御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あさひかわじんじゃ

旭川神社

公式北海道 東旭川駅

参拝時間 24時間参拝できます

御守、御朱印等は午前8時半~午後5時まで(時間外の方はお問い合わせください)

休務日はありません

投稿する
0166-36-1818

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

夏詣(6月30日~8月末)期間は特別御朱印を特別御守を頒布しております。

限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

社務所前、隣接の旭川兵村記念館前等30台以上は常時駐車可

おすすめの投稿

おがまん@小笠原章仁
2023年02月28日(火)
831投稿

この日は眼科の通院日でした。
帰りに神社に寄ろうと思い、今年はまだ旭川神社に参詣していないので、お参りしようと思いました。
まだこちらの稲穂の箔付き御朱印はいただいてませんし、こちらもいただこうかと思いました。

ところが前日になってから旭川神社のInstagramが入りました。
それによると、今年の干支が描かれた切り絵御朱印が残り僅かとのことです。
この御朱印のこと、知りませんでした。
ちょうどこの日に旭川神社に参詣しようと思っていたことは、神様のお導きだったのでしょうか。

通院を終えて旭川神社に向かいました。
境内に入ると社務所前にはけっこう車が停まっていました。
まず参拝をするため拝殿に向かいます。
参拝を終えておもかる石を持ち上げようと思いました。

最初に持ち上げて重さを覚えます。

「つべたっ」

次に両手をおもかる石に上げて祈りを捧げます。

「つべたっ」

最後に持ち上げて、最初との重さを比べます。

「つべたっ」

最低気温が20度を超えたこの日。
おもかる石の表面はキンキンに冷えていて、素手で持つと冷たさばかりが感じられ(しかも一瞬しか持ち上げられません)重さを覚えるどころではありませんでした。

それから社務所に向かうと、人形供養のため人形を持ち込む人が次々とやってきていました。
社務所内の広間には、おびただしい数のひな人形が並べられています。

私はお目当ての切り絵御朱印をお願いし、無事に拝受できました。

箔付きの御朱印は、また次の機会にします。

旭川神社の鳥居旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)
もっと読む
おがまん@小笠原章仁
2022年07月18日(月)
831投稿

7月17日、18日の2日間、旭川神社YELLが開催されました。
境内にキッチンカーなどの露店が約40店も並ぶ、賑やかなイベントです。
近くのJA裏に用意された臨時駐車場に車を置いて向かいました。

境内には多くの露店が出ており、ステージイベントも大盛況でした。
そんな中、私はまず社務所に向かいました。
社務所内の大広間で行われる、大和のコトダマ伝道師ハヤタクさんによる「神話に学ぶ大和の心」というセミナーに参加するためです。
1時間余りのセミナーは大変興味深く、面白い内容でした。

セミナー終了後、「教えて神主さん 神社を学ぼう参拝ツアー」が行われるので、そちらにも参加しました。
旭川神社の禰宜様が案内してくれて、神社を参拝します。
まず手水の使い方を教わり、鳥居の前でお辞儀をし、正中を通らぬよう気をつけながら境内に入ります。
そうしたことを指導していただきました。
また鳥居や社殿の種類についても説明を受けました。

境内を進むと神輿殿の前に御神輿が出され、屯田みこし保存会の方もおられました。
この参拝ツアーのために保存会の方々もいらしたということで、前半分だけですが拍子木の合図に合わせてデモンストレーションを見せてくれました。

それから禰宜様が「どなたか拍子木を叩きたい方はおられませんか」と言いましたが、誰も希望する人はいません。
すると「じゃあ、あなたどうぞ」と誰かが指名されました。
誰が指名されたのかと思ってみていると、私の方に向かってきます。
指名されたのは私でした。
いやー、緊張しました。
でもやってみると面白いもので、だんだん調子に乗ってきました(笑)。

それからまず拝殿前でいろいろ説明を受けます。
拝殿のすぐ手前にある祓所、その隣にある禊所などの説明も聞きました。

続いて拝殿の戸を開けて、中に入ります。
そこで拝殿、幣殿、さらに階の先にある御本殿についての説明を受けました。

一通りの説明が終わり、横一列に並んでお参りをしました。
もちろん、お参りの作法についてもしっかりとご指導いただきました。

セミナーといいこの参拝ツアーといい、内容は基本的なことでしたが、大変有意義なものでした。
またこのような機会があれば、ぜひ参加してみたいと思います。

旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社の自然旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社の鳥居旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社の鳥居旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)旭川神社(北海道)
もっと読む
まさゆき
2022年02月05日(土)
158投稿

初めて旭川神社を参拝しました😊

旭川市内の神社では、北海道護國神社と上川神社には何度もお詣りしていたので、ずっと旭川神社が気になっていました。

快晴🌞で暖かく、おまけに一粒万倍日のため、お詣りデビューには最高の日です✨

御朱印を受けに社務所に向かうと、一歩先に入った女性が御朱印帳を授与所の方に差し出したところ……
なんと、僕が西野神社(札幌市)で受けた御朱印帳と全く同じ絵柄ではありませんか👀‼️

社務所の方が混乱しては😅と思い、すかさず「透明カバーの付いたのが僕のです」と口走りました(笑)

少し照れが入りながら「札幌からお越しなんですか❓」とその女性に尋ねると…
なんと、大阪からお越しでした‼️
ご夫婦で全国各地の神社をお詣りしていて、北海道内の神社にもレンタカー🚗で回られているとのこと。

小樽市の住吉神社や旭川市の上川神社に参拝され、このあと美瑛神社にも行かれるとのことでした😊

いやはや、大阪から来られた方と、旭川に住む僕の御朱印帳が、札幌の西野神社の同じデザインの御朱印帳だなんて、奇跡の一致でした🤭

旭川神社限定の「えぞ(蝦夷)みくじ」があり、金ピカの米俵に入ったおみくじが目に入ったため、僕もその方も一緒に引いてきました。

僕は大吉を引かせていただきました。
なまらいいんでないかい❓🤭

さて、旭川神社はとても歴史を感じる境内で、とても素敵でした。
友人に旭川神社に参拝することを伝えると、「一緒にお詣りしておいてね😉」と言われていたので、僕と友人の幸せをそれぞれお祈りしました🍀🍀

暖かいとはいえ、気温が0℃くらいのため、スマホのバッテリーがみるみるなくなり、撮影中にシャットダウン😅

皆様には、次回のお詣りの際に、境内などの素晴らしさを画像でたくさんご紹介できたらと思っています。

旭川神社の御朱印

墨書き(直筆)の御朱印です😊

旭川神社の御朱印帳

大阪から参拝にお越しの方と同じデザインの御朱印帳(札幌・西野神社)です🤭

旭川神社のおみくじ

旭川神社限定の「えぞ(蝦夷)みくじ」です✨

旭川神社(北海道)旭川神社の鳥居

大きな鳥居に目を見張りました☺️

旭川神社の建物その他旭川神社(北海道)旭川神社の鳥居

境内社の愛宕神社です。商売繁盛に御利益があるとか✨

旭川神社(北海道)

社殿です😉

旭川神社の建物その他

拝殿の脇に備えてある「おもかる石」です。
まず持ち上げてみてから願いを念じ、もう一度持ち上げます☺️

旭川神社の像

なんと、二宮金次郎の像が‼️
僕が小さい頃(昭和の頃(笑))はあちこちの小学校にありましたが、姿を消して久しかったため、感激しました。
「勤勉」が美徳の一つだったあの時代…懐かしいです。
新しくて立派な像でしたので、新鮮で嬉しい気持ちにもなりました😊

もっと読む
投稿をもっと見る(41件)

例祭・神事

8月14日 宵宮祭
8月15日 例祭
8月16日 後日祭

例祭・神事をもっと見る|
1

旭川神社の基本情報

住所北海道旭川市東旭川南1条6丁目8番14号
行き方

東旭川駅下車 徒歩5分

旭川電気軌道  旭山動物園線 東旭川1条6丁目停より徒歩2分

アクセスを詳しく見る
名称旭川神社
読み方あさひかわじんじゃ
参拝時間

参拝時間 24時間参拝できます

御守、御朱印等は午前8時半~午後5時まで(時間外の方はお問い合わせください)

休務日はありません

参拝にかかる時間

約15分

参拝料

なし

トイレ社務所内にあります
御朱印あり

夏詣(6月30日~8月末)期間は特別御朱印を特別御守を頒布しております。

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号0166-36-1818
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.asahikawajinja.or.jp/
おみくじあり
お守りあり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》天照皇大神,木花咲耶姫命
創建時代明治26年
本殿神明造
体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー