御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![金刀比羅宮の建物その他]()
![金刀比羅宮の鳥居]()
![金刀比羅宮の御朱印]()

四国を巡っていて 八十八所以外にもお参りしたいなぁと思っていましたので 日を改めてお参りすることにしました。家から3時間かけての(日帰... 
【金毘羅狗:金刀比羅神社】
香川県郷土玩具(授与品)ツアー。
最初に訪れたのは金刀比羅神社。
全国に約600社ある金刀比羅神社の... 
香川2日目、最大の目的地
こんぴらさんに^ ^
前日の無計画登山で足が靴づれ…
奥宮まで行く気満々だったんですが、いろいろ考え、本宮で... お参りの記録・感想(215件)![田村神社の建物その他]()
![田村神社の鳥居]()
![田村神社の御朱印]()

田村神社の摂社などの投稿です。見どころが満載で写真が多すぎたので別にさせていただきました。すみません。
大きな摂社は4社です。
宇都伎... 
お参りしました🙏
狛犬さんはツノがあるし吽形が右側に!😳
境内はテーマパーク😁おうどんもおすすめ😋200円! 
四国八十八ヶ所巡礼中に寄らせていただきました。
境内社がたくさんあり、現代的な感覚の神社でした。
最近、全国一の宮御朱印帳が話題ですが... お参りの記録・感想(96件)![一宮寺の本殿]()
![一宮寺の山門]()
![一宮寺の御朱印]()

憧れの四国八十八霊場巡り日帰り5回目です。
さぬき市から高松市までやってきました。
高松線を高松中央で降りて下道を通ったのですが 志度... 
四国八十八ヶ所逆打ち巡礼で参拝しました。
御由緒などは他の方も投稿されているので割愛させていただきます。
ちょうどツアーの方々と鉢合わ... 
お参りしました🙏境内の紅葉が真っ赤でとてもキレイだったので赤色のお不動さまの切り絵御朱印をいただきたくなりました😊 お参りの記録・感想(67件)![金倉寺の本殿]()
![金倉寺の山門]()
![金倉寺の御朱印]()

四国八十八所巡り吉願目指して日帰り旅。
吉願まで残すところわずか。日帰りで香川まで行きました。
金倉寺さんは境内も広く 境内で七福神巡... 
四国八十八ヶ所逆打ち巡礼にて参拝しました。
道隆寺に続き街中にあるお寺さまです。境内は広くお堂や神社がいくつも祀られていました。 
お参りしました🙏この素敵な景色をひとりじめ😊金倉寺の訶利帝母(かりていも)さまは鬼子母神さまとも呼ばれるそうで、山門の前にはザクロの木... お参りの記録・感想(44件)![讃岐國分寺の本殿]()
![讃岐國分寺の山門]()
![讃岐國分寺の御朱印]()

憧れの四国八十八霊場巡り日帰り5回目です。
白峯寺から車で20分ほどで着きます。
駐車場に停められる台数も多く お参りしやすいです。
... 
四国八十八ヶ所逆打ち巡礼にて参拝しました。
お遍路用品がたくさん揃っています。
こちらで白衣を購入しました。
この後、大好きながもうう... 
お参りしました🙏この美しい境内をほぼひとりじめ☺️良縁神社?のハートの絵馬かわいい😍 お参りの記録・感想(42件)![讃岐宮 香川縣護國神社の本殿]()
![讃岐宮 香川縣護國神社の鳥居]()
![讃岐宮 香川縣護國神社の御朱印]()

昨年12月に善通寺にお参りした際、護国神社にも寄りたかったのですが時間の都合で断念。
今回念願叶ってのお参りです。
すぐ近くに... 
四国八十八ヶ所逆打ち巡礼の際に寄らせていただきました。
本殿前で結婚式の前撮りをされている家族がいて、撮影の合間にお参りしました。
御... 
香川県出身の戦没者35700余柱をお祀りされています
毎年8月には万灯夏まつり[1](万灯みたま祭り)がおこなわれています お参りの記録・感想(34件)
![白鳥神社の本殿]()
![白鳥神社の山門]()
![白鳥神社の御朱印]()

香川県東かがわ市にある白鳥神社に参拝に行って来ました。この神社は風車がとても綺麗に飾られています。風が吹くと一斉に回ります。御祭神は日... 
青山稲荷神社にお詣りしました。 
早起きしたので前に一度行って可愛い神社だったので2度目の参拝に来たぁぁ〜
今回もお猫サマに逢えたらな❤️と思って来てみたら社務所から... お参りの記録・感想(77件)![高屋神社の本殿]()
![高屋神社の鳥居]()
![高屋神社の御朱印]()

天空の鳥居、早朝の6時30分参拝してきました。参拝の方も3人くらいでした、この時期の土日は駐車場まではシャトルバスでの参拝となるので9... 
四国八十八ヶ所逆打ち巡礼の際に寄らせていただきました。
ずっと行きたかった天空の鳥居のある神社。
さすがに下から階段を登る事はできず、... 
御祭神 邇々杵命 咲夜比女命 保食命
言わずと知れた
天空の鳥居⛩👏🏻👏🏻
行けました☺️
お天気良... お参りの記録・感想(32件)![琴彈八幡宮の本殿]()
![琴彈八幡宮の鳥居]()
![琴彈八幡宮の御朱印]()

観音寺さんの奥の院ということでお参りしました。
琴弾浜がとても有名で いつか見に行きたいなと思っていたので これ幸いとなりました。
ま... 
四国八十八ヶ所逆打ち巡礼の際に寄らせていただきました。
道を間違えて通り過ぎてしまいました。
諦めて、近くの道の駅に立ち寄ったあと銭形... 
お参りしました🙏けど本殿見逃して神幸殿だけお参り😅リベンジしに又行こっと😆 お参りの記録・感想(27件)![瀧宮天満宮の建物その他]()
![瀧宮天満宮の山門]()
![瀧宮天満宮の御朱印]()

瀧宮神社から歩いて3分ぐらいの所にありました。
こちらは社務所に人がおられ 参拝者も多かったです。
摂・末社は多くはないのですが とに... 
1月16日香川県へ🛫
瀧宮天満宮様へ参拝🙏
快晴とポカポカ陽気がお出迎え☀
天満宮様と言えば菅原道真公の
東風吹かば匂ひおこせよ梅... 
学問の神様と言われる菅原道真公が、国司として4年間住んでいたのがこの滝宮天満宮。
ここで政権をとって京都に帰り、出世したことからこの地... お参りの記録・感想(19件)![白峰宮の建物その他]()
![白峰宮の鳥居]()
![白峰宮の御朱印]()

四国八十八霊場79番札所天皇寺の境内に接して鎮座されている神社です。
由緒などについては 天皇寺の紹介で書かせていただきました。
今回... 
四国八十八ヶ所逆打ち巡礼中、天皇寺の隣り(境内を共有)にあったので寄らせていただきました。 
お参りしました🙏お隣の天皇寺で御朱印をいただけるのかと思いました😆次は夏にところてん食べに来ようかな😋 お参りの記録・感想(21件)![宇夫階神社の建物その他]()
![宇夫階神社の鳥居]()
![宇夫階神社の御朱印]()

郷照寺の参拝をすませて車を走らせていたところ すぐ近くで大きな鳥居を見かけました。
これはこれは素通りするわけにはいくまい ということ... 
四国八十八ヶ所逆打ち巡礼中、郷照寺に向かう途中で見かけ帰りに寄らせていただきました。
沢山の種類の御朱印があるようですが、参拝時間が遅... 
『日本三代実録』に神階授与の記載がある国史見在社です。かなり古くから祀られており、日本武尊さまの御子である武殻王さまが讃岐国に赴任し瀬... お参りの記録・感想(14件)![國分八幡宮の建物その他]()
![國分八幡宮の山門]()
![國分八幡宮の御朱印]()

香川巡拝④
旅行2日目
JR予讃線の国分駅から田畑と民家と溜池の中、徒歩30分弱です。
負けず嫌いの人、気を付けて欲しい神社... 
令和5年弥生朔日
珍しく、朔日に國分八幡宮さんをお詣りする機会に恵まれました
朝イチ、氏神様吉岡八幡宮をお詣りし、高松での所要のため移... 
アートなご朱印巡りで訪れた⛩️
ツアー客を受け入れるのが初めてということで 駐車場が分かりにくいだろうと 手前からわざわざ車で迎えに... お参りの記録・感想(38件)![大水上神社の建物その他]()
![大水上神社の山門]()
![大水上神社の御朱印]()

こちらも目的のひとつ
海の津嶋神社から、ガラッとかわって山の大水上神社に^ ^
やはり少し涼しい…かな?笑
いややはり暑いことは暑く、... 
【大水上神社(おおみなかみじんじゃ)】
大水上神社は、香川県三豊市高瀬町に鎮座します。創建は磐座(いわくら)祭祀から始まり、弥生時... 
令和5年折り返し初日となった本日、昨年は参拝できなかった、香川県三豊市高瀬町の讃岐二宮大水上神社の「大祓式、神楽、竹灯りイベント」に行... お参りの記録・感想(13件)![神谷神社の本殿]()
![神谷神社の鳥居]()
![神谷神社の御朱印]()

香川県の⛩️で唯一の本殿が国宝の神社です。
昨年、落雷で本殿が焼け、本殿修復中ため
残念ながら見られず…
御朱印は書置きをいただ... 
【必見である。100年後も1000年後も在ってほしい神社。感謝を言い尽くせない】
神谷神社(かんだにじんじゃ)は、香川県坂出... 
・国宝に指定されている本殿は修理中でした。 お参りの記録・感想(12件)![大宮神社の建物その他]()
![大宮神社の鳥居]()
![大宮神社の御朱印]()

母と国営讃岐まんのう公園へ、コキア、コスモスを鑑賞に行ったあと、大宮神社参拝⛩
その隣には、西内花月堂^ ^
お菓子屋、パン屋、お... 
令和6年正月4日
以前より気になっていた、香川県仲多度郡まんのう町吉野鎮座の「大宮神社」を参詣いたしました。
初詣の方がたくさん来られ... 
あけましておめでとうございます。
毎年恒例の干支のオブジェを見てきました。
今年の干支「辰」を見事に作り上げていました。
竹を使... お参りの記録・感想(9件)
![出雲大社高松分祠の本殿]()
![出雲大社高松分祠の御朱印]()

出雲大社高松分祀(いずもおおやしろたかまつぶんし)は、香川県高松市にある神社。
当分祠は島根県出雲大社に鎮まります大国主大神様の御... 
高松旅行で行ってきました。出雲大社の高松分祠です。
宮司さんが兵庫の西宮神社にいたことがあるらしく私の御朱印帳が西宮神社なので盛... 
1月11日新月の今日、御縁あって参拝させていただきました🙏✨
室山の麓、すぐ下に奥ノ池があり、市街地の近くでありながら、鳥の声だ... お参りの記録・感想(7件)![廣田八幡神社の建物その他]()
![廣田八幡神社の鳥居]()
![廣田八幡神社の御朱印]()

バイト終わりに自転車で〜🚲
天気も良くて自転車だと暑いくらい🥵
もう夏ですか😅
寛永6年に神宝・縁起等消失により詳しい由緒は不明・... 
香川出張があったので寄ってきました。
応神天皇、神功皇后、玉依姫命をお祀りされています。
書置きでしたがタヌキが可愛らしい... 
令和5年の初詣は、こちらに参拝させていただきました。
御朱印が、あらかじめカラフルなものが用意されており、ランダムに授与いただけまし... お参りの記録・感想(9件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
香川県の絵馬のすべて神社お寺まとめ27件
2025年04月15日(火)更新
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
琴電琴平駅約1162m/御朱印あり
一生に一度はこんぴら参り!!
江戸期に伊勢神宮への「御陰参り」に継ぐ人気となり、かつては参拝には長い旅になることからワンコを代理に…もっと読む


香川県仲多度郡琴平町892-1
一宮駅約583m/御朱印あり
小判がたくさん龍神様!!
古来より雨が少なく水不足になりやすい讃岐国において、「定水井」と呼ばれる枯れない井戸への龍神信仰を起源…もっと読む

- 新四国曼荼羅霊場
- 日本全国の一宮まとめ
- さぬき十五社
- 讃岐七福神布袋尊
香川県高松市一宮町286
一宮駅約546m/御朱印あり
四国八十八箇所霊場第八十三番札所


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八ヶ所霊場第八十三番札所
香川県高松市一宮町607
金蔵寺駅約386m/御朱印あり


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 七ヶ所まいり(しちかしょまいり・ななかしょまいり)
- 四国八十八箇所番
- 七ヶ所まいり弁財天
香川県善通寺市金蔵寺町1160
国分駅約356m/御朱印あり
四国で唯一の国指定の特別史跡。1300年前の創建寺の金堂と七重の塔の礎石が残る。史跡公園が隣接し、出土遺物を展示する讃岐国分寺跡史料館(市営)も隣接。


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所番
- さぬき七福神弁才天ご朱印あり
香川県高松市国分寺町国分2065
善通寺駅約950m/御朱印あり
- 183
- 32


香川県善通寺市文京町4-5-5
讃岐白鳥駅約339m/御朱印あり
「日本の白砂青松100選」にも選ばれている、約四万坪の境内松原には、日本一低い山「御山(みやま)」3.6mがあり、社務所で登山証明書をお渡ししており…もっと読む



香川県東かがわ市松原69番地
観音寺駅約4031m/御朱印あり
香川に立つ天空の鳥居
讃岐国にある24社の式内社に数えられる歴史ある神社です。
407mの稲積山の山頂に鎮座しており、麓に里宮の「…もっと読む


香川県観音寺市高屋町2800
観音寺駅約1252m/御朱印あり
TVアニメ『結城友奈は勇者である』の聖地


香川県観音寺市八幡町1-1-1
滝宮駅約199m/御朱印あり
- 135
道真公の活躍を讃える天満宮
学問の神様で全国的に有名な菅原道真公が、讃岐守として赴任していたときの官舎跡に建てられた神社で、生前の…もっと読む


香川県綾歌郡綾川町滝宮1314
八十場駅約320m/御朱印あり
- 156


香川県坂出市西庄町1712
宇多津駅約664m/御朱印あり


香川県綾歌郡宇多津町1644
国分駅約1147m/御朱印あり
片田舎の神社でございますが、お陰様で多くの皆様方にご参拝をいただいています。
本殿真裏の磐座(いわくら)は、最近、最強のパワースポットとして人気が…もっと読む



香川県高松市国分寺町国分2501
本山駅約6350m/御朱印あり
- 209



香川県三豊市高瀬町羽方2677-2
鴨川駅約2248m/御朱印あり
香川の国宝!!
神谷神社の本殿は、日本の神社において最も多い本殿建築様式である「流造」において、現存する三間社流造の社殿で最古とさ…もっと読む


香川県坂出市神谷町621
羽間駅約2433m/御朱印あり



香川県仲多度郡まんのう町吉野832-5
栗林公園北口駅約1279m/御朱印あり



香川県高松市室新町1138
太田(高松)駅約717m/御朱印あり
かつて夜暗い中、神社に帰る神主を参道まで提灯を持って迎えにくる雌狸(お梅)がいた。お梅は何代にも渡り目撃されたため、神社に住む化け狸ではないかという…もっと読む



香川県高松市太田上町1037
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
瀬戸内海に面し都へ向かう海運のルートであったため、海の守り神をまつる金刀比羅宮が篤く信仰されました。
四国といえば四国八十八ヶ所霊場巡りが有名です。香川県でお遍路の旅をしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ