かみかわじんじゃとんぐう
上川神社頓宮
北海道 旭川駅
参拝:24時間
大休寺を出て数分歩くと、常盤公園に到着します。
常盤公園内にある上川神社頓宮を参拝しました。
上川神社頓宮を参拝するのは一昨年の6月以来です。
冬景色の上川神社頓宮も風情があっていいものだと思いました。
参拝を終えて社務所に向かおうとすると、大きな音が聞こえました。
どうやら木の枝が雪の重みに耐えかねて折れてしまい、雪とともに落下したようです。
その下には白い車が……。
大丈夫かと見ていると、社務所から宮司さんが出てきました。
あれは宮司さんの車……でしょうね。
宮司さんは折れた枝を片付けて、社務所に戻られました。
そんな宮司さんにお願いをして、御朱印を書いていただきました。
最近のコロナ感染状況の悪化により、また書置きとなってしまったようです。
書置きの御朱印を拝受して、上川神社頓宮を後にしました。
上川神社頓宮は市内の常盤公園にあります。常盤公園の池の中島にひっそりとあるという感じですが、これまでその存在を意識したことがありませんでした。
せっかく上川神社の御朱印帳を買ったのですから、上川神社でいただける御朱印の次には上川神社頓宮の御朱印をいただきたい。そう思って参拝をしました。
参拝を終えた後、授与所に向かいましたが、誰もいませんでした。でも授与所の中は蛍光灯がついています。不在というより中座しているという感じでしょうか。
常盤公園内を散策してからもう一度訪ねてみようかと思っていたところに車が1台やってきました。この方が神職さんでした。授与所に姿を現したところで御朱印をお願いして、無事にいただくことができました。
一の鳥居
二の鳥居と社号標
狛犬
拝殿
御朱印
JRヘルシーウォーキングの旭川ウォークが開催され、参加しました。
このコースは常盤公園内を通り、上川神社頓宮の前を通ります。
もちろん、立ち寄って参拝しました。
日曜日のせいか、境内には数組の参拝客があります。
また私同様に、ウォーキングの最中に立ち寄っている人も見かけます。
参拝を終えてから社務所に行き御朱印をお願いしました。
書置きの御朱印をいただきましたが、これまでは入っていなかった「御創祀130年」という文字も入っていました。
参拝を終えてコースに戻りましたが、コースから神社を眺めると枝垂れ桜と枝垂れ柳の向こうに社殿が見えるという素敵な景色を楽しむことができました。
社号標と鳥居
狛犬さん(阿形)
狛犬さん(吽形)
拝殿
枝垂れ桜と枝垂れ柳と神社
5
0