御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年10月※大宮神社ではいただけません

おおみやじんじゃ

大宮神社

香川県 羽間駅

投稿する
0877-79-1828

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

境内の右側

大宮神社の基本情報

住所香川県仲多度郡まんのう町吉野832-5
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大宮神社
読み方おおみやじんじゃ
トイレ社務所の左側
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0877-79-1828
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
絵馬あり

詳細情報

ご祭神倭姫命
ご由緒

社傳によれば、延喜五年(905)和氣気隆従託宣に依り創祀すといふ。隆従の傳詳ならざれども、或は聖武天皇の世豊原村に道隆寺を建立せし和氣道隆の一族とも、又酒部成善の裔なりともいへり。尚社家黒木氏は和氣氏なりと云ふ。古くより近郷の大社にして大宮大明神と稱へられ、『全讃史』に「良野大宮 在良野村 一村之社也稱 良野大明神 即八幡宮也或曰神功皇后為 主矣豈其然乎」とあり、『神社考』に、「今猶有大宮之稱則蓋古郷社也」と見ゆ。
 元和元年(1615)九月再建あり。延宝五年(1677)十二月本殿を再建。明治十四年五月拝殿を改築、同十四年本殿御屋根を銅板を以て葺替へたり。明治初年別當佐岡寺を廃し、大宮神社と改稱、郷社に列せられる。

体験祈祷おみくじ絵馬御朱印

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ