御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
金倉寺ではいただけません
広告

こんぞうじ|天台寺門宗鶏足山(けいそくざん)

金倉寺
香川県 金蔵寺駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

普通車約50台 大型車約10台(普通車200円)

巡礼

その他の巡礼の情報

四国八十八箇所76番
七ヶ所まいり・弁財天

金倉寺の基本情報

住所香川県善通寺市金蔵寺町1160
行き方

金蔵寺駅より徒歩約8分
75【善通寺】より
(自家用車)約10分 約5km
(徒歩)約35分 約2.3km
77【道隆寺】より
(自家用車)約10分 約5km
(徒歩)約1時間 約3.9km

アクセスを詳しく見る
名称金倉寺
読み方こんぞうじ
参拝時間

7:00~17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0877-62-0845
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.kagawa-konzouji.or.jp/
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご本尊薬師如来
山号鶏足山(けいそくざん)
院号宝幢院(ほうどういん)
宗旨・宗派天台寺門宗
創建時代宝亀5年(774)
開山・開基和気道善
札所など

四国八十八箇所76番
七ヶ所まいり・弁財天

文化財

絹本著色智証大師像(重要文化財)
絹本著色両界曼荼羅(善通寺指定有形文化財)

ご由緒

金倉寺は、弘法大師の甥で天台寺門宗の開祖「智証大師」が誕生した地。縁起によると、弘法大師が生まれた宝亀5年に智証大師の祖父・和気道善(わけどうぜん)が建立し、道善は「自在王堂」と名づけ、仁寿元年(851)11月に官寺となった際に開基の名をとって「道善寺」となりました。その後、唐から帰朝した智証大師が唐の青龍寺にならって伽藍を造営、薬師如来を刻んで本尊に。「金倉寺」になったのは928年、醍醐天皇の勅命で、地名の金倉郷にちなんだ寺名となったようです。
「智証大師」は、子供の頃「日童丸」と呼ばれ、たいそう賢いと評判でした。智証大師が2歳の時には、一人で遊んでいる幼い体からなんとも言えない後光が射しているのを付近の人々が見たといわれています。そして、「きっと仏様が生まれ変わったに違いない。将来は必ず立派なお方になられるだろう。」と、この地に立派な子が生まれたと喜び合ったそうです。また、5歳の時には目の前に天女が現れ、「貴方は三光天の一人、明星天子であり、虚空蔵菩薩の仮の姿。貴方が将来仏道に入るなら私がずっとお守りしましょう。」と告げられたという伝説も。この天女こそが、よその子供を食べた罪でお釈迦様に末子をとられ、子供を失った母の辛さを教えられた後に仏になったとされる「訶利帝母(かりていも)」(別名「鬼子母神(きしもじん)」)でした。こうして訶利帝母に守られて育った智証大師は、修行を重ね、仏法を広めることに精進できたといわれています。

体験絵馬七五三御朱印お守り重要文化財札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ