいのに、とぼやきたくなるほどの天気です。 ここ2週ほど苦しめられてきたアキレス…続きを読む
+6
晴れたり雨が降ったり、非常に不安定な天気の一日でしたが、午後の晴れ間を狙って美瑛神社にお朔日詣りに行きました。 ただし天候の急変に備えて、車で行きました。 境内の千島桜の開花が始まったと…続きを読む
投稿投稿:2023年05月05日(金)
雷門で知られている浅草寺。 浅草寺では昭和33年の本堂再建を機に、百萬巻観音経写経が行われています。 私も浅草寺から観音経写経の用紙を送っていただき、昨年から始めました。 昨年は3月、6…続きを読む
投稿投稿:2023年05月04日(木)
GW中にポツンとある月曜日。 銀行に行く用事があり、JRで旭川に向かっていました。 途中の千代ヶ岡駅に入線するとき、車窓から見える千代ヶ岡神社の境内はピンク色になっていました。 これはぜひ…続きを読む
投稿投稿:2023年05月03日(水)
4月29日は昭和の日です。 でも私たち昭和世代にとっては、子供のころから長らく天皇誕生日でしたから、どうしてもその感覚が強く残っています。 ですからこの日は、昭和天皇に縁のある神社を参拝し…続きを読む
投稿投稿:2023年05月01日(月)
4月も間もなく終わろうとしているのに、今月はまだ産土神様への参拝をしておりませんでした。 3月21日以来、ほぼ1か月ぶりの参拝となりました。 いつもは歩いていくのですが、アキレス腱付着部…続きを読む
投稿投稿:2023年04月27日(木)
(令和5年4月13日参詣) 今日もまた、出勤時に神楽岡駅で途中下車し、神楽岡公園から上川神社のルートを歩きました。 しかしこのコース、天国のようなコースです。 途中、エゾリスが現れると…続きを読む
投稿投稿:2023年04月19日(水)
旭川市東旭川町旭正の市街地の道道沿いに鳥居があります。 ...
西御料地神社から上川神社、髙砂明治酒蔵と、この日の予定をすべて回りま...
今日は通院日でした。 病院に向かうときに少し回り道をして...
利尻島一周悠遊覧人Gに参加して走っているとき、鳥居を見つけて立ち寄り...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。