御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※富川神社ではいただけません

とみかわじんじゃ

富川神社

北海道 富川駅

投稿する
01456-2-0205

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

拝殿の横に数台

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(5件)

歴史

文政2年4月、仙台藩士が協議の上、宮城県鹽竈神社より御分霊を戴き、胆振の白老に祀ったことに始まる。明治8年5月、石河仁兵衛・荒井直三郎らが中心となり沙流郡佐瑠太村に遷座、翌9年6月15日には村社に列せられている。

歴史をもっと見る|
1

富川神社の基本情報

住所北海道沙流郡日高町富川東2-6-12
行き方

JR日高本線富川駅下車徒歩45分/道南バス富川元町下車徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称富川神社
読み方とみかわじんじゃ
トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号01456-2-0205
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
八幡大神(はちまんおおかみ)
塩竃大神(しおがまのおおかみ)
本殿神明造
ご由緒

文政2年4月、仙台藩士が協議の上、宮城県鹽竈神社より御分霊を戴き、胆振の白老に祀ったことに始まる。明治8年5月、石河仁兵衛・荒井直三郎らが中心となり沙流郡佐瑠太村に遷座、翌9年6月15日には村社に列せられている。

体験おみくじ御朱印お守り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー