御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の本殿]()
![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の鳥居]()
![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の御朱印]()

ホトカミ 8周年記念オフ会 ご祈祷 とても有意義な会でした。 
初めての参拝
初めてのホトカミオフ会参加
ありがとうございます〜〜🙏
帰りの電車内から続きを投稿しま〜っす♪
サイトで毎日... 
楽しいオフ会ーくまくま神社🐻
ホトカミで可愛い御朱印を見て行きたかったくまくま神社、オフ会がこちらで開催されるとあって参加させて... お参りの記録・感想(996件)![塩船観音寺の本殿]()
![塩船観音寺の山門]()
![塩船観音寺の御朱印]()

東京都青梅市塩船に境内を構える塩船観音寺、2024.5、ツツジ祭り時に参拝致しました、花の寺、観光寺でも有名ですがどの様な寺院か引用を... 
今年も観音寺さんのツツジ祭りの季節になりました^_^
桜が早足で駆け抜けていっちゃったので ツツジもどうかなと思ったけど、チト早... 
つつじ祭、開催中❀
ご参拝🙏 お参りの記録・感想(104件)![感通寺の建物その他]()
![感通寺の山門]()
![感通寺の御朱印]()

如月の旅⑥『感通寺』朔日参り🍀
可愛い寺犬すばる君にホッコリU^ェ^U 素敵な切り絵御朱印を拝受。癒しのひと時を過ごさ... 
感通寺は、東京都新宿区喜久井町に位置する日蓮宗の寺院です。早稲田駅から徒歩5分、若松河田駅や牛込柳町駅からも徒歩圏内にあり、アクセスの... 
素敵な御朱印をいただきにー感通寺🐈
ホトカミでおなじみの感通寺、いつか行きたいと思っていたら、近くに用事があり、短い時間でしたが... お参りの記録・感想(176件)![玉眞院玉川大師の本殿]()
![玉眞院玉川大師の山門]()
![玉眞院玉川大師の御朱印]()

2月の始め いわゆる 初詣で伺った時に お寺の方からご案内頂いた案件^^
地下霊場 寒修行 に お伺いいたしました^^
堂内の撮影... 
東急線御朱印巡り3 二子玉川駅から徒歩10分。孔雀明王様の御朱印がほしくて参拝。
お寺の地下には『地下仏遍照金剛殿』があり、四国の... 
参拝して、御朱印を頂くだけの予定がまさかの寒修行というイベントに目が行き、参加させて頂きました。特典もあり、地下仏殿は初めてだったので... お参りの記録・感想(171件)![旗岡八幡神社の建物その他]()
![旗岡八幡神社の鳥居]()
![旗岡八幡神社の御朱印]()

東京都品川区旗の台に鎮座する神社。
長元3年(1030)に源頼信が下総国において発生していた平忠常の乱を平定するため下総に行く途中、こ... 
荏原町駅降りてすぐ旗岡八幡神社。
雨降り参拝は少し残念。でも立派な桜の木を拝見できました。 
⛩️旗岡八幡神社に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(61件)![駒込天祖神社の本殿]()
![駒込天祖神社の鳥居]()
![駒込天祖神社の御朱印]()

先の駒込富士神社さんから徒歩3分ほど🚶♀️参道のイチョウ並木がきれいな天祖神社(通称 駒込神明宮)さんにお参りしました😊参拝した二日... 
生憎のお天気でしたがソメイヨシノ🌸発祥の地、駒込に行ってきました。 
染井稲荷神社さまからの帰路、本郷通りに出たところでお神輿と遭遇しました!
周辺の人々がみんな足を止めてその光景を眺めていて、私も駒込... お参りの記録・感想(41件)
![長命寺の本殿]()
![長命寺の山門]()
![長命寺の御朱印]()

東高野山妙楽院長命寺。
慶長18年(1613年)創建。約400年の歴史があります。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は十一面観音... 
武蔵野三十三観音霊場第一番 東高野山長命寺へ。「東の高野山」として関東地方でも有数の霊場として信仰を集めていますが、境内北西部にある奥... 
西武池袋線「練馬高野台駅」より徒歩6分。御府内八十八ヶ所霊場第17番札所の真言宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
1613年... お参りの記録・感想(36件)![江北氷川神社の建物その他]()
![江北氷川神社の鳥居]()
![江北氷川神社の御朱印]()

交通機関の問題でなかなか行けないけれど、御朱印が印象的な江北氷川神社さんに憧れていまして、、、友人の車でお参りに行くことが出来ました。 
綾瀬から西新井の先、江北へ向かい、江北氷川神社へ行きました。
近くに荒川が流れてます。
参拝して御朱印を頂こうと思い扉を開けたら、何名... 
やっと参拝出来ました😭境内には白衣を着た小学生くらいの男の子達が出迎えてくれ、挨拶をしてくれました🥰とてもほっこりとしました☺️御朱印... お参りの記録・感想(35件)![日蓮宗 浄運寺の建物その他]()
![日蓮宗 浄運寺の山門]()
![日蓮宗 浄運寺の御朱印]()

浄運寺(じょううんじ)は、東京都町田市原町田にある日蓮宗の寺院で、山号は法要山。原町田七福神の毘沙門天を祀ります。旧本山は身延久遠寺で... 
浄運寺 お参りしました 
本日はマイカーの車検整備の日^^
整備工場に向かって LETs ら Go~~~^^
だったのですが・・・・・ あまりにも予定時間よ... お参りの記録・感想(30件)![玉泉寺の本殿]()
![玉泉寺の山門]()
![玉泉寺の御朱印]()

3/12己巳の日に青梅七福神巡りさせて頂きました🌈
「楽しくお参り青梅でとうで神セブン」
一社目は弁財天を奉っております臨済宗玉泉寺へ... 
ご参拝🙏 
青梅猫の日御朱印ツアーのゴールは玉泉寺様。
昨年の猫の日御朱印に一匹増えて二匹のまどろむ猫が描かれております🐈
来年は3匹?🤭 お参りの記録・感想(35件)![大悲願寺の建物その他]()
![大悲願寺の山門]()
![大悲願寺の御朱印]()

大悲願寺は、東京都あきる野市にある真言宗豊山派の寺院。山号は金色山。本尊は大日如来。東国花の寺百ヶ寺・東京10番。
当寺は、鎌倉... 
金色山 吉祥院 大悲願寺
宗派 真言宗豊山派。
御本尊 大日如来
東国花の寺 東京10番
1623年(元和9年)、大悲... 
国の重要文化財に指定されている阿彌陀三尊像の御開帳で参拝しました。 お参りの記録・感想(28件)![金剛寺の本殿]()
![金剛寺の山門]()
![金剛寺の御朱印]()

青梅山 無量寿院 金剛寺
宗派 真言宗豊山派
御本尊 不動明王
東国花の寺 東京11番
平将門がこの地に立ち寄られた際... 
金剛寺は、青梅市にある真言宗豊山派の寺院。山号は青梅山、院号は無量寿院。本尊は不動明王。東国花の寺百ヶ寺・東京11番。青梅市の市名の由... 
青梅市の地名の由来になったお寺です。近くで用事があり、空いた時間で参拝しました。 お参りの記録・感想(26件)![即清寺の建物その他]()
![即清寺の山門]()
![即清寺の御朱印]()

梅郷をドライブしていて、市営の駐車場に停めたところ、その脇にあったお寺です。
初めての参拝になりました。 
・御本尊不空羂索明王像御開帳
12月30日~1月3日
・除夜の鐘つき
12月31日 午後11時30分~
ご参拝いただいたみ... 
地蔵院さんの近くに立派なお寺がありました。
ホトカミで近くの御朱印を検索して、お参りしました。
(御朱印第462号) お参りの記録・感想(48件)![善養寺の本殿]()
![善養寺の山門]()
![善養寺の御朱印]()

宝林寺から徒歩とバスを使い10分ほどで行けました。
広い境内と立派な本堂です。
クロマツで有名で、松が素敵な境内です。
直書きの御朱印... 
令和6年(2024年)6月9日(日)
東京都江戸川区東小岩の善養寺に参拝
「駅からハイキング」で小岩駅周辺を散歩
江戸川の... 
天然記念物「影向の松」 お参りの記録・感想(17件)![谷中 妙福寺の本殿]()
![谷中 妙福寺の山門]()
![谷中 妙福寺の御朱印]()

正式名:石岡山妙福寺
東京都台東区谷中にある日蓮宗の寺院。
応永年間(1394〜1427)に久遠成院日親を開山に肥前国加瀬郡加瀬町(現... 
変化咲朝顔の投稿が気になっていたお寺さん。本堂に続く道に朝顔を始めとした鉢植えが並べてあります。どれも見事に手入れされています。
9... 
ホトカミの限定御朱印のお知らせに妙福寺さんの今月の御首題の投稿が上がっていたのをきっかけに錦秋詣で、酉の市で賑わう神社巡りも兼ねて11... お参りの記録・感想(24件)![長福寺の建物その他]()
![長福寺の山門]()
![長福寺の御朱印]()

東国花の寺 東京9番
宗派 真言宗智山派
御本尊 不動明王

八王子周辺散策
ご縁があって参拝したお寺です
萩霊園と言われ萩が咲き乱れるので是非来てくださいと
ご住職がおっしゃってたので…
... 
東国花の寺霊場をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(7件)
![ギンザコマツ三輪神社の建物その他]()
![ギンザコマツ三輪神社の鳥居]()
![ギンザコマツ三輪神社(東京都)]()

奈良県桜井市の大神神社から勧請された神社です。以前は「天空神社」として知られ、2012年のビルオープン以降、一般に公開されるようになり... 
ギンザコマツ西館の屋上に鎮座している神社です。かつては(今も?)「天空神社」と呼ばれていたそうです。
ギンザコマツ東館であるユニクロ... 
東京都中央区に鎮座する、ギンザコマツ三輪神社を参拝。ギンザコマツビル屋上の庭園にひっそりと建っている。
隣に建つ銀座ユニクロの7階から... お参りの記録・感想(9件)![桜森稲荷神社の建物その他]()
![桜森稲荷神社の鳥居]()
![桜森稲荷神社(東京都)]()

《303》目黒区
都立大学駅から少し歩いた場所に鎮座している、こちらの神社にお参りしてきました。
住宅街の一角に、違和感なく馴... 
茶色い鳥居が珍しい。御朱印はいただけませんでした。 
東京都・碑文谷エリア 神社巡拝③
桜森稲荷神社
(東京都目黒区 平町)
2019年8月16日 参拝
境内は奇... お参りの記録・感想(6件)![銀世界稲荷神社の建物その他]()
![銀世界稲荷神社の鳥居]()
![銀世界稲荷神社(東京都)]()

前回の投稿からも地元故何度かチラチラ通っていましたが、多分今日が今年の満開かな?のタイミングの写真を記録用に。空が曇っていて周りの建物... 
東京都新宿区に鎮座する、銀世界稲荷神社を参拝。新宿パークタワーの敷地内に建つ。
江戸時代には当地に上野国館林藩秋元家の下屋敷があり、春... 
2023/06/10 お参りの記録・感想(11件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
花の名所の神社お寺まとめ45件!美しい花々を見て癒されよう(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月14日(月)更新
大山駅約810m/御朱印あり
⛩都会の喧騒にひっそりと鎮座する導きの神社⛩
通称「くまくま神社」
池袋からバスで約10分、バスも10分に1本🚌
板橋だけどほぼ池袋😄
不思議な雰…もっと読む



東京都板橋区熊野町11-2
東青梅駅約1774m/御朱印あり
「つつじまつり」と「やおびくにちゃん」
2万本のつつじをはじめ、様々な花が咲く塩船観音寺。4月中旬から5月上旬には「つつじまつり」…もっと読む


東京都青梅市塩船194
早稲田(メトロ)駅約256m/御朱印あり



東京都新宿区喜久井町39
二子玉川駅約786m/御朱印あり
四国88か所、西国33か寺、インドの縮図の遍路として、創られている地下仏殿、修行道場があるお寺。5月、10月のお砂ふみ大祭には地下の参道に上記お寺の…もっと読む



- ぼけ封じ関東三十三観音霊場
- 関東八十八箇所
- 玉川八十八ヶ所霊場
- 関東玉川88か寺
- ボケ封じ観音
東京都世田谷区瀬田
荏原町駅約96m/御朱印あり
- 321
- 37
桜の季節は境内の桜が綺麗です。



東京都品川区旗の台3-6-12
本駒込駅約600m/御朱印あり
駒込天祖神社は東京都文京区本駒込に鎮座し、天照大御神(アマテラスオオミカミ)をご祭神としておまつりしている神社です。
九月の大祭をはじめ夏越の大…もっと読む



東京都文京区本駒込3-40-1
練馬高野台駅約421m/御朱印あり
- 379
- 63
武蔵野観音霊場 第一番札所。
江戸時代から「東の高野山」として広く信仰を得る。
覗き込んだ時に、自分の顔が水面に映れば長生きが出来るという言い伝えの…もっと読む


- 武蔵野三十三観音霊場
- 御府内八十八箇所
- 豊島八十八ヶ所霊場
- 武蔵野三十三観音第1番
- 豊島八十八ヶ所第番
- 御府内八十八ヶ所第番
- 江戸四十四閻魔第番
東京都練馬区高野台3-10-3
高野駅約845m/御朱印あり



東京都足立区江北2-43-8
町田駅約268m/御朱印あり



東京都町田市原町田6-21-28
河辺駅約981m/御朱印あり



- 青梅市七福神巡り
東京都青梅市長渕3-299
武蔵五日市駅約1253m/御朱印あり



東京都あきる野市横沢134
青梅駅約841m/御朱印あり



東京都青梅市天ヶ瀬町1032
石神前駅約1102m/御朱印あり
季節折々の花で彩られたお寺です。1月のロウバイに始まり、フクジュソウ、梅、桜、カタクリ、ボタンと順番に見ごろを迎えます。夏はレンゲショウマ、蓮の花、…もっと読む



- 多摩四国八十八箇所
- 関東八十八ケ所霊場七十一番
- 多摩新四国八十八ケ所霊場五十一番
- 奥多摩新四国八十八ケ所霊場四十九番
- 愛宕山山内新四国八十八ケ所霊場
東京都青梅市柚木町1-4-1
江戸川駅約1139m/御朱印あり



東京都江戸川区東小岩2-24-2
根津駅約451m/御朱印あり
- 137



東京都台東区谷中1-7-41
秋川駅約3601m/御朱印あり
- 49
中興第一世智隆和上は、大正6年に『仙台萩(宮城野萩)』をもらい受け、根分けを繰り返しながら境内周囲の萩を育成して来ました。現在2,700株もの萩に囲…もっと読む



東京都八王子市川口町2722
銀座駅約227m
- 38


東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツビル西館7階
都立大学駅約293m



東京都目黒区平町1-16-10
都庁前駅約564m



東京都新宿区西新宿3-7
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
高層ビルが立ち並ぶ東京ですが、ひとたび境内に足を踏み入れると豊かな自然が広がっており、都会の喧騒を忘れることができます。
都会のオアシスである神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ