かみふらのじんじゃ
北海道 上富良野駅
アクセス:空知郡上富良野町宮町1丁目4-26
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
参拝。
3
0
さて旭川、美瑛、富良野の一泊二日のグルメ🍴じゃない😅神社巡りの最後の神社です。
16
桜が満開の上富良野神社で拝観いたしました。 初めての厄割玉。粉々に厄が割れました。
コロナウイルス対策という事で、社務所に置いてある書置きの御朱印に自分で日付けを入れて拝受しています。
9
8月1日 例祭
当神社明細書に「明治35年創祀以来富良野神社と称し、富良野村総鎮守たりしが、下富良野村分村以来上富良野神社と号す」とある。当地が未歌志内戸長役場管轄下であった明治30年4月に開拓入植第1陣・三重県人の団体入植以来、全国各地より団体・個人の入植が順調に増加し、明治32年5月『富良野村』として戸長役場の分離独立にいたるまでに各入植地毎に小祀を奉祀していたが、上富良野村史旧原稿によると、明治35年3月、「当時本村は富良野村と称し現今の南富良野までの区域なりしが、役場所在地なる本市街地に氏神なきは遺憾なりとし、…中略…更に協議を重ね富良野総鎮守として社殿を建設することに決し、…後略…」とあり、社殿を建設、天照皇大神を奉斎し以て創祀となす。大正9年5月18日、内務省北社第2号を以て無格社として創立を許可される。大正12年8月7日、内務省北社第7号を以て村社に列せられる。
上富良野駅下車 徒歩15分
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
島津神社
1.59km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0167-45-2139
3
0