さまにすみよしじんじゃ
様似住吉神社
北海道 西様似駅
宝永3年(1706)御鎮座『様似住吉神社』🙏
お隣の等澍院さん(蝦夷三官寺の一つ)に伺った際、こちらも参拝できました。 なかなかハードな階段を上がり、海を見渡す境内へ
【御祭神】
底筒男命、中筒男命、表筒男命
浦河から様似は、海に面した長閑なエリア〜近郊には牧場が沢山あって、綺麗なサラブレッドの姿に癒やされたのも参拝の思い出🐎
本殿
鳥居の先の階段を上がります
広々とした牧場の多いエリア
遠くに見えるの🐎サラブレッド
様似町まで足を伸ばし、、、急に現れた住吉神社。
創立150年で、現在は型枠のみでした。9月に建立予定です。
また参拝に参ります。
コロナ対策で、御朱印は書き置き対応となっておりました。
鳥居から、見上げても御本殿わからず。
工事中でした!
御朱印は書き置き対応でした。参拝日は、記入していただくことが出来ました。
海や自然が豊かな街でした!
すぐ近くに大きなお寺もありました。
2021年には創立150年を迎えるそうです。
鳥居の横に駐車場?があり停め長い階段を登りました。
狛犬様です
階段を登って見た景色です。
海が見えてきれいです
御朱印です
3
0